• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月29日

典型的なサンキュー事故

典型的なサンキュー事故 信号の交差点でサンキュー事故が・・・
目の前で起きました。

図のKが私。
信号近くのお店に入るために、Aが右折で待っていました。
ZはAが右折できるように停車して譲ったので、Aは右折をしました。

私の位置は一番状況が分かる場所でした。
Aが右折してZに隠れて見えなくなった直後、Bが来るのが分かったので、
あっ!!やばい 
と気づきました。

Bは結構スピードを出していたので、Aが停車しなかったら・・・・。

スローモーションのように2車の動きが見えてました。
ああ!、衝突する!
そうは分かっていても、何もできないで見守る事しかできませんでした。
ドゴッという鈍い音がしてAの側面にBが突っ込みました。
典型的なサンキュー事故ですよね。

A、B共に軽自動車なので、怪我をするほどの事故ではなかったようです。
ただ、Aの車はセンターピラーまでダメージがありそう。
Bの車はフロントのダメージが結構あった(軽自動車だから?)
片方がバイクだったり、Aの車の助手席に人が座っていたら・・・・・。

事故に合われた方はお気の毒ですが、とにかく怪我が無い事がよかったです。

心理的にあわててしまいがちですが、気をつけたいですね。
サンキュー事故、皆さんも気をつけてください。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2009/11/29 19:19:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

戦いの中で戦いを忘れる
blues juniorsさん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

シケモク始めました^_^
b_bshuichiさん

8月も終わりです。
つよ太郎さん

再度秘匿せよ。
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2009年11月29日 19:40
こちらではご無沙汰してます、お元気そうで何よりですね。
当方へのコメも溜まってますので、本日レス致します。
遅くなってすみません(※ちなみに今日も仕事で会社からコメしてます・苦笑)。

サンキュー事故のタイトルで驚きましたが、カズキさんが当たってなくて先ずは何よりでした。
こういったケースは多いですよね。
事故が起こってしまったのは残念でしたが、やはり右折する側は特に注意が必要でと思います。
もちろん直進車も注意が必要ですが、どうしても右折は優先順位が低いですからね。
示談交渉でも不利になるので、私自身は必ず確認して曲がる毎日です。
 (通勤途中でこの手のパターンが必ずある右折が有るんですよ)

お互い無事故で来年を迎えましょうー。
コメントへの返答
2009年11月30日 12:47
こんにちは。


目の前で事故が起こると、何だかブルーになります。
この日は、さっさと家に帰りました。


この事故は、右折側に責任がありますね。
個人的には優先とか関係なく、お互い気を付けるべきだったと思います。被害者、加害者に関係なく、時間的、金銭的、時には肉体的なところに影響するので、これからも気を付けたいと思います。
あっ、私も右折は超慎重です。


事故の多い師走になりました。無事故で良い年を迎えたいですね。
2009年11月29日 20:51
うちの上司も数年前同じようなケースで・・・
コメントへの返答
2009年12月1日 17:30
やっぱり、起きやすい事故ですね。
今後、今よりも更に慎重にします。

サンキュー事故は、譲った人を含め、全員がいやな思いをしますね。
2009年11月29日 21:29
此れはドチラモ!、注意が足りませんね!!

Aは、2車線道路を横切るのですから、直線車の確認は当然しなければ成りません。
Bも、信号手前で、右折車両が不可解な止まり方をしているのに気付いて、注意するべきです。

致命的なのは、Aの譲って貰って居るのだから、急いで、曲がらなくちゃ!と言う心の焦りです。
どちらかが、少しでもこの事に、注意を払っていたら防げる筈です。

厳しい言い方ですが、常に!、安全確認は必要です!!
自分も含めてですが、運転には細心の注意を!!!
コメントへの返答
2009年12月3日 12:47
確かに、Bも注意が足りないですね。もちろん被害者ですが、車を運転する以上、場所にあったスピードにするべきですね。


サンキュー事故は、気の緩みが生じる場面で、いつもは行っている確認が抜けたりするみたいですね。


私も確認は大切だと思います。
被害者にも加害者にもならないために、安全確認に気を配りたいと思います
2009年11月29日 22:26
自分も事故の瞬間を何度か目撃しましたが、
当事者でなくともスローモーションで見れる
のは、アレ不思議ですよネ(^_^;)
予測運転が必要な場面ですが、
状況に応じて人間は自分を
都合の良い言い訳で騙す事もありますから、
自分でもちょっと回避する自信が無い
シシュエーションです(((゜д゜;)))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2009年12月3日 19:00
危険を察知すると、五感の不要なものをシャットアウト(嗅覚や味覚?)して、集中力が増すことでゆっくり見えるらしいです。

ゆっくり見えても、車の性能は変わらないので、祈るだけかも知れませんね。


事故の時は自分を正当化したくなるものですが、先ずは安全運転に撤するしかありませんね。
2009年11月30日 8:09
おはようございます~

僕は Z の立場で道を譲るときは、必ず隣の車線の状況を見ながらやってます。譲る方にも多少なりは気遣いが要るのではないか、というのが僕の考えです。
コメントへの返答
2009年12月3日 19:05
こんばんは。

そうですね。譲るときにも判断が必要かも知れませんね。

ただ、今回はZにとって、全く予想外だったと思います。
後ろにいた私が、Bに気付いたときにはAは右折を始めていたので。

譲った側にも後味が悪い、残念な事故でした。

お互い、気を付けましょうね。

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation