• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA・ZU・KIのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

典型的なサンキュー事故

典型的なサンキュー事故信号の交差点でサンキュー事故が・・・
目の前で起きました。

図のKが私。
信号近くのお店に入るために、Aが右折で待っていました。
ZはAが右折できるように停車して譲ったので、Aは右折をしました。

私の位置は一番状況が分かる場所でした。
Aが右折してZに隠れて見えなくなった直後、Bが来るのが分かったので、
あっ!!やばい 
と気づきました。

Bは結構スピードを出していたので、Aが停車しなかったら・・・・。

スローモーションのように2車の動きが見えてました。
ああ!、衝突する!
そうは分かっていても、何もできないで見守る事しかできませんでした。
ドゴッという鈍い音がしてAの側面にBが突っ込みました。
典型的なサンキュー事故ですよね。

A、B共に軽自動車なので、怪我をするほどの事故ではなかったようです。
ただ、Aの車はセンターピラーまでダメージがありそう。
Bの車はフロントのダメージが結構あった(軽自動車だから?)
片方がバイクだったり、Aの車の助手席に人が座っていたら・・・・・。

事故に合われた方はお気の毒ですが、とにかく怪我が無い事がよかったです。

心理的にあわててしまいがちですが、気をつけたいですね。
サンキュー事故、皆さんも気をつけてください。
Posted at 2009/11/29 19:19:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年11月23日 イイね!

SUGO How Match走行会参加!!

SUGO How Match走行会参加!!インテのサーキット走行が解禁となったため、サーキット走行に行ってきました。

今回は、SUGOで行われたHow Match走行会。
走行会となっていますが、実際はフリー走行で1周ごとに課金される、いつ走っても自由なフリーランになります。前回もこの走行会でした。

前回のクラッシュから5ヶ月弱。
再びSUGOを走行する事になりました。


今日の走行を終えて思ったのは、クラッシュを引きずって全く走れていなかった事です。
自宅で車載画像を見ていましたが、全く攻めていなくて何だか自分の走りらしくない感じでした。

ベストタイムは2'03"532でした。
攻めていなかったGDBより、10秒弱遅いとは・・・・。

GDBの車載を見ていると攻めきれてはいないですが、ちゃんとタイヤを使えていました。
しかし、インテはGDBよりコーナリングが遅い・・・・。ありえん・・・。

タイムが出なかったのはコーナーが攻めきれていなかったのは書きましたが、クラッシュのトラウマ以外にも原因はあります。

①ブレーキでふらつく 
→ 走行後の空気圧測定で、左右のタイヤの空気圧が0.2位違った。右旋回中心のSUGOでは、タイヤの温度差が顕著。しかも、前回と違い今回は路面温度が低かったから、差が大きかったと思われる。次回は、しっかり合わせよう。

②VTECが思ったよりもピーキー
→ VTECがハイカムに切り替わった瞬間、突然ステアを切った方向に吹っ飛びそうになる。
ターボよりデリケート? ちょっと、ハイカムに切り替わる位置が高回転過ぎるかも。

③純正の足回りが寿命?
いまいち安定感にかけるのは、ショックアブソーバがへったって仕事をしていないかも(友人談)


一つ収穫がありました。
なぜだかHONDA車の多いSUGO。DC5も何台か走ってました。
後期型のDC5とバックストレートで加速勝負をしましたが、若干こちらが遅いもののほとんど差はありませんでした。
パワーは出てる。後は、ドライバーのメンタル面ですな。

まあ、走るのを楽しむのが大切。事故ったら、借金だけが残るだけですから。
今回はゆっくりゆっくり車とコースに慣れていきたいと思います。




Posted at 2009/11/23 21:21:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2009年11月14日 イイね!

やっと解決? 再びサーキットへ

やっと解決? 再びサーキットへインテグラのオーバークール問題の件、やっと解決しそうです。

原因はアクセルオフの時にラジエーター内のクーラントがセンサー付近に流れ込み、センサー周辺の温度が下がるみたいです。
センサーはホースの下側に着いていますので、冷たいクーラントがセンサー付近に集まるみたいですね。


ウォーターポンプが動いていれば対流が起きて適性温度になるけど、負荷がかからないときだと、センサー付近の温度はどんどん下がってしまうと。

一部?な所もありましたが、メーカーの正式回答ですから、安心しました。
純正ホースを切ってアタッチメントをかませるタイプに変更します。再来週くらいですかねえ。

温度が低く表示されていても実際は水温が安定していること、高温時はポンプが動いて正しい温度が表示できているので(はずだけど)、サーキット走行を解禁したいと思います。


何とか、サーキットの冬期閉鎖に間に合いました。


さ~て、スゴウ、仙台ハイランドのどちらを走りますかね。
リベンジならスゴウですが、レブスピのDVDの影響もあり、ハイランドを走りたくなってます。
Posted at 2009/11/14 17:44:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | DC5 Type-R | クルマ
2009年11月01日 イイね!

35GT-Rのスタッドレスを買いに行くと、マーチが・・・

東北では明後日に雪の予報が早くも出てます。
まだ11月だぜ? おいおい。


長いタイトルになってしまいましたが、日産に35GT-Rのスタッドレスを買いに行くと、マーチが・・・

なんと、冬用にマーチの購入を勧められるらしいです。
ランフラットのスタッドレスと、マーチの総額が変わらない価格なのだとか。

雪国においては車が足となっている場合が多く、スタッドレスは必須。
でも、35GT-Rに対応したスタッドレスを購入するには、とんでもなくお金がかかるとの事なので、日産から冬用にマーチの購入を勧められるらしいです。
色々考えてみましたが、スタッドレスの寿命が2~3年(東北では、2シーズン使ったら買い替えが安全)と言われています。
いくらマーチの維持費が必要になるとはいえ、確かに高額なスタッドレスを購入し続けるのは無理がありますね。マーチで冬を乗り切るのは、正解だと思います。何だか煮え切らない気はしますが。


この話、GRBインプレッサに、18インチでスタッドレスをショップに見積もりしてもらった事で出てきた話題です。

235/40R18は、20万円越え(タイヤだけ)・・・・・・っておいおい。
17インチにインチダウン決定ですな。
後は、インテのスタッドレスをどうするかな~。買ったときに、古いスタッドレスは付けて貰いましたが。

今、スタッドレス買う余裕が無いんですよね。アジア系のタイヤは激安ですが、怖くて手が出ません。
さてさて、どうしたものか。35GT-Rのオーナーも、どうするか悩むんでしょうね。
Posted at 2009/11/01 21:51:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22 232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation