• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月06日

ヒール・アンド・トウとドライビングポジション

皆さん、ヒール・アンド・トウってできてますか?

私の場合、まだまだ練習の必要があると思ってます。
フルブレーキングを維持したまま、適正な回転数になるようにアクセルを踏む。
結構難しくて、ブレーキの踏力一定ではなかなかできません。ABSがあるので、らしくできているだけのような気がしています。

ずっと気になっていたのですが、私はアクセルをかかとで踏む事がほとんどできません。
不器用なのは置いといて、ドライビングポジションがあまり良くない気がしてます。
理想はもっとシートを後ろにしたいのですが、ステアに手が届かなくなるので、ステアリングで決まってしまってます。
ステアのボスを変えればいいのでしょうが、街乗りをする以上、エアバックは残しておきたいので何ともなりません。

車によってペダルの位置が若干異なるので車によっても違いますが、土踏まずの辺りで無理やりアクセル踏んでいたりします。
某車の時は、靴の裏でなく横で踏んでいたり・・・・。それでもちゃんとシフトダウンに合わせて回転数を合わせていけるので、不思議なもの。

で、気になったのは、皆さんはアクセルをどこで踏んでいるか。レーシングドライバーはかかとで踏んでいるので、やっぱり矯正しないといけないのかと思う今日この頃です。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2009/09/06 18:59:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/30:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

メインスマホを変えました!
tyusanさん

【・・・続き 】
ステッチ♪さん

8月最後のCCWGPブーストUP! ...
NTV41chさん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

夏の思い出(2025夏手取フィッシ ...
あきら508さん

この記事へのコメント

2009年9月6日 20:45
うちのコルトは、ハンドル交換してボスで延長(+75mm)したらだいぶ乗りやすくなりました。
もはや純正ステアリングでは乗れません。
コメントへの返答
2009年9月8日 12:03
純正は、もはや乗れないほどですか冷や汗

やはり、自分に合わせるためにはそれ位しないといけないんですね。
2009年9月6日 20:57
俺も少しハンドル調整したいです。
ヒール&トゥは自分も微妙ですよ。
レーシングドライバーは踵の人も居ればつま先で足をひねるように煽る人も居ます。
まあアクセルよりブレーキが重要な技ですから、練習あるのみですね。
お互い頑張りましょう。
コメントへの返答
2009年9月8日 12:06
なるほど。人によりやり方が違ったりするんですね。安心しました。


そうですね。ブレーキが重要ですね。ABSに頼っている部分は、改善しないといけないです。
2009年9月6日 22:07
H&Tは、相当難しいと思います。
それは、KAZUKIさんが書かれたようにフルブレーキをしながら踏力を変えず、アクセルをあおらないといけないんですから。。これが、完全に出来てる人は数パーセントでしょうね。
私もレースまでやっておきながら、完全ではないです。
ABSあると、だいぶ楽ですが、今までの車にABSが付いてなかったので、自力で頑張るしかないですw ミドシビも付いてませんw

もっとローポジにして、ステアも延長した方が運転しやすいですね。
車を購入して、最初にする事がドラポジ補正。前が見えるギリギリで、素早くカウンター当てられる位置じゃないと、サーキットで怖くて飛ばせないですw
コメントへの返答
2009年9月8日 12:15
数%ですか。
ルーキーさんのレベルでも完璧ではないとは、驚きです。


やっぱり、練習あるのみですね。焦らずに練習していきます。

ABSがあると、やっぱりやりやすいですよね。ABSに頼りすぎるのは良くないですね。でも、ABSを外す勇気がありません。


カウンターを素早く出来る姿勢は重要ですね。。前が見えるぎりぎりがベストなんですか?
一度、ローポジのレールを検討してみます。
2009年9月6日 23:55
自分もハンドル遠かったので、momoステに変更しましたね。
社外でエアバッグ有なのありませんでしたっけ?
純正の位置と径はモータースポーツには向かないとは思うのですが、安全面と両立させるとなると難しいですね。

H&Tは踵でやってますが、下手糞の部類ですね・・・
小指の付け根で捻るように踏む人もいるので、真似してみましたが踵以外上手くできません(汗
コメントへの返答
2009年9月8日 18:36
社外でエアバック有りを出しているんですかexclamation&question
それは意外でした。ちょっと調べてみたいと思います

安全面となると、難しいですね。自動車メーカーはその辺りを重視しているので、スポーツよりにすると街乗りではどうしても影響を受けてしまいますね。


踵のほうがやりやすいですか。やっぱり、ドラポジが効いていそうですね。

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation