• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA・ZU・KIのブログ一覧

2009年12月06日 イイね!

リベンジ SUGO How Match走行会091205

走り方を見直すため、再びSUGOの走行会に参加してきました。

今回はタイヤの空気圧をしっかり調整(温間250kPa)しました。ちょっと高めですが、友人曰くこの空気圧がRE-11ではおいしいらしいです。
ただ、路面温度、路面のμ、インテの足回り等々色々な要因が考えられますが、コーナーをまだまだ攻められませんでした。
コーナリングスピードに対しての接地感の無さから、足回りを疑っています。

でも、前よりはまともに走れるようになりました。
ベストタイムは、1'59"618
クリアラップになれば、同等のタイムは可能になってきました。
ノーマルのFD2(プロによる走行?)が1分44秒らしいので、当面の目標は55秒をきる事。
足回りを見直して先ずは順次タイムを更新していきたいと思います。

下記に車載動画をのせていますが、残念ながらバッテリー切れでBestは撮れていませんでした。
前にロードスターがいた事も関係していますが、DC2にあれだけスピード差をつけられて抜かされている事から、最終コーナーはもっと踏んでいけるはずですね。

まだいろいろ書きたい事はありますが、長くなりそうなのでこの辺で止めます(笑)



<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1260070658&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/1dcca748e372bf5815593b249f783d26/sequence/480x360?t=1260070658&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2009/12/06 07:58:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2009年12月04日 イイね!

Fate/stay night[Realta Nua] やっと終わった

Fate/stay night[Realta Nua] 始めてからどの位経っただろうか・・・・。

やっと、全章終わりました。
この作品、最高に面白かった。欠点があるとしたら、シナリオのボリュームがありすぎて全章を見終えるのに時間がかかったことと、たまにバックの画像と重なって文字が見えにくい事があるくらいでしょうか。

1章Fate(セイバールート)はアニメとほぼ同じ内容でも楽しめた。

そして、Unlimited Blade Works(遠坂凛ルートならぬアーチャールート)。
この手の作品にありがちな、同じようなストーリーがダラダラ続く・・・・なんて想像してましたが、いい意味で裏切られました。
アーチャー最高です。今作品で最も好きなキャラですね。
序盤からいきなり宝具を弓で射るなんて規格外・・・・いきなりカッコよさに惚れちゃいましたよ。

ローアイアス「熾天覆う七つの円環」とか、アーチャーにハァハァしまくりでした。
セイバールートと異なり、え?? と思うように敵と味方が目まぐるしく変わる。でも、敵だった時は憎たらしかったキャラが仲間になり頼もしく思えたり、非情な裏切りがあったり、とてもすばらしい内容でした。

おそらく全編で一番長かったHeaven's Feel(桜ルート)も面白かった。長くて辛かったけど・・・。

3章からなるストーリの構成が非常に良く、ある章では好きになれなかったキャラがある章ではハァハァするほどカッコよかったり。マルチエンディングを自然に実現することができるアドベンチャー形式のゲームを上手く利用していますね。


完全に乗り遅れてますが、どうやら来年映画化みたいですね。
しかもお気に入りのアーチャールートではありませんか♪

見に行きたいですが、なんと近くでは放映されないみたい。残念。
早速DVDを予約か?

劇場版では、例のセリフとかあるんですかね。とにかく、いい作品をありがとうございました。

I am the bone of my sword. (体は剣で出来ている)
Steel is my body, and fire is my blood.(血潮は鉄で 心は硝子)
I have created over a thousand blades.(幾たびの戦場を越えて不敗)
Unknown to Death. (ただの一度も敗走はなく)
Nor known to Life. (ただの一度も理解されない)
Have withstood pain to create many weapons.(彼の者は常に独り 剣の丘で勝利に酔う)
Yet, those hands will never hold anything.(故に、生涯に意味はなく)
So as I pray, unlimited blade works.(その体は、きっと剣で出来ていた)
Posted at 2009/12/04 23:11:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2009年11月29日 イイね!

典型的なサンキュー事故

典型的なサンキュー事故信号の交差点でサンキュー事故が・・・
目の前で起きました。

図のKが私。
信号近くのお店に入るために、Aが右折で待っていました。
ZはAが右折できるように停車して譲ったので、Aは右折をしました。

私の位置は一番状況が分かる場所でした。
Aが右折してZに隠れて見えなくなった直後、Bが来るのが分かったので、
あっ!!やばい 
と気づきました。

Bは結構スピードを出していたので、Aが停車しなかったら・・・・。

スローモーションのように2車の動きが見えてました。
ああ!、衝突する!
そうは分かっていても、何もできないで見守る事しかできませんでした。
ドゴッという鈍い音がしてAの側面にBが突っ込みました。
典型的なサンキュー事故ですよね。

A、B共に軽自動車なので、怪我をするほどの事故ではなかったようです。
ただ、Aの車はセンターピラーまでダメージがありそう。
Bの車はフロントのダメージが結構あった(軽自動車だから?)
片方がバイクだったり、Aの車の助手席に人が座っていたら・・・・・。

事故に合われた方はお気の毒ですが、とにかく怪我が無い事がよかったです。

心理的にあわててしまいがちですが、気をつけたいですね。
サンキュー事故、皆さんも気をつけてください。
Posted at 2009/11/29 19:19:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年11月23日 イイね!

SUGO How Match走行会参加!!

SUGO How Match走行会参加!!インテのサーキット走行が解禁となったため、サーキット走行に行ってきました。

今回は、SUGOで行われたHow Match走行会。
走行会となっていますが、実際はフリー走行で1周ごとに課金される、いつ走っても自由なフリーランになります。前回もこの走行会でした。

前回のクラッシュから5ヶ月弱。
再びSUGOを走行する事になりました。


今日の走行を終えて思ったのは、クラッシュを引きずって全く走れていなかった事です。
自宅で車載画像を見ていましたが、全く攻めていなくて何だか自分の走りらしくない感じでした。

ベストタイムは2'03"532でした。
攻めていなかったGDBより、10秒弱遅いとは・・・・。

GDBの車載を見ていると攻めきれてはいないですが、ちゃんとタイヤを使えていました。
しかし、インテはGDBよりコーナリングが遅い・・・・。ありえん・・・。

タイムが出なかったのはコーナーが攻めきれていなかったのは書きましたが、クラッシュのトラウマ以外にも原因はあります。

①ブレーキでふらつく 
→ 走行後の空気圧測定で、左右のタイヤの空気圧が0.2位違った。右旋回中心のSUGOでは、タイヤの温度差が顕著。しかも、前回と違い今回は路面温度が低かったから、差が大きかったと思われる。次回は、しっかり合わせよう。

②VTECが思ったよりもピーキー
→ VTECがハイカムに切り替わった瞬間、突然ステアを切った方向に吹っ飛びそうになる。
ターボよりデリケート? ちょっと、ハイカムに切り替わる位置が高回転過ぎるかも。

③純正の足回りが寿命?
いまいち安定感にかけるのは、ショックアブソーバがへったって仕事をしていないかも(友人談)


一つ収穫がありました。
なぜだかHONDA車の多いSUGO。DC5も何台か走ってました。
後期型のDC5とバックストレートで加速勝負をしましたが、若干こちらが遅いもののほとんど差はありませんでした。
パワーは出てる。後は、ドライバーのメンタル面ですな。

まあ、走るのを楽しむのが大切。事故ったら、借金だけが残るだけですから。
今回はゆっくりゆっくり車とコースに慣れていきたいと思います。




Posted at 2009/11/23 21:21:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2009年11月14日 イイね!

やっと解決? 再びサーキットへ

やっと解決? 再びサーキットへインテグラのオーバークール問題の件、やっと解決しそうです。

原因はアクセルオフの時にラジエーター内のクーラントがセンサー付近に流れ込み、センサー周辺の温度が下がるみたいです。
センサーはホースの下側に着いていますので、冷たいクーラントがセンサー付近に集まるみたいですね。


ウォーターポンプが動いていれば対流が起きて適性温度になるけど、負荷がかからないときだと、センサー付近の温度はどんどん下がってしまうと。

一部?な所もありましたが、メーカーの正式回答ですから、安心しました。
純正ホースを切ってアタッチメントをかませるタイプに変更します。再来週くらいですかねえ。

温度が低く表示されていても実際は水温が安定していること、高温時はポンプが動いて正しい温度が表示できているので(はずだけど)、サーキット走行を解禁したいと思います。


何とか、サーキットの冬期閉鎖に間に合いました。


さ~て、スゴウ、仙台ハイランドのどちらを走りますかね。
リベンジならスゴウですが、レブスピのDVDの影響もあり、ハイランドを走りたくなってます。
Posted at 2009/11/14 17:44:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | DC5 Type-R | クルマ

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation