2010年07月19日
高速無料化の件その後ですが、なんでもETCレーンのバーを壊して逃げ去る不届きものが多いそうです(又聞きですが、関係者筋の話)。
無料化だからとか、何か勘違いしているのか・・・・。
たぶん、ETCがついてもいないのに、ETCレーンに突っ込んでいくんでしょうね。しかも逃げる。
無料化云々の前に、免許の制度変えないとだめなんじゃないのかな。
モラルが・・・・。日本はモラルが良い国と思いたいですが(泣)
Posted at 2010/07/19 20:30:54 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2010年07月04日
最近みんカラしている時間が無く、ご無沙汰なKAZUKIです。
とうとう高速の一部無料化が行われました。
様子見ではないですけど、せっかくなので無料区間を走ってきました。
はっきり言って、早く有料化に戻して欲しい。
無料区間は基本1車線なので、遅い車がいると結構スピードが落ちるので危ない。
慣れていない車もいて、高速でバックしている大ばか者(サービスエリアを通り過ぎたから戻っていたと思われる)もいました。
インターの出口と本線を低速でうろうろしている車もいました(突然本線に戻ってきた)。
無料化の影響とは言えませんが、事故もありました。パンクして道をふさいでいる車もいました。
普段はこんな事ないのに・・・。
トラックが妙に殺気立っていたのは流れが悪かったせいか?
前が詰っているのに、クラクション鳴らしたって何が変わるってんだトラックのやつ。無意味に煽りやがって。
普段高速を使わない人が無料化に伴って高速を使っているのを確信したのは、ETCレーンの車は少なく、一般レーンに並ぶ車の多いこと・・・。
走行台数が少ない事を前提とした高速の設計に対し、無料化はいかがなものかと・・・。
そりゃあ、普段から台数少ない区間を無料にすれば、ロスが少なく全線無料化できなかった誤魔化しにはなるんでしょうけどね。普段から一般道のスピードレンジの高い東北では、試験の意味はないと思います。
一部無料化どころか、休日1000円も早く止めて欲しいです。借金しているだけなんですから。
○年後に税金で○倍のつけをはらう事は喜べないよね?
Posted at 2010/07/04 21:56:48 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2010年05月23日
みんカラ友達のりょうさんのブログを見ていてふと思い出したのですが、トラックの荷台に人が乗って走るのは道路交通法としてOKなんでしょうか?
田舎に行くとこの時期は田植えとか畑仕事が多いのか、軽トラの荷台に若いお兄さんや高校くらい?の人を何人か乗せて走っているのを見かけます。
大体3人くらいは乗っているんですよね。物を運ぶのではなくて、明らかに人を運んでます。
人を運ぶのはNGだったはずなんですが、田舎だと見ないふりされるんですかね。
後ろから見ていても、すれ違う時でも、結構違和感あります。
落ちて怪我をしない事を祈りますが・・・。
Posted at 2010/05/23 18:43:13 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ
2010年05月23日
最近ついていないのか、塗装が困った事になっています。
インプレッサの右リヤのドアに、10円玉よりちょっと小さいサイズの塗装の痛みが・・・。
インプレッサはコーティングをしていましたが、どうやら鳥糞の影響で塗装がやられたらしい。
コーティングは腐食の進行を遅らせる事ができても、時間が経てば塗装にダメージを与えるらしいです。
鳥の糞には気をつけていたはずですが、いまいち原因が分からずモヤモヤしてます。
結局再塗装しました。
一部だけ塗りなおすと色の違いが出るとの事で、結構広い範囲を塗りなおして35000円也。
本日、補修後にはじめてのドライブにと思ったら・・・・・
ボ ボンネットに15センチくらいの傷が・゚・(ノД`)ヽ
車預けた時に起こったと思います。早速、クレーム出してきましたが、修理してもらえるかは・・・・。
そして、今度はインテグラ。
ボンネットと右フロントフェンダー周りの塗装が、数ミリ単位で割れていたり、クリアがはげていたり、塗装がはがれていたり・・・・??
これは、飛び石とか何かある・・・前のオーナー起因か?
気づいてから速攻でディーラーへ行き、タッチアップペンを購入。とりあえず補修しておきました。
何で、こんなに塗装のトラブルに・・・・。運が無いのか、メンテが悪いのか。
雪国だと、特に塗装には悪そうだけど。
過去に、塗装と言えば
エボⅡ・・・・・屋根の塗装が一部破損(原因不明)
インプレッサ(GDB)・・・・購入後2年で、屋根に飛び石のダメージ(屋根再塗装)
S14(2、3代目)・・・・クリアがはげて色あせ(塗装自体がが弱い世代と思われる)
青空駐車で、塗装を傷めないためには何をすべきなんですかね(コーティングは気休めで、色あせのスピードが落ちるにすぎないみたい)
もし、全塗装したら、いったいどれくらいかかるのかな。インテは、後期型の青い純正色にしてみたいかも。
Posted at 2010/05/23 18:19:55 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2010年05月09日
長い人は、今日までGWの連休だったのでしょうか?
4月29日~5月9日までの休みであれば11連休ですね。
有給を使って11連休にした人も結構いたのかな。
私は、休日出勤でしたので、渋滞のニュースを遠い国の話のごとく見ていました。
仕事は好きなほうなんですが、まわりが休みのときに連続で働くのって、なんかストレス感じるんですよね。
休日出勤のストレス発散は、何といっても車。
普段は車通勤をしたくないんですが、休日出勤の場合は別。連休の通勤は、半分は車で行きました。
理由は、渋滞しなくて運転が楽しいから。
平日だと、車は渋滞するので25分強です(駐車場から歩いて7分位)。
それが休日の朝一となれば、車で15分かかりません。
距離は短いですが気持ちよく流せるので、通勤というよりドライブ気分でいけます♪
そして、帰りも遠回りしてドライブ、ドライブ♪
仕事のストレスも、車の運転でスッキリする。本当に車バカだなと思いました。
運転楽しくて、もうちょっとドライブ・・・・って感じで、家の前を何度か通り過ぎたのはナイショです。
Posted at 2010/05/09 13:13:18 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記