2007年10月06日
本日、エボⅩを見に行ってきました。
車の詳細については、雑誌やブログなどに詳しい情報が載っているので、個人的な視点から書こうと思います。
前提として、私は自動車メーカーおよび車種に関して、偏見やひいき等はしません。速い車の購入候補(FSWタイムアタック用)として、判断ていますので、お気に触る内容があってもご容赦下さい。
まずスタイルですが、CZ型になって良くなったと思います。フロントから見た感じはカッコいいと思います。
ただ、エボ3~6.5にあったやりすぎ位の、派手さが欲しかったのが本音です。リヤウィングは、もっとでかい派手なのが好みでした。
次にミッション。なぜ、6速MTが無いのか?
時代はSSTのような2ペダルに進んでいるとは感じています(実際レースは2ペダルが主流)。でも、スポーツカー好きとしては、2ペダルには魅力を感じません。
6速MTとSSTのラインナップなら納得しますが、MTは5速だけとは。
6速MTは重量、強度的に厳しいとは思いますが、ライバルのインプレッサは6速MTを設定しているのに・・・。
FSWは、5速ではちょっと厳しいですね。2分に迫るタイムを出すのは、やはり6速MT車ばかりです。
タイヤですが、245-40R18。とうとう18インチ、245サイズが標準の時代・・・。17インチの方が軽くて、運動性能が良いのでは?
限定車であったこれまでのエボと異なり、今回はスタイルにもこだわったのかな?
S-AWCに関してはどうなんですかね。雑誌の評価を待ちたいです。
エボの電子制御は限界を超えた時、思いがけない動きをすると聞きます。エボの乗り方に慣れないといけないとか。でも、誰でも早く走れるのは良いことですね。走行映像を見る限り、AWDであんなに曲がれば楽しいのは間違いないでしょう。
エンジン。これは試乗してみないと何とも言えませんね。
期待していたRSは、S-AWDの装着が不可でしたorz
競技ベース車は、腕で曲げろと言う事ですね。残念ながら縁が無かったようです。
UFSに相当するパーツで、フロアエアガイドがオプション設定されていました。効果が高いので、エボを買うなら付けてみたいところです。
とにかく、6速MTが欲しいです。これは欲しい人が多ければ、開発してくれるのかな?
Posted at 2007/10/06 21:27:58 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2007年10月06日
ディーラーで、インプレッサの新型STIの情報をGETしました。
スタイルは車雑誌で出ているのとほぼ同じ。
ブリスターフェンダーがカッコよかったです。
リヤスポは、もうちょっと派手でも良かった。
・馬力は308馬力。
・最大トルクは43kgと変わらないが、回転域全体的にアップされていてレスポンスは向上している。
インタークーラーの容量アップや、吸排気の効率化が効いている模様。
・SIドライブは標準装備(これは予想してました)
・VDC(スタビリティーコントロール)を装備。
選択式で、旋回性重視、安定性重視を切り替え可能
・DCCDオートモードのマルチ化
標準のモードに、旋回性重視、トラクション重視のモードを追加。ランエボのTarmac、Snowの切り替えのようなもの?
・廉価版のクラスは17インチ、その他は18インチ。
17インチがRE070に対し、18インチはさぜかRE050。
サイズは235-45R17、245-40R18
18インチはタイヤがスポーティーでないので、17インチの方が良いのですが、17インチ車はHIDやキーレス等が無いので、ちょっと残念。
・ブレーキキャリパーはブレンボ製だが、文字がSTIに変更。
・マフラー2本だし
・ヘッドランプウォッシャー付き(必要?)
・サイドエアバック標準装備
価格はGDBより少し高い位。装備からすると、かなりがんばったように思います。
以上、記憶に間違いが無ければ、この仕様で発売されます。
GDBに比べ、セダンがハッチバックになった事を除けば、びっくりするような変更はありませんでした。ただ、GDBを継承した部分も多いので、走ると言う点においては信頼性が高そう。足回りの変更が走りにどう効くかは、乗ってみないと何とも言えないですね。
性能、価格を知って勢いで購入しようと思いました。が、何とか留まりました。
自分の欲望を抑えられるか、自身がありません。まずは試乗するまで、おとなしくしています。試乗はある程度の距離を走りたいので、営業さんと調整予定です。
11~12月がねらい目かな。
Posted at 2007/10/06 20:19:21 | |
トラックバック(1) |
インプレッサ | クルマ
2007年10月06日
2台を所有していると、車の仕様の違いで下記のような失敗をしてしまいます。
・ガソリンスタンドで、給油口の方向を間違えてしまう(混雑時はブーイングが聞こえてきそう)
・パッシングで合図をするつもりが、ハイビームにしてしまった(コルトはレバーを引くと、ハイビームに切り替わる。パッシングはどうするんだろう??)。インプレッサはレバーを引くとパッシング、押すとハイビーム(だったと思う)
・オーディオの操作
無いボタンを、ついつい探していたり
無意識で行う操作ほど、間違える傾向にありますね。ただ、5MT、6MTの両方を使っていますが、5MT車で間違ってバックギヤ(6MT車では6速)に入れる事はまずありません。こればっかりは、間違えたくないところです(^_^;)
Posted at 2007/10/06 01:21:30 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ
2007年10月05日
先日29日、あるショップに走行会の申し込みに行ってきました。
その時店長さんといろいろ話をさせて頂いて、コルトの今後の仕様について考える事がありました。
今後コルトの仕様をどうしていくか、悩んでいます。
この際ぶっちゃけて話しますが、Ver.Rは新型のエボ、インプレッサが出るまでのつなぎにするつもりでした(現在はVer.Rが気にいったので、長く所有するつもりです)。
しかし、速いマシーンでFSWを走行する考えは消えていません。今は金銭的に無理ですが、余裕ができたら3台目を迎えるつもりでいます(最悪コルトと入れ替え)。
以上から、Ver.Rをどの位お金をかけて、どこまで仕上げるかを悩んでいます。本来サーキット向けに購入したわけですから、ガンガン弄るべきなのでしょうが。
別に収入が多いわけでもないので、給料をほとんど車に使っても限界があります。可能なら車高調、LSDまでは装着したいところですが・・・。
最後に、GDB-C型で走れば?とよく言われますが、現有のインプレッサでは走りません。
このインプレッサはある理由から思い入れが深く、このインプレッサで走らせる位なら、他にインプレッサを購入しようと思う位ですので(^^ゞ
Posted at 2007/10/06 00:53:39 | |
トラックバック(0) |
コルト | クルマ