• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA・ZU・KIのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

RX-8修理完了

RX-8の修理が完了しました。

前よりもぴかぴかになって帰ってきました。
板金屋さんがきれいに磨いてくれたそうです。

ご心配いただきまして、ありがとうございました。

来週の仙台ハイランド走行に間に合いました。
気分を切り替えて、初走行に行きたいと思います。

果たして上手く走れるか?
Posted at 2012/10/21 19:20:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2012年10月08日 イイね!

なんてこった ∑(〇Д◎ノ)ノ

なんてこった ∑(〇Д◎ノ)ノ 某駐車場にて、買い物から戻るとこんな姿になっていました。

痛い。痛すぎます。


いろいろあるので今回のトラブルの詳細は書けませんが、積載車でいつもお世話になっているお店へ運んでもらいます。

自走はできるのですが、タイヤ、ホイールにもヒットした痕があり、気軽に動かすとやばそうなので自宅までは動かしましたが、修理のため運んでもらう事にしました。


当てられるのが嫌で、基本的には人があまり停めない(お店から遠い場所)に駐車するのが基本ですが、当てられるときは当てられるんですね。
骨身に沁みました。

フェンダーだけなら中古のパーツを買ってきて交換するだけですが、バンパーからフェンダー、ホイールまでヒットしているとは・・・。
駐車場です。車は直せば済みますが、これが子供等であれば大惨事。
駐車場では安全運転でお願いします。

勢いよくバックする車とか見ますが、自分は怖くてゆっくりしかバックできません。
Posted at 2012/10/08 19:33:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2012年09月30日 イイね!

インテグラ修理完了

次はインテグラの修理です。
中古車のスポーツカーで、サーキットターゲットの車を2台持つ事のリスクと辛さを味わう9月でした。

前からインテグラでスポーツ走行をするとミッションが入らないトラブルが出ていました。
走行距離も結構多いので、エンジンマウントかクラッチの寿命との事でした。

作業自体一緒にやれば安く済むため、エンジンマウント、クラッチオーバーホールをやってもらいました。
エンジンマウントは純正→無限製
クラッチ廻りは純正で交換(純正でも十分との事)

エンジンマウントは切れていたり、交換して正解でした。そして、クラッチもほぼ寿命を全うしていたので、作業自体は正解。

と、ここで、作業中に中間マフラーが腐っていて再生不可であることが判明。これも、雪国に住むリスクですな。
どうせ交換するなら と言う事で、フジツボのRM01Aに交換しました。

そして、左リアのテールランプ雨漏りも修理。

車は見違えるくらいよくなりました。

でも、出費が想定外すぎるの "(/へ\*)"))ウゥ、ヒック
Posted at 2012/09/30 14:20:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC5 Type-R | クルマ
2012年09月30日 イイね!

RX-8 エンジンチェックランプ・・・・

納車2ヶ月でエンジンチェックランプの洗礼が・・・。

もともと、RX-8は特殊性と、FDよりも環境基準を引き上げた事、コスト削減によるパーツの共有化でエンジンチェックランプの閾値が厳しく、エンジンチェックランプがよく点灯するそうです。

今回、イグニッションコイルがひとつお亡くなりになり、エンジンチェックランプ点灯。
このとき、インテグラも入院中で、かなり困ったタイミングでした。

調べてみるとRX-8ではよくあるものなので、全てのイグニッションコイルを交換しました。
10万キロ辺りが交換目安らしいですが、真夏に慣らし運転でかなり負担をかけたのが原因のようでした。


どうしても車に乗らなければならないとき、エンジンチェックランプが付いたらみなさんどうしますか?
壊れるのを覚悟するか、レンタカーにすがるか・・・・
Posted at 2012/09/30 14:09:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2012年08月17日 イイね!

もしドラ(アニメ版)

夏休み中に、軽いですが怪我をしました(全治10日?)。
なので、自宅でだらっと過ごしています。

こんな時だから、HDDレコーダーにたまっている見ていない作品から、いくつか見ています。

もし高校野球の女子マネージャーが ドラッカーの『マネジメント』を読んだら
少し前に話題になった作品のアニメ版を見てました。

触れ込みの、ドラッカーのマネジメントを野球に取り入れて弱小?チームを甲子園に導くっていうのは、いくらなんでも破綻しすぎてない?って事であまり期待していませんでした。
ですが、甲子園に勝ち進んでいくのが面白いわけではなく、川島みなみ、宮田夕紀の奥ゆかしい友情がすばらしく感動しました。

第9話の夕紀の母の言葉にはうるっときてしまいました。

さて、休み中にもう一度見ようかな?


EDテーマ「大好きだよ」(Vocal momo)は、みなみ、夕紀の友達としての大好きを歌っているとmomoチャンは言っていましたが、特に8~9話に合ったEDテーマでした。

Posted at 2012/08/17 23:05:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation