• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA・ZU・KIのブログ一覧

2008年06月16日 イイね!

サーキット走行に、これは必要ないが・・・

サーキット走行に、これは必要ないが・・・さて、安全関係の取り付けはショップに任せましたが、下記は量販店にお願いしました。

・ETC CY-ET908(パナソニック製)

・CDユニット U727(ケンウッド製)

ETCは、FSWの往復時のETC割引を見込んでの投資です。コルトのを取り外して取り付けなおしても大して変わらない価格なので、移植はせず新品を購入して取り付けました。

CDユニットですが、今まではSonyのシャトルリモコンつきMDプレイヤー(LP非対応)を使っていました。自宅のMDコンポの調子が悪く使えない為、古いMDしか聞けないため思い切って交換しました。残念ながらSonyはこの分野から撤退したので、他メーカーを選ぶしかありませんでした。
あのリモコンはワイパーを操作する感覚で使えたので、かなり使いやすかったんだけどな
でも、知らない間にカーオーディオが進化していて、驚きました。USBメモリに曲を入れて再生できるので、CD作成よりもお手軽。持ってないけどi-Podにも対応しているので、困る事は無いですね。
曲名も漢字表示が可能なので、とても便利(^^♪


しかし、ボーナスとは言え、お金を使いすぎですね(汗)
シートを購入する余裕は・・・もちろんありません。
ノーマルシートで、走ってみるかな~。
Posted at 2008/06/16 01:34:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年06月16日 イイね!

FSW走行に向けて

FSW走行に向けてインプレッサでのFSW走行に向け、ショップで作業をしてもらいました。
実は、1週間ショップに預けてありましたが、作業自体は大したものではなかったりします。

今回の作業のメインは、ブレーキ周りです。
FSWの走行において、特に重いインプレッサには必須となります。コルトはノーマルで走ったのですが、途中で効きが怪しくなったりしてました。

作業内容は、下記です。
改めて価格を調べてみたのですが、やっぱりショップの価格は高いですね。
信頼しているから、高くてもショップでお願いしてます。

・ブレーキパッド スーパーテクノZZD CR
ブレーキはプロジェクトμのHC+の予定だったのですが、先ずはコルトと同じパッドになりました。

・ブレーキライン APP製ステンレスタイプ
特にメーカーのこだわりは無かったので、信頼性が最も高いメーカーをショップに選んでもらいました。
純正のタッチに不満は無いのですが、5年の歳月が経っている為、安全を考えて交換しました。

・ブレーキフルード ENDRESS DOT4

・ローター研磨(純正)
パッドが私に向いているかを確認したいので、先ずは純正ローターの研磨で対応。磨耗、パッドの交換時季により、交換を予定。
コルトの時トラブルが起こったこともあり、ローターは慎重に!

・スピードモニター(リミッターカット機能有り) 永井電子製 スピードモニター・プラス
特にモニター付でなくとも良かったのですが、ただのスピードリミッター解除と価格は変わらなかったので、これにしました。実は、シルビア時代につけていたタイプとほぼ同じです。

・エンジンオイル Gulf ARROW GT50

・ミッション/フロント&センターデフオイル
オメガ 75W90

・リヤデフオイル
オメガ85W-140
Posted at 2008/06/16 01:09:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年06月06日 イイね!

インプレッサ、ライトチューン開始!

ここ2ヶ月ほど、サーキット走行の方向性を色々考えてかなり迷走しましたが、どの方法も時間を要する為、しばらくはインプレッサで走る事を心に決めました。

あくまでも繋ぎが目的なのでライトチューン中心で、FSWの走行に必要な最低限の物をそろえる程度でしょうか。既に一通りのパーツは注文済みで、入荷を待っている状況です。
この車で事故ると色々まずいので、AWDキラーであるコカコーラコーナーや100R後半は、本気で攻めるつもりは無かったりします。


◆インプレッサで繋いだ後の計画、
今年中に、サーキット向けのマシンを探してみる。
そのマシンが安価なら、タイムアタックマシン誕生。タイムアタックマシンでの走行メインで、たまにインプレッサで走る。

良い車が見つからなかった場合は、新型の車(エボⅩ、GRB、FD2)の購入をする方向で検討を進めるつもりです。
現存する新車は、どうも購入意欲がわくものが無いです。
エボⅩは重くて5速MTしかない。GRBインプレッサのハッチバックはSTIのアイデンティティーが・・・、やっぱりデカ羽がほしい。シビックType-Rは、速いけど、性能対価格では、エボやインプに比べ割高。GT-Rは維持費が異常 等々

エボⅩ,MRや、GRBスペックC等の魅力ある車が出れば、ちょっと無理しても買いたくなるんですけどね。こんな事を考えていると、車が決まらない。


コルトVer.Rは車体が安く、性能は高い。スポーツ走行のコストが安い(軽い事は、何にも勝る宝)という、良い車だったと改めて気づきます。


Posted at 2008/06/06 06:20:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年04月22日 イイね!

車高調を・・・

いつものショップに、インプレッサに車高調を付けてもらう夢を見ました(夢の話で申し訳ありません)

いや、夢でよかった。請求金額が87万円exclamation&question
どんな車高調だ?
スリル満点な夢だった。

結局、夢は願望が反映されるということですね。
欲しいけど、買えない。そんな葛藤の中から生まれた夢でした(≧ω≦)

サーキットに復活できるのは、いつだろう?
Posted at 2008/04/22 21:48:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年04月21日 イイね!

最も安全な車に、インプレッサが

Yahooのニュースを見ていたら、最も安全な車にインプレッサが選ばれたとの記事がありました。

う~ん。NEWボディーは、そんなに良いのか。

自分の中で、現行インプレッサの株が上がった。
やっぱり、サイドカーテン標準装備とかが効いているのか?

最近の車は正面衝突に強くなったが、以外に側面の衝突には弱いらしいので、サイドカーテンの賜物か?


◆追記
内容を良く確認したら、歩行者への頭部保護のレベルが高いみたいですね。
側面衝突は、以外にみんなレベルが高かった。

でも、インプレッサって満点なんですね(^o^)/
Posted at 2008/04/21 23:24:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation