• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA・ZU・KIのブログ一覧

2011年07月02日 イイね!

祝 仙台ハイランド復活

噂では8月から営業と聞いていましたが、とうとうHPで8月からの走行スケジュールが発表されました。

土日の走行枠もばっちりあります(嬉)

ほっとしました。
早速走りに行きたい気持ちでいっぱいですが、8月は車とドライバーへの負担が大きくて・・・。

8月も涼しければ走りに行きたいと思います。
本格的に走り始めるのは9月からかな?

(*´Д`)はぁはぁ
我慢できるかな。
Posted at 2011/07/02 23:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年06月22日 イイね!

5月のガソリン代 ━━Σ(゚Д゚|||)━━

皆さんは毎月どのくらい給油していますか?


5月のガソリン請求書が来ていたので、何気なく見ていたら・・・・・。
ん? 3万6000円。これはENEOSS。
そして出光やコスモを含めたガソリン代(現金払い含む)の総額は
えっ??  5万円を超えました━━Σ(゚Д゚|||)━━

これが、今朝の6時ごろ気づいて、血の気が引くのを感じました。
熱いのか寒いのか分からないくらい、嫌な汗が出てきました。出勤前にシャワーを浴びて、落ち着いて出社。

今日は即効で帰ってきて、再計算しましたが変わらず。

給油の総量はざっくり330L位として。
5月に岐阜へ行って93L位。
残りは237L。

最も燃費の悪いインプレッサ(12km/L)でも2844km走れるだけのガソリンはどこにいった?


いろいろ考えてみましたが、からくりは3台のガソリンタンクの容量にありそう。
コルト:40L
インテ:50L
インプ:50L


震災の影響でガソリン不足が続いて、3,4月はまともに給油していなかったことを考えると、
タンク残量15%で3台給油すれば105L。
残りは118L。
秋田を2往復で60L位(テクノロジカル、協和カートランドを訪れた)
あとは現在タンクに残っているガソリンとドライブ分でやっと納得できる計算になってきた。

そういえば、6月は給油をほとんどしていない気がしてきました。

いろいろなことが重なったとはいえ、1ヶ月で53000円の給油とは、さすがにビビリました。
Posted at 2011/06/22 19:43:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年05月15日 イイね!

ヘルメットとグローブ

ヘルメットとグローブ実家で荷物の整理をしていたら、ヘルメットとグローブが出てきました。
どちらも未使用…。

いいヘルメットがなかったので、近所のバイク屋さんで注文して買ったものだ。
結構いい値段したような記憶があります。

YZサーキットを身内が走るので一緒にそろえたけど、走る数日前に親戚に不幸があって二人とも走る気が起きなくて、そのまま眠ってたんだね。7年くらい前かな。


バイク用?なら、耐火性は低いのかな。
今のアライのヘルメットとどちらを使うべきか迷ってます。

Posted at 2011/05/15 16:07:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年04月24日 イイね!

高速1000円上限が廃止される

金曜日にYahooのニュースを見て知りましたが、とうとう1000円上限が廃止されるようです。

もともと票稼ぎのばら撒きと考えていて、復興のために廃止することは必要と感じます。
でも、1000円が当たり前になっていたので、突然の中止にはショックがありました。もちろん、近いうちに廃止されることは予想していたんですけどね。

廃止される前に、もう一度1000円で遠出をしてみたいものです。


復興のため、被災者のために日本全体の考えが変わったのはいいことだと思います。
ただ、それを利用して消費税アップなんて話も出てますね。もちろん、復興のためなら仕方が無いと思います。調査では過半数が賛成と回答したとか?
復興のため3年?限定なんて言っていますが、地震前から膨大な借金のある状態で復興後もこんなおいしい財源を破棄(税率を戻す)するなんて事は考えられません。
5→8%へアップと言いつつ、更ににアップする事も考えられますね。


確かに日本の消費税は世界的に見ると少ないのかもしれません。
でも、年金でもやらかしたように、無能な政府では正しく使うことはないから。
やり方を間違えると、景気がどんどん悪くなり、立ち直れなくなります。

頼むからやり方を間違えないでね。


この記事は、[ニュース] 1000円上限制度が6月で中止へ について書いています。
Posted at 2011/04/24 06:04:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年03月27日 イイね!

ガソリン供給が改善

あれだけ大騒ぎしていたガソリン争奪戦?が落ち着きそうな雰囲気になってきました。
皆さんのブログを見ていても、他の地域でも改善傾向にあるみたいですね。


近所のガソリンスタンド(ここは毎日タンクローリーが来ていた)の状況は、
3月22日まで:朝一にガソリンスタンドに給油待ちの列。朝から1km?渋滞・・・・。
3月23日   :朝の給油待ちが半減
3月24~25日:行列の長さが短くなり
26日 :行列は数台に減少

夕方に通りがかったセルフのガソリンスタンドは、待ち時間ゼロの様子でした。
いい傾向です。

ガソリンのこともあるので震災後は基本的に維持運転に留めていましたが、今日はドライブに行きました。
正直、この2週間は歩きのみの生活だったので、やっぱり物足りなかったです。


スタッドレスでの運転はあまり好きではないので、インテ、インプレッサは12月から維持運転中心。
ガソリンも12月に給油したままで、タンク内のガソリンは古いまま。
来週には供給が通常通りになると予想。タンク内のガソリン入れ替えのため、タイヤ交換をして遠出をしたいと考えています。

でも、まだ雪が降ってたりします。もう、4月は間近なのに・・・。
Posted at 2011/03/27 00:56:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation