• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA・ZU・KIのブログ一覧

2009年07月25日 イイね!

車、買いすぎでしょう

冷静になって考えてみると、GRBを購入してから、4ヶ月しか経っていません。
一台は中古車とは言え、まさか4ヶ月の間に2台も車を購入する事になるとは。
景気がいい時ならともかく、この不景気にやる事では無かったですね。

2年半を振り返ると、コルトVer.R、S14K's、GRBインプ、そして最近契約したサーキットマシン。
少なくても、1年に1回のペースで車が変わっている事になります。
ちょっと、これはまずいですね。


もう、今回は本当に崖っぷち。
今度クラッシュするような事があれば、おとなしくサーキット走行を一時休止します。

そんなわけで、KA・ZU・KIの背水の陣とも言えるサーキット走行は、9月には開始します。


友人にも指摘されたが、本来GRB1台を維持するだけで大変。
2台持つ事は、贅沢なのだそうです。

私はその分、車以外のことを極端に制限してますので・・・。
Posted at 2009/07/25 20:23:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年07月23日 イイね!

ギリギリかな?

現在準備に、いっぱい×2 な感じです。


GRBの時は特に購入の事には触れませんでしたが、次の車は一通り書いていきます。


と言う事で?、サーキット兼通勤用のマシンが決まりました。


昨日は、休みを取って印鑑証明を用意したり、車庫証明の申請をしたりしてました。


車庫証明を来週受け取っても、遠方なので納車は再来週になりそう。納車も遠方に取りに行くので、最低1日は休みを取らないといけません。その分、土日に出社してカバーしないと・・・。

帰省のために、ETC、オーディオをインプから移植するので、時間はあまりありません。


夏休みは、帰省と8月14日に富士で行われるK4GPに出る、2つの目的があります。
富士に行くためには、車で帰省することが必須なんですよね。

冷静に準備をすすめれば、8月6日には納車されるはずなんですが、ヤキモキします。

そういえば、まだ代金支払いのメドも・・・。2台の自動車ローンなんて、可能なのかな考えてる顔


無事、夏休みに間に合いますように(●´∀`●)/


ところで、インプレッサで帰ったら?と思われるかも知れませんが、あの車は家族に知られてはならない車ですので冷や汗
Posted at 2009/07/23 22:04:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年07月20日 イイね!

候補6 オープンカー

サーキット走行において、オープンカーはどうなんだろうと言う心配はありましたが、やっぱり乗ってみたいオープンカー。

・S2000
・NBロードスター
・MR-S
・Z3(BMW)
・ポルシェボクスター

ボクスター、S2000は高めなので、手が出ません。
S2000はすごく乗ってみたいのですが、やっぱり人気がありますね。高いです。

ロードスターは、たまに安い車体がちらほら出てくるので、アリかなと思っていました。
ただ、ロードスターはシートが移植できない事、ロールバーが必要な事から、車体が安くても意外にお金がかかってしまうことがネックですね。
友人がNBの1.8Lに乗っていますが、あの車体で6速ミッションですし、マツダのやる気を感じています。
パワーはそんなに無いので、腕を磨くにはいいかも知れません。
ただ、雪道が・・・。


MR-Sは意外にに高値で、まだまだ人気があることが伺えます。

Z3ですが、パワーはそんなに無いですが、スタイルは結構好きなのでこういう車もアリかなと思っていました。
おそらく、パーツが少ない事と、故障時にかかるコストは覚悟しないといけないところですね。
外車は、お金があるときに買うべきですかね。


オープンカーならドライブももっと楽しめるでしょうし、開放感を味わってみるのもたまには良いかもしれないと思ったりしました。
Posted at 2009/07/20 18:18:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年07月20日 イイね!

候補5 AWD+ターボ

やっぱりサーキットマシンを選ぶ上で外せないのが四駆ターボ。

GDBインプレッサ、エボ7~8を検討していました。

GDBインプレッサの丸目(A,B型)ならなんとか買えそうですが、GDBのC型以降は結構な高値。
今まで乗っていたGDBのパーツをそのまま移植する事ができますが、それでも高い。
インプレッサはC型以降で、オイルクーラーが標準装備されているスペックCを中心に探していました。ただし、サーキットの往復や通勤の事も考えて、ABS、エアバック、HIDが装備されている車両限定。数台台見つけましたが、やっぱり高いね。

エボも8はかなり高い。と言うわけで7を中心に探していましたが、安い車体はブレンボが色あせていました。
経年劣化と言うよりは、キャリパーに熱がかかる走り方をしていたんだろうな~と思いながら見てました。


四駆ターボについては、車体が高い事、パーツ代やメンテにコストがかかる事がネックですね。
車が速いので、車に自分がついていけない事が気になります。
それでも、WRCで日本車の応援をしていた事を思い出すと、やっぱり乗りたくなりますね。
Posted at 2009/07/20 18:05:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年07月20日 イイね!

候補4 シルビアS15(スペックS)

私の中古車探しにおいて、シルビアを検討に入れなかったことは一度としてありません。

そういう意味では、価格やスペックが満足できること、パーツが豊富である事が非常に魅力的です。
スペックRは、希少なFRターボであるため、価格設定はかなり高め。と言う事で、今回はスペックSを候補に入れていました。

問題点は、事故車が多い事、スペックSはHIDでない事が多い事、雪国でFRって大丈夫?って事でしょうか。
まあ、台数が多いので、しっかりと無事故車を選べば大丈夫でしょう。
最近はスタッドレスの性能が高くなっているので、FRでも大丈夫なのだとか。それでも、心配ですが。

ブレーキは片押しだと思いますが、すでにやった事のあるR33キャリパー化なんて事が比較的安価でできます。
エンジンはチェーン式で17万キロオーバーのS14に乗った事もありますし、NAであればコストも安かったりします。


価格が安いので、当初からチェックしていました。
シルビアを購入したら、4台目になります。
でも、S15は乗った事が無く、この時代の日産車(R34とか)のスタイルが今でも憧れなので、再びシルビアもアリかなと思ったりしてました。
Posted at 2009/07/20 17:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 23 4
5678910 11
12 131415 161718
19 202122 2324 25
262728293031 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation