• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA・ZU・KIのブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

撤退? 一時休止?

一晩経って、着いてきたKA・ZU・KIです。
インプレッサが大破した事はショックが大きいはずですが、自己暗示で今は感情を押さえ込んでいるので客観的に考えてます。

車を今後どうするか。これは、インプレッサの修理費の見積もりが出る前ですが、色々と考えています。

家族は今回の事故には寛容で、先ずは車を壊したことを責められなくてよかったです。この車の購入の時には、いろいろとあったので・・・。

そして、姉に第二子ができた(来年出産予定)事もあり、地元で母が家を建てる話を出してきました。今の家も古いわけではありませんが住宅街で、買い物には車が必須です。
母の高齢になってからの車の運転はできるだけ避けたいという要望と、二世帯住宅にする必要性が高まった事から、利便の良いところに家を建てる計画はかなり前倒しに。
でも、今の家を売って足りなかった分を払うのは・・・私ですか?

◆本題
車については、猶予を頂きました。


来年の3月までは、家に毎月入れているお金も自分で使っていいと。
ただし、来年度からは家を建てるのに協力して欲しいと。

インプレッサを直せるかもしれない(いや、無理か)
新たに車両を仕上げる事ができるかもしれない(安いベース車なら)

でも、今回は運がよかったけど、一歩間違えば入院コース。

家のローンを背負っていく事を考えると、走るのを辞めようかと本気で考え始めました。


撤退するなら、GRBは?
休止するなら、GRB以外に準備? 

いっそ車の所有台数をゼロにして、本気で貯金して出直しというのも。

だんだん、サーキット走行から遠ざかっていきそうな気がしてきました。
Posted at 2009/06/30 11:09:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年06月29日 イイね!

ご心配いただき、ありがとうございます。

みなさん、ご心配のコメントありがとうございます。

サーキットで、しかも限界を超えてもいないつまらない理由で、大破してしまいました。どんな事でクラッシュしたかは、落ち着いたら書こうと思います。

フトント大破、リア小破。
もちろん修理なら自腹になるわけですが、修理費は100万を超えるのは確実です。


体はと言うと、ちょっと右腕を痛めました。多分、キックバックか何かで右腕に大きな負荷がかかったためと思われます。
現在冷やして様子見。明日も同じ状態なら、病院にいってきます。

2日連続で仕事を休みますが、会社の方にも温かい言葉をいただいて休むことができます。感謝。


今後、むち打ちが出ないことを祈っています。


インプレッサはショップが対応してくれて、サーキットまでの引き取りをしてくれました。
即日、しかも電話してから1時間以内に積載車が向かってくれるなんて、普通は無いですよね。ショップオーナさんの一声で、即対応してくれたそうです。オーナーさんに感謝です。

見積もりは今週中には出るとの事ですが、金額は期待できません。
同型を中古で買うのが安いか、直すのが安いか・・・。


ただ、大きな怪我が無く帰ってこれたのは、車が衝撃を吸収してくれたおかげ。
壊れてしまったインプレッサに感謝です。
直してあげたいけど、正直難しいです。
Posted at 2009/06/30 00:21:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年06月29日 イイね!

GDBごめんね。ありがとう。

GDBごめんね。ありがとう。まずは、大きな怪我がなくて良かった。

車が衝撃を吸収してくれたおかげです。

ありがとうGDB。そして、サヨナ・・・。
Posted at 2009/06/29 15:24:41 | コメント(15) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年06月23日 イイね!

48時間戦えますか?

やっと仕事がおわり帰宅できます。

夜勤ではないので、家に着いて2時間後には出社です。


会社に泊まっていったほうが楽ですが、シャワー浴びて、着替えたいので往復2時間を歩きます。


もう、外は明るいですね。

学生時代、峠でずっと話をしてて夜が明けたなんて日常でしたが、もう若くないので徹夜は勘弁です。

今夜は早く帰りたいです。


付け足しておくと、裁量労働制なので、夜明けまで働いても10時間前に帰っても給料は変わりません。
裁量って、使い方間違ってる。
Posted at 2009/06/23 04:06:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2009年06月22日 イイね!

スゴウ初走行(;^_^A

スゴウ初走行(;^_^Aやっと準備が整い、スポーツランドスゴウを走ってきました。


走ったのはナンバー付フリー走行。


今回は、まともに攻められなくて、情けない結果でした。


走る前のコース説明の際に、スゴウはイン巻き込みによるクラッシュが多いことを聞いたのが、ビビリミッターになったことが最大の要因でしょうか?

後は、富士になれているため、あまりのエスケープゾーンの狭さにさらにびびった感じです。


初めてのコースと車、若干ウェットであったことも・・・。


タイヤもまだまだ余裕でしたから、ただ単に周回していたに等しく、コースのライン取りもまだ判りません。


情けないので、近々リベンジします。

壊すわけにはいかない車なので、ゆっくり限界をあげていき、マイペースにタイムアップします。



◆インプレッサの感想
街乗りでは高回転まで回すのは大変ですが、サーキットでは高回転中心なのですぐにレブになります。高回転型だからと言って、シフト回数が減るわけではないですね。

また、これだけの重量級は初めて。ブレーキが思ったより効かない。ABSが作動するし、タイヤの問題?
路面が濡れていた?

あと、コーナリングがちょっと鈍い感じです。

乗りこなせるのか?


◆メモ
油温は122度。オイルクーラーは必須か?
Posted at 2009/06/22 12:53:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12345 6
78910111213
14151617 18 1920
21 22 2324252627
28 29 30    

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation