• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA・ZU・KIのブログ一覧

2013年07月14日 イイね!

新たな趣味への目覚め?

ルーキーさんが新たな趣味の事について触れていたので、私もこの機会に現状を綴ろうと思います。

この1年でざっくりと収入が4割近くダウンしました。
それだけ理由と言うわけではないのですが、最近マラソンを始めました。
マラソンと言ってもフルマラソンには興味は無く、走った次の日も普段どおりの生活が送れるハーフマラソンまでしか考えていません。
先月、初めて市民マラソン大会(10km)を走り、その雰囲気が気に入ってしまったKA・ZU・KIです。

KA・ZU・KI的には、マラソンと車のサーキット走行は感覚が似ていると思います。
マラソンは車で言うところのエコランや耐久レースでしょうか?
タイムは自己満足であるということ。早くても遅くても、自分が満足できればいいのです。
そして、ペース配分もとっても重要。自分にあった走り方を身に着けるためにも練習が必要。
最初は練習しただけ自分にかえって来ます。
やっぱり走っているときは気持ちいいです(辛いですが)。

サーキット走行は1度に5-6万円のコストがかかっているのですが、マラソンだと近場であればたいしてコストもかかりません。
トレーニングも手軽にできるし、適度に運動するのは健康のためにもなる。
また、サーキット走行は必ずしも安全ではない(まあ、マラソンもですが)事や、サーキットは走るのが楽しい反面、クラッシュするのはいつもどこか気にしています。


トレーニングの時間が必要になった事で、車に乗る時間は確実に減りました。
かと言って、収入が減ったけどサーキット走行は続けていきたいと思います。

中学の頃はマラソンが大の苦手でクラスでも後ろから2~3番目とかでしたが、長距離走は鍛えれば変わる事を実感しています。

ところで、皆様 熱中症には注意してください。
先週炎天下の中10kmのランニングに出たのですが、道の選択を誤って20km走る事にになってしまいました。
小銭は持っていましたが、田舎道のため自販機もお店も無く、水分補給できないため後半はふらふらになってしまいました。

お金がかかる趣味を続ける事ができたら幸せですが、いつかみんな違った趣味に没頭してサーキット走行も過去のものとなっていくのかな?
少し寂しくもあるKA・ZU・KIでした。
Posted at 2013/07/14 22:56:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年01月19日 イイね!

災厄の年?

災厄の年?何だか愚痴っぽくなってしまったので、スルーしてください。

今年の冬は例年と違い、寒い⇔暖かいを行き来しているような感じです。
いつもだと根雪があるのだけど、除雪しているとはいえアスファルトが見える日が多いのは温暖化の影響なのでしょうか?

少し前になりますが、通勤時に転んで左手を捻ってしまいました。
今は生活に支障ないですが、数日間辛い不自由な生活でした。湿布が効果があることを生まれてはじめて体感。

その日は前日が暖かく、早朝が氷点下-1度くらいだったと思います。
圧雪路が融けてつるつるになった状態で、ちょうど滑りやすい温度だったためこの日は最悪でした。
転ぶ事二回。とても受身をとれるような滑り方ではなくて一度目で前のめりに倒れて手首をひねり、2回目で後ろに転び頭を打つという失態。
ついでに氷で切って軽く血が出ていたのに気づくのが遅れて、シャツに数箇所血の染みを作ってしまった。捨てるしかなさそう。
それ以来、ゆっくり歩いて通勤しています。

通勤時間が延びたおかげで、睡眠時間も減って辛いです。
木曜日は帰宅が遅くて27時30分帰宅、そのまま7時30分に家を出る。家にいたのは4時間。前後で計2時間雪道を歩いて通勤。
会社で寝泊りするほうが楽なんじゃない?なんて笑い話で言われますが、まあその通りですね。

今日は休日ですが、24時から呼び出されているので、ぼちぼち仕事に行きますかね的な状況。事前に寝たかったけど、不規則に睡眠をとる事に慣れていないので、1秒も寝れなかった(T_T)
これでどんどん給料が減っていて、またまた減らされるそうだ。


よく、何でそんなに頑張るのとか聞かれるけど、そんなのは性格ですよね。
長時間勤務を乗り越えるには、12時間リセットがKA・ZU・KI的極意です。
たとえば、朝からの勤務で23時を過ぎても、午前11時と自己暗示をかけて朝のフレッシュな気分でいれば乗り越えられる(数日は)。止まない雨は無いはずだから。
寿命は縮んでそうだけど。
Posted at 2013/01/19 22:18:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月19日 イイね!

本当にありがとうございました

推測で書いているので、全くの勘違いかもしれないと最初に断っておきたいと思います。

本日、国道で救急車をみかけました。その後消防関係の車両が1,2,3・・・・10台くらい。
何かあったのか? と思ったのですが、ハッとして車のナンバーを確認しました。
ナンバーは大阪でした。
おそらく、今回の地震の救援活動に参加したレスキューの方々です。
バトンタッチ?をして帰られるところだったと思います。

上記を悟った瞬間、涙があふれ「ありがとうございました!」と一言だけ自然にこみ上げてきました。
遠くから救援に駆けつけてくれたことに感謝します。

自分は何もできなくてとても悔しいです。
災害地に救助に行かれている方々にはとても感謝しています。
Posted at 2011/03/19 18:14:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月19日 イイね!

自粛してばかりでは駄目

震災から1週間が過ぎましたね。
地震後にいろいろあったせいか、この1週間はとても長く感じました。
現在、仕事も休みになっており、今後の生活についても不安は隠せません。
休み中にブログをいくつか書きましたが、公開する気になれず下書きじょうたいのままです。


みんカラに限らず、多くの人が自粛と言っていますね。

自粛となると、一番先に娯楽が出てくると思います。

ショッピング
漫画、雑誌、映画
ゲーム
旅行
ギャンブル系
等々

もちろん車も使用用途によっては娯楽。

でも、自粛も考え方によってはマイナスになります。
今自粛すべきは、電気、ガソリン、食料、日用品の買占めだと思います。
被災地に物資が届くことが一番大切!
(例に挙げたものも間接的に電気、ガソリン等が必要となっているのは確かなんですが)

対して、被災地への影響がないものについては消費はやめないでほしいと考えます(買占めは駄目)。
被災地の復興にも経済状態が重要になります。
自粛自粛と言っていては、経済が冷え込んでしまい日本全体が沈んでしまいます。
G7が協調して円高抑制、金融市場下落の阻止に動いてくれています。
火事場泥棒のような投機に対しては厳しい対応が必要ですね。
旅行も公共機関を使用するなら、どんどん行ってほしいです。観光地は、お客さんがいなければつぶれてしまいます。

普段どおりの生活もマクロ的にみると重要と考えられると思います。
今回の震災は被害が大きく、被災した方々の生活が安定するまでかなりの時間を要すると思います。
私は、一度の募金で満足するのではなく、大きな金額は無理だけど定期的に募金をしていけるようにしたいと思っています。
復興は長期化する可能性が高く、関心度の高い今だけではなく、できるだけ長く復興に協力していきたいと考えるKA・ZU・KIです。

【追記】
上記のように書くと、冷たい人に思えるかもしれないですが、この1週間に車を減らして、サーキット走行も今後はやめようと考えていました。
昨日、被災地の仙台ハイランド、SUGOのHPが更新されていました。
がんばって再開をしようとしてくれていると感じました。
趣味や楽しみを全て投げ打ってしまうのではなく、趣味を通して復興に協力するのもひとつの形と感じました。
再開したら走りに行きたい。
また市内の、おいしい牛タンを食べに行きたい。
Posted at 2011/03/19 10:24:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年05月09日 イイね!

黄金週間???

長い人は、今日までGWの連休だったのでしょうか?
4月29日~5月9日までの休みであれば11連休ですね。
有給を使って11連休にした人も結構いたのかな。


私は、休日出勤でしたので、渋滞のニュースを遠い国の話のごとく見ていました。
仕事は好きなほうなんですが、まわりが休みのときに連続で働くのって、なんかストレス感じるんですよね。

休日出勤のストレス発散は、何といっても車。
普段は車通勤をしたくないんですが、休日出勤の場合は別。連休の通勤は、半分は車で行きました。
理由は、渋滞しなくて運転が楽しいから。
平日だと、車は渋滞するので25分強です(駐車場から歩いて7分位)。
それが休日の朝一となれば、車で15分かかりません。
距離は短いですが気持ちよく流せるので、通勤というよりドライブ気分でいけます♪
そして、帰りも遠回りしてドライブ、ドライブ♪

仕事のストレスも、車の運転でスッキリする。本当に車バカだなと思いました。

運転楽しくて、もうちょっとドライブ・・・・って感じで、家の前を何度か通り過ぎたのはナイショです。
Posted at 2010/05/09 13:13:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation