• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA・ZU・KIのブログ一覧

2008年10月25日 イイね!

富士ショートコース走行(10月24日)

富士ショートコース走行(10月24日)やっと、サーキット走行に復帰しました。

記念すべき、復活はFSWのショートコースです。
シルビアで走るのも初めてでしたが、ショートコースを走るのも初めてでした。


復活を祝ってくれてか、当日は大雨ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!

ウェットと言うよりは、コース内に川ができてましたよ。
おかげで、リヤは簡単に流れるし、ストレートエンドではハイドロでひどい目にあいました。

3本走ったのですが、2本目でやっと感覚がつかめて踏めるようになりました。
1コーナーのハイドロは、本コース用に強化したブレーキが仇となって、少しでもブレーキをミスれば真っ直ぐ行ってしまいます。
幸いパイロンが立っているだけでクラッシュの危険は低いのですが、本当にブレーキが難しい。
ブレーキペダルに足を添えるようなイメージで、微調整を繰り返す。
ホームストレートは下りなので、前よりの荷重にしすぎるとブレーキペダルをリリースしてもハイドロが収まりません。
1コーナーのアクセスを意識して、制動だけでなくリヤの荷重も意識しなければならない、難しいブレーキングでした。


シルビアにはニスモの機械式LSDが入っています。
おかげでリヤの挙動は、極めて素直。アクセルを踏み込んでいくとリヤがスライドして、アクセルオフで収まる。
以前のシルビアでは、リヤのスライドをコントロールするのが難しかったのですが、これならコントロールできる?

まあ、スライドが素直とはいえ、ブーストが立ち上がるとリヤが出るので、エンジン特性に慣れる必要はありますね。

とにかく、リヤをブレークさせないように、アクセルを踏み込むことに集中しました。
もちろん、可能な限りアクセルは全開でしたよ!


この日、派手なスピンは2回(ハーフスピンは数えてないです)。コース中盤の右コーナーからの立ち上がりでのスピンは、派手に回りましたよ。面白かった(^^♪
カウンターの練習をせねば(>_<)
このコース、今度はドライでしっかり攻めてみたいです。

アルテミュラーさんはセリカGT-FOURなので、駆動方式の差はかなり大きかったです。車重ではシルビア有利ですが、AWDには適いません。
後ろを追っているとき、その差に愕然としました。


次回は、本コースを走行予定です。
時間が合う方、よろしくです。


追記
そうそう、フェデラル595RS-Rですが、ウェットでも問題ないレベルでした。
変な癖はありませんでしたよ。
次はドライの実力を試したいです。
Posted at 2008/10/25 21:00:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   123 4
5 678 91011
121314 15161718
192021 222324 25
262728293031 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation