• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA・ZU・KIのブログ一覧

2008年09月27日 イイね!

ランエボⅩ、09年モデルですが

ちょっと、情報をいただきました。
100%確定の情報ではないので、変更となった場合はご容赦ください。


09年モデルは、カタログ表示で300PSになるようです。
実際、08年モデルでも300PS相当が出ていたようですので、何を変更して馬力アップとなったか、気になるところです。
これは、明らかにライバルのインプレッサ(308PS)を意識したと思われますね。

そして、09年モデルは、15万円ほど値上がりするようです。
一部スピーカー等の追加をしての値上げですが、内容から考えると材料高騰の対応として値上げしたと思われます。パーツの追加は、ちょっとごまかしですね。

すでに08年モデルは残っていないので、今買うと09年モデルになってしまうようです。


馬力アップ分を値上げと考えれば、耐えられるか?

対するインプレッサが、GRB-B型でどう変わってくるか。
しばらく、気になる日が続きそうです。

エボⅩ、初期モデルに対して魅力的な変更点があれば、衝動買いですな。
Posted at 2008/09/27 19:38:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 次期マシンへの夢 | クルマ
2008年09月22日 イイね!

35GT-Rは夢だった・・・。

検討を続けていたGT-R。
オプションを最低限とし、頭金と残価設定を調整する事で現実的な価格になりました。

電話で話した程度で詳細な見積もりをもらっていませんが、月々の支払いは希望通りとなりました。

しかし、GT-Rで気にしていたのは、サーキット走行をしたときの維持費。
その維持費が、シシオウさんがブログに書かれていました。

サーキットを走った後に点検を受けて、パーツ交換をして・・・15~20万円を出すことで日産の保障を継続できる。
ルーキーさんの情報と一致しますね。

日産以外のショップでメンテを受けることで馬鹿高いメンテ費を節約することも可能ですが、35GT-Rを任せられるショップも思い当たらず。
また、ブレーキ周り、タイヤ、どれをとってもあまりに高額。

やっと目が覚めました。
速い車に乗ることより、サーキットを楽しく走るほうが需要!

なので、GT-Rはあきらめようと思います。

IS-Fは・・・ノーマルで富士を走るのは厳しいらしいので、保留しますね。

やっぱり、収入に見合った車のほうが重要ですね。
まずシルビアでのサーキット走行を優先して、ボチボチ次の車を考えていきます。


最後に、GT-Rの車検証入れは23000円とか。
いくらなんでも、やりすぎでないですか?


この記事は、R35 GT-R サーキット走行について! について書いています。
Posted at 2008/09/22 00:51:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 次期マシンへの夢 | クルマ
2008年09月17日 イイね!

IS-Fを試乗してみて

IS-Fに試乗しましたので、感想を残しておきます。

まず、エンジンをかけると、ステアリングがドライバー側にスライドします。これは、乗降性がいいようにしていると思われます。
この演出は、なかなか魅力がありました。カッコいいです。

さて、動かした感想を。オートマということもあり、運転はきわめて楽。普通のセダンのようでした。

足回りは思ったよりもしっかり。高級車のようなふわふわした感じは無く、路面の状況をドライバーにしっかり伝えてくれます。硬めではありますが、ゴツゴツ感がない感じでした。
足の硬さは、高級志向の人には硬く感じ、スポーツ志向の人には軟らかく感じる中間的な感じ。セッティングをどうするか、迷っただろうなと思いました。
個人的には、もっと硬いほうがいいです。

マニュアルモードで運転してみましたが、いまいち馴染めませんでした。変速のロスが感じられるし、ショックもある。試乗ではわかりませんでしたが、これは快適性を捨ててダイレクトに変速しているため、らしい・・・。フィーリングを捨てて、性能に特化したってこと?
トランスミッションに関しては、SSTが上ですね。
もちろんDレンジで走れば違和感ありませんが、それだとマニュアルモードの意味が・・・。


最も期待していたのは、エンジン。5リッターV8エンジン、423馬力。
NAということもあり、加速はターボとは違い、やさしく加速していく(やっぱりフラットトルクか)。423馬力を、一般の人にも扱えるための味付けですね。
気付くとスピードが出ている車の類です。
そして、エンジン音は官能的。吸気バルブが開いたときのエンジン音は、レーシングマシンかと思いました。かつて聞いたことの無いエンジン音。ゴワァァァァー。これは、もはやチューニングマシンのよう。
このエンジンは、心惹かれるものがありましたね。
ただし、日本の公道ではこのパワーを使う機会がありません。

はっきり言って、IS-Fは重いので、命はエンジン。それは、ターボなしでも虜になってしまう、モンスター!
価格は高いが、このモンスターを従えたい。ただ、富士を走るには弱点がいくつかある模様・・・。
Posted at 2008/09/17 19:22:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 次期マシンへの夢 | クルマ
2008年09月15日 イイね!

(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻

今日は忙しかったので、日産の営業の方に35GT-Rの見積もりを電話でお願いしていました。

帰宅するとポストに見積もりが。
えっと、ゼロがイチ、ニイ・・・・。
ほとんど、1千万円。若干切るけど、この価格になると、もはや誤差の範囲ですな。一つオプション付けたら、余裕で超える・・・。

コレハクルマノカカクデスカ????

たしか、車体は777万のはずでは。


ブラックエディション、有料色、メンテパック・・・・etc。高いオプション付け放題。
私の担当は、何を考えているのか。



お願いですから、いじめる様な見積もりは勘弁してください。
一気に買う気が無くなりますから。

とりあえず、見積もりをし直してもらう事にしました。


LEXUSの担当には、内装には一切興味がありません。むしろ、重いから(標準装備より)減らして欲しいくらいと言ってしまったので、見積もりにはフロアーマットさえ無かったりします。
「フロアーマットは、社外でもっと安いものありますので」とまで言ってくれました。

LEXUSで、シートは運転席だけで良いと言ったのは、私が初めてか?
Posted at 2008/09/15 22:26:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 次期マシンへの夢 | クルマ
2008年09月14日 イイね!

昨日試乗した車

いやー。皆さんすごいですね。
ホイールを見ただけで、車種がわかってしまうとは。

昨日見に行ってきたのは、IS-Fでした。

実は、冷やかしに行ってきたわけではなく、現実的に購入が可能かどうかを相談しに行ってきたというのが正しいかと思われます。

もともと、今年中にエボⅩorGRBインプレッサの購入を視野に入れていました。ですが現状はシルビアがやってきたため、今年中の購入はあきらめようと思っています。

友人との会話で、収入と購入できる車の価格について議論が上がった結果、自分には不相応な車を検討してみようと思った次第です。

となると、国産で思いつくのはIS-F、R35GT-Rだったわけです。
正直、2ペダルはちょっと・・・と思いますが、対ポルシェと考えると400馬力は欲しいし・・・。
IS-F、35GT-RでFSWを走れば、車好きにとって最高の贅沢になるのではないかと。


結論を言うと購入、維持は不可能ではない!です。
ただし、すべてを車にささげる覚悟で!が原則です。

IS-Fに関しては、最初の車検までメンテ無料なので、気をつけるとことは税金と保険。幸い、保険料は思ったより安く済みそう。

後は頭金をどの位準備できるかで、ローンの苦しさが変わります。楽をするためには、エボⅩ1台分の頭金は必須かと。後は、残価設定を上手く利用すること。

近日中に、35GT-Rの相談に行ってきます。


正直、今なら引き返せると言う自分と、こんな車は今しか買えないという自分の狭間にいます。
エボⅩorGRBが、最良の選択である事は明白なのですが。
誰か、止めて(-_-;)
Posted at 2008/09/14 21:13:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 次期マシンへの夢 | クルマ

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation