• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA・ZU・KIのブログ一覧

2009年01月29日 イイね!

どちらが速い?

さて、質問です(^_^)

FSWの本コースにおいて、NA vs ターボではどちらが速いでしょうか。

10人に聞いたら10人とも同じ答えが返ってくると思いますが、もちろんターボですよね。
ご存知の方もいらっしゃいますが、私はコルトの前にS14のNAに乗っていました。
そして、今はS14のターボに乗っています。

現在のシルビアとスペックを簡単に比較してみましょう。



どう考えても、ターボが速いに決まっていますよね?
このスペック差でNAに負けたら、へたれ決定ですよね。

追記
S14NAのデフはフリーではなくて、オープンデフと書くべきですね。
Posted at 2009/01/29 20:25:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2009年01月17日 イイね!

とうとう言い渡されてしまいました。

会社から言い渡されてしまいました。


4月より転勤することになりました。
行き先は、東北です。
最近の不況とは関係なく、1年以上前からグループの中で数人が行くことが決まっていました。
一時期は、転勤の対象外と言われていたんですけどね(-_-;)
仕事的には自分の希望に近いと思うので、潔く数年行ってこようと思います。

私には4.5年の呪いがありまして、高校卒業後、4.5年周期で引っ越しがやってきています(ただの偶然です(笑))。
次に引っ越すのは2013年?


Z34を買う気満々でしたが、東北に行くことから新車を買う気は無くなりました。
雪国は車が痛むし、事故も覚悟しないといけない(巻き込まれる事もある)。
FRで19インチのスタッドレスなんて、とても無理です。
日産の担当の方には、転勤する場合買わないと伝えてあるので、先ほど申し訳ないですが今回はすいませんと連絡しました。

転勤後は、インプレッサを普段乗りとして、シルビアはサーキット限定で冬季封印です。

メインコースは、仙台ハイランドを計画。
また、SUGOもたまに走りたいです。その気になれば、リンクサーキットも可ですね。


計画していた次期マシンですが、新車を購入することは無いと思います。
シルビアはエボ9やZ33辺りに乗り換えるかもしれません。

数年後に神奈川か愛知・岐阜に戻ってきた時には、改めて新車を買いたいと思います。


あと2ヶ月程度しかありませんが、FSWに行きたいと思います。
あと、一度は東海地方で走れたらいいなと、企んでます。
西浦走りたいです。
Posted at 2009/01/17 15:00:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年01月12日 イイね!

レクサスオーナーズルーム?

先日親戚が、私が車好きと知っているのでレクサスに連れて行ってもらい、オーナー専用ルーム?に入ってきました。

レクサスのオーナー(と一緒に来た人?)しか入れないようです。ルームと言っては語弊があるように思います。
一般の人が入れるショールームと同等の広さがあり、ソファーやテレビがありゆっくりくつろげるようになっています。


写真の奥にLSが写っていますが、オーナーしか入れないにもかかわらず、展示車が何台も置いてあるんです


オーナー様に特別のくつろぎ空間を用意し、いつでも休んでいただけるようにと準備している特別な場所のようです。
BMWやベンツにはこういった者は無く、レクサスだけのようです。
これが、レクサス全店にあるそうです。
また、購入店以外でも、オーナーであれば全店利用可との事でした。

これがレクサスのおもてなしの心か、と感心しました。



お茶も準備してくれました。
お菓子も出てきました。パッケージには・・・。


いつかは、私もIS-FかLF-Aに乗りたい(無理だけど)
Posted at 2009/01/12 15:49:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年01月11日 イイね!

またしても・・・

本当は、昨日はオートサロンに行く予定でした。
しかし体調が悪く、無理すれば行けたかもしれないのですが、体調の悪化を懸念しておとなしくしていました。この所、行こうと思っていたイベント等は、なぜか行けなくなってます。


昨日は主に寝ていたので今日は早く目が覚めて、夜が開ける前からみんカラしてました。
今日の体調を考えると、行かなくて正解でした。
熱があるのに仕事なんて行かなければ、昨日は元気だったろうに・・・。


ちょっと話は変わって、年末年始の連休は、姉が甥っ子を連れて田舎に来ていました。
まあ、岐阜に集まっていたわけですが、一人、また一人と風邪でダウン。

最後まで何とも無かった私が、甥っ子の世話をしていたわけです。
まだ、1歳三ヶ月。最近歩くようになったのですが、目を離す事ができません。
名前を呼んでも、無視(判っているようですが)。
やりたい事ができないと泣いて騒ぐ始末。
本当に四六時中付いていなければならず、疲れはかなりのものでした。
たまに階段にも登るし∑(((((゚д゚;ノ)ノ


録画したテレビを見せるのが一番楽(テレビをおとなしく見る)なのですが、小さい子にテレビばかり見せるのは良くないらしいので、おもちゃで気を引いたり、とにかく大変。
最後は東京の姉の家の近くまで送るところまでしましたが、この疲れが先週一気に出たのだと思います。

実は、その送り先というのが、幕張メッセに結構近い場所だったんですよ。
1週間前なら健康体で目と鼻の先まで来ていたのに、1週間後にこんな事になっているとは思いませんでした。


最後に、子育てが大変なのは判りましたがが、やっぱり自分の子供が欲しくなりますね。前は子供なんて嫌いだと思っていましたが・・・。


Posted at 2009/01/11 08:56:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年01月11日 イイね!

アンビリーバブルに挑戦?

一週間前の話になってしまいますが、たまには車以外の話でも。

連休はあまり自由な時間がなかったのですが(主に家族関係で)、一日だけは高校時代の友人と遊びに行ってきました。

バッティングでおなかを減らしたあとは、とんかつ屋の金光軒で夕食。



友人の一人は、300gの黒豚味噌カツ(だったと思う)。
携帯電話との比較で、サイズがかなりでかい事が分かっていただけると思います。



私は150gの黒豚霜降の味噌カツです。
これでも、かなりのボリュームでした。

私は、カツは味噌カツが一番好きなのですが、とんかつの金光軒は味、量ともお薦めのお店です。他にも、お薦めの味噌カツはありますが、ここは量がね♪


さて、味噌カツの後は、イオン各務原でぶらぶら買い物等々。
その後、キャッツカフェにGO!


そこで注文したのは、アンビリーバブル


またしても携帯電話との対比になりますが、これがどんなに大きいかは感じていただけると思います。

1年前、同じメンバーでキャッツカフェに行ったときは、アンビリーバブルの一つ下ネバーギブアップを友人一人で食べきりました(300gの味噌カツを食べた奴)。
メニューから、アンビリーバブルはネバーギブアップ×2位のサイズと予想して、4人なら可能と注文したわけですが、あまりの大きさにヤバイと思いました。
上はケーキ、シュークリーム。
その下に生クリーム。
その下には、分厚いソフトクリームがこれでもかと入ってます・・・。
最下層にはフレークがあります。
本当に、パフェのおばけです。


みんながんばって食べましたが、結果は・・・。


後一歩でしたが、残念ながら達成ならず。
まあ、味噌カツだけでも普通の夕食レベルを超えている(私はご飯おかわりもしました)ため、普通なら楽勝だったかと。

さて、夕食以降摂取したカロリーは、数日食べなくても良いほどのものだったのは言うまでもありません(^^ゞ


こんな事をしていると、正月は体重が増えた?と言われそうですが、体重はしっかり減らしました。

仕事のストレスから開放され、食欲はコントロールできた事が一番大きかったと思います。
また、お風呂前に有酸素運動をしっかりした事で(毎回400kcal位)、運動不足でも無かった事が大きいかと。

やっぱ、ストレスによる過食気味はダメですね。
連休が恋しいです。
Posted at 2009/01/11 08:29:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
45678910
11 1213141516 17
18192021222324
25262728 293031

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation