• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA・ZU・KIのブログ一覧

2010年01月17日 イイね!

そろそろ限界

温度が一桁~氷点下を行き来する日が続いてます。

外は極寒でも、意外に暖かいのが東北の建物らしいですね。
更に建物のレイアウトも保温に効いている気がします。

この冬の目標は、できるだけ暖房費を削ること。
暖房(ファンヒーター)の温度設定は19℃で、節約モードを使用しています。
最近のファンヒーターは性能が良く、しっかり19℃をキープしてくれます。

19℃ではさすがに寒いので、タオルケットで寒さをしのいでいますが、寝室を暖める暖房がもったいないので、そのままリビングでタオルケットをかけて寝てます。

最初は寒い部屋でも布団にもぐりこめば・・・・と思っていたのですが、寒くて夜に目が覚めるんですよね。寝る以外に全く使用しない部屋なので、いくら断熱性が高くても暖房使用しない事には厳しいようです。


さて、表題のそろそろ限界とは、実はこの真冬にありながら今朝まではタオルケット一枚で寝てました。
暖房は寝る時にもちろん消していますよ。

さすがに、タオルケットのみでは辛さを感じて、先ほど毛布を一枚準備しました。
本日より、毛布で寝たいと思います。

神奈川に住んでいた時は毛布+布団でないと駄目でしたが、毛布一枚で冬を越せそうなところが何だか変な感じ。

このままがんばれば、暖房費が神奈川時代の半分になりそうです。

雪国だから寒さに強いとか、そういった考え方は実は違うんでしょうね。
屋内は関東より温かいし、ダウンジャケット着込めばあんまり寒くないし。
実は人間は寒暖の適応能力が低いのかも?



この記事は、寒い家の中について書いています。
Posted at 2010/01/17 21:30:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年01月11日 イイね!

買取店、各社見積もり

ここ最近のブログで書いていたのは、実はGRBインプレッサを今後どうするかでした。

土曜日に友人とファミレスで、真面目に計算しながら今後の事を相談していました。
選択は売却or残価を支払って最終的に車を買い取るかです。
バカ高いスタッドレスを購入したばかりの時に検討する辺り、本気だったのが分かっていただけたでしょうか。

まず、今後二年間でインプレッサ、インテグラそれぞれ、維持するのにどの位かかるかを計算。
そして、インプレッサのローン+残価を計算して、買取金額がいくら以上なら売却するかを決めました。

まあ、一般的に2台持っているのは変なので、友人は売却の一押しでしたが、今までお金をかけてきた分を考えると簡単に売却するのはできません。

私の方は生命保険を最低限(入院保障+αのみに変更)等々、削れるものを考えました。
2年間インテ+インプレッサを維持するのはなんとかできそうになってきました(残価分は除く)。
もちろん、インテでサーキット走行(年4回制限)も可能です。


そしてインプレッサの見積もりが開始されました。
先ずはメールベース+電話の相談ですが、会社によって価格が結構違いそうです。
今のところ、私の希望額には遠く及ばない事が分かってきました。このご時世、スポーツカーは買取が厳しいですね。

だんだん、だんだんと、このまま2年間維持した方が得なのでは? と言う気持ちになってきました。
見積もりで、売る気が急減速です。
来週辺りに実車での見積もり予定になっていますが、何だかめんどくさく感じてきました。
やっぱり、バカは治らないな。


ちょっと話は逸れて
自虐的に最近勝手に単位を作りました。Hy(KA・ZU・KI 独自単位)です。お金の単位を、ハイブリッド車(イン○イト)で表したものです。
同僚が購入した車を元にしたもので、オプションとか登録費用とかいろいろありますが、全込みのハイブリッド車1台の購入価格を「Hy」として考えました。
昨年は○Hyで、今年は○Hyは必要か。このお金で、ハイブリッド車を買っていたら、駐車場代に困るくらいの台数・・・・・みたいな(笑)




あれ?、狙ったわけではないですが、ここ数日ブログが続いてる。
Posted at 2010/01/11 20:22:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | GRBインプレッサ | クルマ
2010年01月10日 イイね!

捕鯨問題

シー・シェパードの抗議船と日本の捕鯨船が衝突してシー・シェパードの抗議船が沈没した件、詳細を知れば知るほどシー・シェパードに対し怒りを感じますね。

正直に書くと内容が過激になってしまいそうです・・・・。


寄付金で資金に余裕(有り余るほど)のある団体ですが、事故船が漂流し油が流出している時点で反捕鯨活動は資金集めと断定してもいい気がします。
鯨の事を本気で心配するなら、いくらお金を使っても事故船を安全に回収する事を考えるでしょう。

日本の捕鯨船を保護することが必要ですね。


「知能が高くこんなにかわいい鯨を・・・・」
金集めのためのフレーズですが、要は人の心に付け込んでお金を出させる。やっている行為を考えると、詐欺でお金を集めて、テロ行為しているようなもの。

もし捕鯨が無くなったら奴らは鯨に興味をなくし、次なる金儲けの元を探すだけです。


私は妨害にあってまで鯨を食べたいとは思いませんが、捕鯨は食文化であり抗議団体(テロリストですが)が出てくる立場ではありません。


日本ってなめられてますよね。それも、いろんな国に。
もしシー・シェパードを擁護する国があったら、日本として断固抗議、国民は不買運動(他国の不買運動では商品と国旗を燃やしている場面もありますね)位してもいいかも。

それができないのも日本らしいですが。

Posted at 2010/01/10 08:31:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年01月09日 イイね!

GDBとのお別れ

GDBとのお別れ本日、板金屋さんに預けていたインプレッサを送り出しました。

もう、見ることもできなくなるんだね。


可愛そうな姿の元愛車を見て、泣けてきました。


今所有している車も、いつかはGDBのような存在になってくれるんでしょうか?

今までで一番大切だったのは、やっぱりGDBだとしみじみ思いました。
Posted at 2010/01/09 17:01:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2010年01月08日 イイね!

慣れと依存症

先日テレビで、ロトで3億2千万円あてた人の、転落の軌跡をやってました。


これで思い出したのが、友人の同僚(私は会ったことが無い人)が同じくロトで2千万円当てて、その後に自己破産した話。


私は、もし宝くじがあたったら、利子と給料で楽しく過ごしたいと考えていました。
このような考えの人は多いようですが、実際は大金の魅力で自己をコントロールできなく、破産してしまう人が多いようです。

私はそうならない、と考えている人ほど、落差は酷いみたいですね。
どこか、依存症になる場合に似ているようにも感じました。
以上を知ってから、私は宝くじやロトの類は一切買わなくなりました。

実は、生命保険のお金も、受け取った遺族の生活を一変させるのだとか。
保険金額が高ければ、家族のためになると思ってましたが、保険内容を見なおしたいです。


身近に結婚する人がいるのですが、新郎の親はバブル期の株で儲けて仕事がバカらしくなり退職。
バブル崩壊後も元には戻れずに離婚。子供まで苦労するはめになりました。



栄華を誇った芸能人の方が借金だらけになったニュースも記憶に新しいです。

人は、一度快適な生活を手に入れたら、よほどの理由が無いかぎりそれを維持しようとします。
また、それ以上を求めてしまいます。

長々書きましたが、要は収入に見合った生活ができているかと言う事を、自分に問うています。



ブログにも書いた昨年の決算は、自分の愚かさを知るいい機会でした。
ここで変われるか、変われないか。
自分の意志が強いことを祈りたいです。




最後に、ここに書いたことは、私の考えのままに書きました。
決して何かを否定したいとか、そういった意図はありません。

読んで気を悪くされた方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。
Posted at 2010/01/08 19:28:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation