• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月01日

エコカー減税の先

最近、車のCMは減税で○○は△万円引き ばかりのような気がしてます。
気がしてると言うより、今はこれが一番アピールしたいことなんでしょうね。


正直、減税と補助が無くなった先はどうなるのか、心配です。来年度は、また車の需要が落ち込むのは間違いないでしょうしね。
レクサスのHS250?がバカ売れしているのは、ある程度裕福な人が早めに買い替えたということと考えてます。
では、来年度の高級車は・・・。


高速道路の無料化が現実味を帯びてきましたが、経済効果を考えた政策をお願いしたいです。
ETCが売れなくなるので、メーカーに影響出るでしょうし。
公共機関の乗車率低下、車の渋滞増加は、環境面でも・・・。


私は車を買ったばかりですから厳しいですが、景気のためにも消費しないといけないかなと思います。
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2009/09/01 19:09:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【掲載記事情報】ワゴニストにキーレ ...
VALENTIさん

夏のお遊び🌊🎶
デリ美さん

気になる車・・・(^^)1450
よっさん63さん

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

セルフ?
ターボ2018さん

夏の家族サービス〜ぶどう狩り🍇
keishuhさん

この記事へのコメント

2009年9月1日 20:12
確かにそうですね。
プリウスは今注文すると、減税の期間が終わるからDラーも色々大変みたいですね。
コメントへの返答
2009年9月2日 12:13
プリウスは、減税期間中に納車できなくなってから、受注が減ったらしいですね。ハイブリッドのブームがどこまで続くかですね。

プリウス、売れすぎですね
2009年9月1日 20:33
特別な差がないミニバンやコンパクトカーは、燃費や減税で競うしかないのかなと思います。
他社が減税アピールするなら、自分の所もアピールしないといけないんでしょうね。

運動性能を求めるのは、ごく一部の人達だけですから、仕方ないかなとも思います。
スタイルや性能で、競って欲しいなーと思いますが、来年は減税がなくなりますし、車購入は落ち込みそうですね。
コメントへの返答
2009年9月4日 12:14
そうですね。
やっぱり、減税をアピールするしかなくなってしまうんでしょうね。
このエコカー減税、補助金は、公正でない気がしてます。
今後の自動車業界はどんどん環境にやさしい車へのシフトをすすめていくと思いますが、インフラを含め経済活性化を期待したいです。

将来も私が買う車は環境に配慮したものではないかも知れませんが、ハイブリッドスポーツが全盛の時代なんてのを秘かに期待してます。軽くてパワーを出すモーターと小型バッテリーも、これだけニーズがあれば遠くない未来に実現するかもですね。
2009年9月1日 22:36
今後はハイブリッドやEVがメインになって行くのでしょうね。
沢山生産すればコストも落ちますから、波に乗れば拡大していくと思います。
ナビと同じですよね。

ちなみに高速無料化ですが、諸外国では無料化していた国も課金制に移行している所が多いようです。
道路維持だけでなく環境の配慮もあるのでしょう。
日本は環境についての国民的関心が低い国ですから、無料高速は案外続くやもですよ?(^^;
コメントへの返答
2009年9月4日 17:16
そうですね。
これからは、EVのインフラなどで、特需があるのかなと考えてます。ガソリン車がEVより高価なんて時代が来るかも知れませんね。


高速無料化は、日本ではあまり良くないですね。トータルではマイナスな気が。
やるなら先ずは、流通関係に限定して無料化でしょう。

無料になるのを期待している人がいますが、後で税率アップなど別口で回収されるので・・・。

環境を考えると、公共機関の利用や、自転車、徒歩などに切り替えたいですが、なかなか便利な車から変えられないですね
2009年9月2日 7:56
個人的には、コンパクトより燃費の悪いミニバンに、
減税処置が有る事に疑問が・・・
逆にコンパクトでも燃費が良いスポーツグレードには・・・
所詮メーカーの都合優先の政策ですから、
でもEVとHVが増えて排ガスが少なくなる事は、
少なからず、良い事かと・・・
コメントへの返答
2009年9月5日 10:44
エコカーの決め方には、ちょっと疑問がありますね。
排出ガスと燃費をバランスよく評価する必要がありますね。ミニバンよりスポーツカーの方が環境にいい場合もありそうですね。

ベンツからハイブリッドが出るそうですが、燃費は11km/Lだそうです。とても環境に配慮しているとは思えない燃費です。ハイブリッドをネタに、裕福層の環境アピールみたいなのは・・・。

HVはインフラを進め、実用化を進めて欲しいですね。太陽、風力等のクリーンな発電エネルギーでHVを動かす時代になれば、それはいいですね。
わたしは、いつまでガソリン車に乗ってるのかな。
2009年9月3日 5:41
おはようございます~

無料化は直ぐ始まるんでしょうか? ETC 買おうか迷ってます…
コメントへの返答
2009年9月5日 10:56
こんにちは。

何も決まっていないのが現状なので、無料化についてはなんともいえない状況ですね。
ただ、無料化はすぐにできないでしょうから、元を取れる(休日に長距離の使用予定がある)見込みがあれば、購入するのもありだと思います。

1000円化でETCを取り付けた人はたくさんいます。無料化をするならETCについては、政府が責任を追うべきだと私は考えます。
回収した車は自動車税を割引にするとか、ETCを別の事に活用するよう、インフラを行うとかですね。
もちろん、期待できませんが・・・。

Kakiさんのように迷っている方が多数いらっしゃいます。これも、政府の責任ですから、早急に対応して欲しいですね。
選挙のためのばら撒き的な公約は、経済にはマイナスだと考えます。

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation