• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA・ZU・KIのブログ一覧

2011年09月04日 イイね!

エンジンチェックランプ でた~(゚∀゚)

エンジンチェックランプ でた~(゚∀゚)ガソリンを入れに行くか~ と思いインテのエンジンをかけたら、いきなりストール。

感じとしては、プラグがかぶったようなアイドリングが安定しない感じでした。
気を取り直して再始動 → 正常に立ち上がりました。
でも、エンジンチェックランプが付いたので、そのままディーラーへ直行。
調べてもらうと、VTCの切り替わり不具合だとか。

VTCってなんじゃらほい。
メカニックの話を聞いているうちに、吸気側のバルブ制御のことらしい事が何となく分かった。
うーん。確か、VTECの切り替わりがこれのおかげでマイルドになっているんだっけ?

どうやら、油圧がかからなかった等の影響で、VTCの動作が上手く行われずにエンジン回転数に対してカムの切り替わりが進みすぎた状態で固定されていて調子が悪くなったみたいです。

しばらく様子を見ることにしましたが、再発したらVTCの交換になると思います。

エアフロ系を疑いましたが、素人のカンはあてにならないことが良く分かりました(笑)
Posted at 2011/09/04 20:32:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC5 Type-R | クルマ
2011年09月04日 イイね!

エンジンチェックランプ でた~(゚∀゚)

エンジンチェックランプ でた~(゚∀゚)ガソリンを入れに行くか~ と思いインテのエンジンをかけたら、いきなりストール。

感じとしては、プラグがかぶったようなアイドリングが安定しない感じでした。
気を取り直して再始動 → 正常に立ち上がりました。
でも、エンジンチェックランプが付いたので、そのままディーラーへ直行。
調べてもらうと、VTCの切り替わり不具合だとか。

VTCってなんじゃらほい。
メカニックの話を聞いているうちに、吸気側のバルブ制御のことらしい事が何となく分かった。
うーん。確か、VTECの切り替わりがこれのおかげでマイルドになっているんだっけ?

どうやら、油圧がかからなかった等の影響で、VTCの動作が上手く行われずにエンジン回転数に対してカムの切り替わりが進みすぎた状態で固定されていて調子が悪くなったみたいです。

しばらく様子を見ることにしましたが、再発したらVTCの交換になると思います。

エアフロ系を疑いましたが、素人のカンはあてにならないことが良く分かりました(笑)
Posted at 2011/09/04 20:32:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | DC5 Type-R | クルマ
2011年06月18日 イイね!

タバタ製ラジエーター装着

タバタ製ラジエーター装着圧縮比の高いK20の最大の弱点は発熱量。
そのため、コンピューターで水温によってパワーダウンをするセッティングがされているそうです。

そんなわけで、気持ちよく走るためラジエーターの装着をしました。
今回選択したのはタバタ製ラジエーター。最長3ヶ月かかる納入が、今回は偶然在庫があり発注から2週間足らずで入荷しました。ラッキー☆。

ARCの倒産により、ラジエーターのコアを自社作っていない所はかなり困っているらしく、ラジエーターはほとんど選べない状況でした。
壊れるのを覚悟で海外製のコアを使った製品を選ぶなんてこともできず、安心して使用できるタバタ製に落ち着きました。

まだまだ暑くなりますからこれからが真価を見せてくれると思いますが、とても水温が安定しているので期待大です。

冬は塞がないと、暖房が全く効かなくなるらしく、だんだん実用性が犠牲になってきた?

クーラントはよく冷えるMoty's?を使用。テクロジさんで氷点下10度以下でも凍らない事を検証済み。

合せてアライメントの調整もしてもらい、走る準備ができました。
SUGO、仙台ハイランドを走るのが楽しみ。


今はクーラントのにおいがずっとしてます。嫌なにおいではないんですが、漏れているか気になってしまいますね。
Posted at 2011/06/18 23:35:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | DC5 Type-R | クルマ
2011年06月12日 イイね!

バンパーを外して・・・

バンパーを外して・・・最近、インテの作業は秋田のテクノロジカルさんにお願いしています。
かなりの遠距離なので、オイルとか細かなものは近くのショップにお願いしていますが、重要なパーツや技術が必要なところはテクノロジカルさんが信用できてお気に入りです。

先週ですが、ちょっと大物?な作業をしてもらいました。

インテのバンパーを外した姿は初めて見ました。
Posted at 2011/06/12 18:26:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | DC5 Type-R | クルマ
2010年11月20日 イイね!

壊れた?

壊れた?今日は仙台ハイランドを走りに来たのですが、到着寸前でエンジンチェックランプが点灯( ̄□ ̄;)!!

今、ホンダディーラーに向かっています(運転は友人が担当中)。


インテの中であんな話をしてたから、へそを曲げたかな?


あの話しとは、つい1時間前まではまったく考えてなかったことが進行中。
うーん。驚きました。もう少し話がまとまってから報告しますね
Posted at 2010/11/20 12:39:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | DC5 Type-R | クルマ

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation