• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA・ZU・KIのブログ一覧

2008年06月22日 イイね!

ガソリン高騰の影響か?

どうも。やっと出張が終わって、帰っているところです。休む暇無く、明日も仕事だ(ノд<。)゜。


さて、夕方のこの時間はいつも大渋滞なのですが、今日はかなり空いてる。
雨が降っているのも原因ですが、公共機関を使う人が増えたのでしょう。
渋滞すると分かっていて、車で行くのは勿体ないですからね。


ブログを書いている途中、マツダの中古車屋に75万のFDがexclamation&question
買っちゃう?
いえ、買えませんからたらーっ(汗)
Posted at 2008/06/22 16:45:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2008年06月21日 イイね!

そろそろ

最近、時間が無いのと、ネット環境の不具合でまともにみんカラできてません。
コメントの返信もできていなくて、申し訳ありません。


さて、そろそろボーナスの時期ですね。
今年は各社増えるのか、減るのか・・・。
なんにしても、楽しみですね。


私は、車のパーツ代払って、家に生活費を入れたら手元にほとんど残らないと思われます( ̄~ ̄;)

できれば、タイヤの空気圧チェッカー(精度の高いやつ)、油圧ジャッキが欲しいです。

欲を言えば、レカロシート、軽量ホイール・・・。


物欲が止まらなくなる、この時期。できるだけ我慢します(すでに色々買ったけど)
Posted at 2008/06/21 12:45:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年06月16日 イイね!

サーキット走行に、これは必要ないが・・・

サーキット走行に、これは必要ないが・・・さて、安全関係の取り付けはショップに任せましたが、下記は量販店にお願いしました。

・ETC CY-ET908(パナソニック製)

・CDユニット U727(ケンウッド製)

ETCは、FSWの往復時のETC割引を見込んでの投資です。コルトのを取り外して取り付けなおしても大して変わらない価格なので、移植はせず新品を購入して取り付けました。

CDユニットですが、今まではSonyのシャトルリモコンつきMDプレイヤー(LP非対応)を使っていました。自宅のMDコンポの調子が悪く使えない為、古いMDしか聞けないため思い切って交換しました。残念ながらSonyはこの分野から撤退したので、他メーカーを選ぶしかありませんでした。
あのリモコンはワイパーを操作する感覚で使えたので、かなり使いやすかったんだけどな
でも、知らない間にカーオーディオが進化していて、驚きました。USBメモリに曲を入れて再生できるので、CD作成よりもお手軽。持ってないけどi-Podにも対応しているので、困る事は無いですね。
曲名も漢字表示が可能なので、とても便利(^^♪


しかし、ボーナスとは言え、お金を使いすぎですね(汗)
シートを購入する余裕は・・・もちろんありません。
ノーマルシートで、走ってみるかな~。
Posted at 2008/06/16 01:34:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年06月16日 イイね!

FSW走行に向けて

FSW走行に向けてインプレッサでのFSW走行に向け、ショップで作業をしてもらいました。
実は、1週間ショップに預けてありましたが、作業自体は大したものではなかったりします。

今回の作業のメインは、ブレーキ周りです。
FSWの走行において、特に重いインプレッサには必須となります。コルトはノーマルで走ったのですが、途中で効きが怪しくなったりしてました。

作業内容は、下記です。
改めて価格を調べてみたのですが、やっぱりショップの価格は高いですね。
信頼しているから、高くてもショップでお願いしてます。

・ブレーキパッド スーパーテクノZZD CR
ブレーキはプロジェクトμのHC+の予定だったのですが、先ずはコルトと同じパッドになりました。

・ブレーキライン APP製ステンレスタイプ
特にメーカーのこだわりは無かったので、信頼性が最も高いメーカーをショップに選んでもらいました。
純正のタッチに不満は無いのですが、5年の歳月が経っている為、安全を考えて交換しました。

・ブレーキフルード ENDRESS DOT4

・ローター研磨(純正)
パッドが私に向いているかを確認したいので、先ずは純正ローターの研磨で対応。磨耗、パッドの交換時季により、交換を予定。
コルトの時トラブルが起こったこともあり、ローターは慎重に!

・スピードモニター(リミッターカット機能有り) 永井電子製 スピードモニター・プラス
特にモニター付でなくとも良かったのですが、ただのスピードリミッター解除と価格は変わらなかったので、これにしました。実は、シルビア時代につけていたタイプとほぼ同じです。

・エンジンオイル Gulf ARROW GT50

・ミッション/フロント&センターデフオイル
オメガ 75W90

・リヤデフオイル
オメガ85W-140
Posted at 2008/06/16 01:09:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年06月14日 イイね!

車載映像準備

先週のD1の動画ですが、デジカメで撮影しました。


デジカメは、購入から1年半くらい経ちます。デジカメで動画を撮影できる事を知っていたのですが、あまりきれいに撮影できないだろうと思い、今まで使っていませんでした。試しに撮影してみたら、そんなに悪くない!

上記の流れで、D1に来れない友人に、動画で雰囲気だけでも楽しんでもらおうと思い、メモリーカード4GBを購入し、試しに撮影してきたわけです。



少し前まで1GBでもかなり高価だったのですが、今は4GBでも6~7千円程度で買える。4GBあれば3時間撮影可能。
問題は、バッテリーのほうが保たない事ですね。


さて、インプレッサにカメラを取り付ける場合、やはり取り付け場所が無いのが問題。結構自作をされている方がいらっしゃいますが、助手席のヘッドレストや後部座席に取り付ける場所が無いです。

なので、吸盤タイプの車載カメラ固定キットを購入しました。


取り付けイメージはこんな感じ



拡大すると


と言うわけで、試しに車載映像を撮ってみましたが、角度が悪くうまく撮れてませんでした。振動を嫌って、アームの短いタイプを選択したのですが、インプレッサのウィンドウ形状だと、撮影がうまくできないかも(汗)

もう一度トライしてみます。
Posted at 2008/06/14 10:23:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation