• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラブアバルトのブログ一覧

2025年06月18日 イイね!

国道305号は良かった

敦賀ICを降りて国道8号福井方面に。



しばらく走ると左方向しおかぜラインという案内が出ている。









今日はAIが示してくれた通称しおかぜラインの国道305号を走りに来た。



海沿いの国道はアップダウンは少ないが、海岸に沿って走るので曲がりくねりは多い。



来る途中の気温は35℃を示していたが、この辺りは少し低くて33,5℃。



でも6月としてはそうとう暑い。



車でエアコンを付けていればそれほど暑くは感じない。



交通量はそこまで多くはないがぽつぽつあって、集落近辺ではスピードは出せない。



周囲の家を見ると冬の厳しい風雨雪のためか、海に向かっている壁が壊れたり、廃屋はやはり海側の痛みが激しい。



もう一つ気になったのは道沿いに多くの民宿や飲食店旅館などがあるが、半数近くは営業をしていないこと。



単に店を閉めているだけではなく廃墟になっているところがほとんど。



客が減ったのか、運営する人がいなくなったのか、いずれにしても寂れようが酷い。



この辺りは越前ガニが名物のようで看板もほぼカニの絵が描いてあるが、それが草に絡まったままで放置されたり傾いたりしているのを見ると、諸行無常を感じる。





しばらく進むとしおかぜラインから漁火街道と名前を変えてまだまだ続く。



ちょうど道の名前が切り替わるあたりに「北前船主の館、右近家」という施設があり駐車場に停めてみた。








まだ朝が早くて営業していなかったが、開いていればぜひ入りたかった。



江戸時代、北前船を30艘も所有して手広く商いをしていた大船主だそうだ。



道路の向こうが右近家。







右近家は明治以降は日本海上火災(今は損保ジャパンに併合)を設立経営するなど、現在に至るまで繁栄しているようだ。






さらに進んで、越前水仙の里公園で休憩。








この辺りはカニ以外に水仙が名物らしい。




道の駅三国。







蓮如の里あわら。











さらに進んで、道の駅で野菜を買ったりしながら、加賀ICから高速に乗り帰宅した。



BMWはショックを交換するために息子から預かっているのだが、細かい部品がまだ来ていないので、今日はミニをタイヤ交換のために預けて代わりにこれに乗って走ってきた。



何度走っても思うのはとても運転がしやすく、今日は480km走ったがほとんど疲れていないということ。



自分の思った通りに動かせるので疲れも少ないのだろう。
Posted at 2025/06/18 19:58:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
8 9101112 1314
151617 181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation