• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA・ZU・KIのブログ一覧

2007年12月30日 イイね!

FSW走り納め

FSW走り納め28日に今年最後の走行となる、FSWのレーシングコースを走行してきました。
この日はアルテミュラーさんとご一緒しました。

結果は、自己のベストから1秒以上遅いタイムで終わりました。
前回はウェットでしたが、今回はドライだったのでタイムが出るはずだったのですが、こんな結果に。


まずは空気圧のミス。
平日と言うこともあり高速に乗るまでが大渋滞で、到着は走行30分前。
急いで準備をしました。ブレーキの慣らしを10分ほどする事と、高速道路で若干タイヤが温まっていた事から、空気圧は高めにしました。2本目を適正圧にできれば良いかなと。

走ってみるとタイヤが喰わない(ToT)
走行後の空気圧は、フロントが250kPa。リヤは測定しませんでしたが(忘れた)、かなり高かったと思います。実は2本目を走ることができなかったため、今回は適正空気圧で走れませんでした。

2つめはブレーキの効き方が、自分のイメージと剥離していた事。
初期の制動は悪くないのですが、ブレーキング後半で効きが変でした。感覚を掴む事無く終了(-_-;)


走行後、車を降りてブレーキをチェックしていたら・・・。
続きます。
Posted at 2007/12/30 01:27:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2007年12月10日 イイね!

100Rで、もうだめかと

12月9日にアルテミュラーさんと、半年振りとなるFSWで走行をしてきました。

前日は雨、御殿場到着時は気温2度と低温であったため、朝一で凍結注意の放送が流れました。嫌な予感はしていたのですが、案の定セミウェットでの走行となってしまいました。

Ver.Rでセミウェットの走行は初めてだったのですが、FFだしNEOVAだから大丈夫だろうと思っていました。でも、こんなにも滑るとは(汗
タイヤのサイドが減っていたので、タイヤが温まらないとダメだったんですね。
ついでにリヤタイヤの空気圧をかなり高くしていたので、完全に失敗でした。

100Rの後半のインを走っていました。突然、イン側の壁へ吸い込まれそうに(ToT)
スピンして何とか衝突から逃れました。後ろを走っていた仲間は、フラフラしてヤバイと思ったら突然スピンしたとの事。恥ずかしい姿を見られてしまいました(^^ゞ
一気にテンションが下がって、乗れていないまま走行が終了となりました。

シルビア時代、FSWでスピンは何回もしましたが、今回は怖かった。リヤがスライドした時のコントロールは、FFとFRと同じではないと知りました(-_-;)

FFのコントロールを勉強しなければ!
安いFFを購入して、練習するか?(家族に内緒で)
Posted at 2007/12/10 20:47:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2007年09月20日 イイね!

スポーツランド山梨を走ってきました

スポーツランド山梨の、走行会へ参加しました。
ミニサーキットには2~3年くらい行っていなかったので、かなりドキドキでした(^_^;)


ベストタイムは45秒後半。温度が30度と高かった事、初めてのコースだった事からこの位でしょうか。
正直、もっと攻められるコーナーがありました。今回は少し押さえ気味だったかもしれません。


今回感じたのは、Ver.Rが非常に良い車である事。コーナーを失敗しても、高いエンジン性能で挽回できる(^O^)/
ミニサーキットでは、軽さとバルタイターボが本領を発揮してくれました。FISCOでは抜かれまくりですが、ミニサーキットなら勝負できる?


タイトコーナーの走り方がピンとこなくて、タイヤをこじって走っていました。これはドライバーがヘタレな所為です。この車になってから低速のヘアピンとかは未経験でしたから、練習しなくてはいけませんね。
コルトに乗り換えてからずっと感じていましたが、タイトコーナーが難しい。リヤタイヤは空気圧を高めにしていましたが、どうやってもリヤは出ない。
おそらくVer.Rは安定性重視の仕様なので、アンダーはASCで消すつもりなのか?
タイムを出すには、「いかにしてタイトコーナーで曲げるか」が鍵になりそうです。

リヤだけホイールを純正にするか、タイヤのグレードを落として・・・。なんか、シルビア時代と同じ事を考え始めてました。


最後に。UFSの効果確認は、余裕がなかったので次回の走行時に確認します。
Posted at 2007/09/20 01:38:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2007年09月18日 イイね!

コルトは速い?サーキット走行の勧め

Ver.Rでスポーツランド山梨を走行してきました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。

帰ってきたばかりで、ちょっと高いテンションで書いてます。
細かい内容は後日書きますので、今回は以下について書きたいと思います。

今日気が付いたのは、コルト(ラリーアート、Ver.R)って速い車だなーという事です。軽さと、エンジン特性が生み出す実力は◎。
FISCOしか走っていなかったので気が付かなかったのですが、やはり真価はミニサーキットで発揮されるようです。
私のドラテクは散々でしたが(^^ゞ

お世話になっているショップや、タイヤ屋さん、某ディーラ(三菱意外)等で、「この車速いよね」と言われていましたが、お世辞ではなかったんですね。

CVTは、MTとは異なる区間が速いようです! 
奥が深いですね。

そんな訳で、今頃になってですがサーキット走行に興味がある、コルトオーナーの方は是非走って頂きたいと思いました。

今日は、それだけです。
Posted at 2007/09/18 01:52:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2007年08月25日 イイね!

走行会参加決定(9/17、スポーツランド山梨)

みんカラのつながりで、9月17日にスポーツランド山梨の走行会に参加する事になりました。

走行会に参加するのは、実に4年ぶりです。スポーツランド山梨は、初走行です。

コース図を見ただけなので何とも言えないのですが、メインストレートが登りとなっていて、後は最終コーナまで下りとの事。
イメージ的に愛知のALT(オートランド作手)を連想しました。
久々のミニサーキットにしては、難しそうな気がします。下りのブレーキはデリケートですからね。
そういえば、FFでミニサーキットを走るのは初めてです。ヘアピンコーナーが多いので苦しい?
シルビアはリヤタイヤのグレードを落として無理やり旋回性を上げていましたが、FFは曲がんないんだろうな(^_^;)


今のうちに言い訳を。
久しぶりのミニサーキットで、慣れていない下りのタイトコーナーなので、マイペースで走ってきます。
FFの運転の仕方を勉強する良い機会と思い、荷重移動をポイントにクラッシュしないレベルで楽しもうかと。

タイムを計測するので、熱くならない様に注意ですね。
Posted at 2007/08/25 17:09:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation