• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA・ZU・KIのブログ一覧

2013年07月14日 イイね!

新たな趣味への目覚め?

ルーキーさんが新たな趣味の事について触れていたので、私もこの機会に現状を綴ろうと思います。

この1年でざっくりと収入が4割近くダウンしました。
それだけ理由と言うわけではないのですが、最近マラソンを始めました。
マラソンと言ってもフルマラソンには興味は無く、走った次の日も普段どおりの生活が送れるハーフマラソンまでしか考えていません。
先月、初めて市民マラソン大会(10km)を走り、その雰囲気が気に入ってしまったKA・ZU・KIです。

KA・ZU・KI的には、マラソンと車のサーキット走行は感覚が似ていると思います。
マラソンは車で言うところのエコランや耐久レースでしょうか?
タイムは自己満足であるということ。早くても遅くても、自分が満足できればいいのです。
そして、ペース配分もとっても重要。自分にあった走り方を身に着けるためにも練習が必要。
最初は練習しただけ自分にかえって来ます。
やっぱり走っているときは気持ちいいです(辛いですが)。

サーキット走行は1度に5-6万円のコストがかかっているのですが、マラソンだと近場であればたいしてコストもかかりません。
トレーニングも手軽にできるし、適度に運動するのは健康のためにもなる。
また、サーキット走行は必ずしも安全ではない(まあ、マラソンもですが)事や、サーキットは走るのが楽しい反面、クラッシュするのはいつもどこか気にしています。


トレーニングの時間が必要になった事で、車に乗る時間は確実に減りました。
かと言って、収入が減ったけどサーキット走行は続けていきたいと思います。

中学の頃はマラソンが大の苦手でクラスでも後ろから2~3番目とかでしたが、長距離走は鍛えれば変わる事を実感しています。

ところで、皆様 熱中症には注意してください。
先週炎天下の中10kmのランニングに出たのですが、道の選択を誤って20km走る事にになってしまいました。
小銭は持っていましたが、田舎道のため自販機もお店も無く、水分補給できないため後半はふらふらになってしまいました。

お金がかかる趣味を続ける事ができたら幸せですが、いつかみんな違った趣味に没頭してサーキット走行も過去のものとなっていくのかな?
少し寂しくもあるKA・ZU・KIでした。
Posted at 2013/07/14 22:56:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年04月20日 イイね!

元気を出していきましょう

最近いろいろあってみんカラを離れ気味でした。


突然、父の病気が判明して先日手術をしました。
今後は1~2ヶ月に一度は帰省したいと思っています。

これから経過を見ていくことになりますが、問題となるのは医療費の負担です。
結構な負担になるようなのですが、できる限りのことができるようにしていけるようにしていきたいと思います。良くなってくれるといいのですが・・・・。
収入や環境によって受ける医療に格差が生じるのは問題ですね。


中学時代の同級生は、母親が病気の治療に入るため海外勤務から地元で働くことにしたそうです。私が地元に戻るには、職種をガラリと変える必要があり、簡単にはいかない。
現実的に地元に戻るのは難しいので、今後は姉が地元に戻ってくることになりそうです。

悩んでいても変わらないので、GWは親孝行したいと思います。

車は自粛も考えましたが、山形にいるときはいつも通りでいる事にしました。
そろそろ、サーキット走行を再開したいと思います。


家族みんなが健康でいる事、これが一番の幸せなのかも知れないですね。
Posted at 2013/04/20 10:43:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年01月19日 イイね!

災厄の年?

災厄の年?何だか愚痴っぽくなってしまったので、スルーしてください。

今年の冬は例年と違い、寒い⇔暖かいを行き来しているような感じです。
いつもだと根雪があるのだけど、除雪しているとはいえアスファルトが見える日が多いのは温暖化の影響なのでしょうか?

少し前になりますが、通勤時に転んで左手を捻ってしまいました。
今は生活に支障ないですが、数日間辛い不自由な生活でした。湿布が効果があることを生まれてはじめて体感。

その日は前日が暖かく、早朝が氷点下-1度くらいだったと思います。
圧雪路が融けてつるつるになった状態で、ちょうど滑りやすい温度だったためこの日は最悪でした。
転ぶ事二回。とても受身をとれるような滑り方ではなくて一度目で前のめりに倒れて手首をひねり、2回目で後ろに転び頭を打つという失態。
ついでに氷で切って軽く血が出ていたのに気づくのが遅れて、シャツに数箇所血の染みを作ってしまった。捨てるしかなさそう。
それ以来、ゆっくり歩いて通勤しています。

通勤時間が延びたおかげで、睡眠時間も減って辛いです。
木曜日は帰宅が遅くて27時30分帰宅、そのまま7時30分に家を出る。家にいたのは4時間。前後で計2時間雪道を歩いて通勤。
会社で寝泊りするほうが楽なんじゃない?なんて笑い話で言われますが、まあその通りですね。

今日は休日ですが、24時から呼び出されているので、ぼちぼち仕事に行きますかね的な状況。事前に寝たかったけど、不規則に睡眠をとる事に慣れていないので、1秒も寝れなかった(T_T)
これでどんどん給料が減っていて、またまた減らされるそうだ。


よく、何でそんなに頑張るのとか聞かれるけど、そんなのは性格ですよね。
長時間勤務を乗り越えるには、12時間リセットがKA・ZU・KI的極意です。
たとえば、朝からの勤務で23時を過ぎても、午前11時と自己暗示をかけて朝のフレッシュな気分でいれば乗り越えられる(数日は)。止まない雨は無いはずだから。
寿命は縮んでそうだけど。
Posted at 2013/01/19 22:18:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年01月12日 イイね!

目の前でLEGACYアウトバックがΣ(゜Д゜)

秋田の雪道(高速)を走行中、対向車線のLEGACYアウトバックがスピンして雪壁に刺さりました(((・・;)

対向車線内で止まってくれたので、巻き込まれずに済みましたが、こちらの車線に出てきていたら完全にOUTでした。
幸いLEGACYは大きなダメージもなさそうでした。

走破性のある車ほどスピードをだして事故るのが多いです。
雪道は安全運転で


そして、秋田は大雪です。
参りました(゜ロ゜;
Posted at 2013/01/12 15:07:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月16日 イイね!

スペシャルな賞与

景気が悪い昨今、ボーナスが出るだけでもありがたいことです。
先週は賞与の支給日でしたが、想定外のスペシャルな賞与でした。

なんと、マイナス支給だったです。
まいなす28108円!!!???
夏のボーナスより減ったではなく、控除金額が支給額を上回ってしまったです。

賞与明細には衝撃の-28108円。振り込み金額0円が表示されてたです。

・・・えっと、つまりはボーナス天引きの分が手取りを23108円上回っていたと。
足りない分を払ってくださいって事ですね。
分かります。世知辛い世の中ですから(T_T)/~


皆さんは有意義にボーナス使ってくださいね。
Posted at 2012/12/16 20:16:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation