• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月23日

雪道とASC

今まで雪道で横滑り防止装置を試した事がなかったのですが、今年はコルトで色々な路面を走る事ができました。
コルトはASCが付いているので雪道の安定性はいいのかなと思っていましたが、思ったよりもASCは効き目がないような気がしています。
TRC的な役割としては少しは役に立つのですが、ほとんどの場合ASCが作動するのは一呼吸おいてからと言った感じ。発進のときフロントタイヤが空転して横滑りを起こしたり、雪に足を取られてズルッと滑ったり、人が反応してからASCランプが点滅したりしてます。
ASCは雪道においては追いついていないのではないかと思います。Gセンサーとの兼ね合いでしょうか。確かに少しの事で作動してもらっては、困りますからね。
電子制御は補助ですから、人の経験で走るのが一番ですね。

コルトはホイールベースの関係からか、安定感はインテより低い気がします。代わりに、クルクル回しやすく、走っていて楽しいです。
うーん。気兼ねなくサイド使ってドリフトしたい。
ブログ一覧 | コルト | クルマ
Posted at 2011/01/23 18:37:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丸亀製麺さん「旨辛 豚つけ汁うどん ...
きとしんさん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

今週の晩酌 〜 花陽浴(南陽醸造・ ...
pikamatsuさん

やっと登録完了(車検証出てきました ...
SMARTさん

御礼と感謝… 😌
superblueさん

9/5 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年1月23日 19:58
私は東北に住んでいた、3年間スタッドレスなしで暮らしていましたw
サイド引いたりして、楽しんでました。

私もシビックよりも、フィットのが楽しいかもと思う事あります。
ホイールベースは長ければ良い訳では、ないですよね。
ポルシェなんて、EK9より短かったりします。
コメントへの返答
2011年1月30日 17:01
スタッドレス無しですか。さすがですね。
太平洋側は雪は少ないのでしょうか。

ホイールベースと安定性の関係はかなり体感できますね。

ポルシェはそんなにホイールベース短いんですかw(・O・)w
2011年1月23日 20:13
おおおおおおおおおっ!!!

自分も雪遊び。。。。して見たい所です。(^。^;;
コメントへの返答
2011年1月30日 17:05
雪道楽しいですよ。
関東ではなかなか降らないのですかね?

事故らないよう、気を付けます
2011年1月23日 22:17
こんばんは~

コルトくん、大活躍ですね。仰るとおり ASC の介入は少し遅めだと思います。基本的には人の手で、破綻しだしたらコンピュータという使い分けでしょうか? 破綻しだしたでは遅いのかもですが…
コメントへの返答
2011年1月30日 17:10
昨日、やっとインテとインプを動かせました(。・ω・。)

横滑り防止装置も難しいですね。過信することなく、安全運転しろということですね。

最初は恐る恐るだった雪道も、だんだん慣れてきました。
慣れた後が危ないので、安全運転したいと思います。
2011年1月23日 22:23
それでもコルトのホイールベースは
クラスで最長だったじゃなかったかと?
うろ覚えですが(^_^;)
コメントへの返答
2011年1月30日 17:12
そう言えば、コルトとインプレッサ(GDB)では、コルトの方がホイールベースが長かった気が…。
ホイールベースだけではないのですね。
やっぱり車は奥深いです。

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation