• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KA・ZU・KIのブログ一覧

2007年09月27日 イイね!

リヤタイヤグレードダウンのリスク

先日のブログで、リヤを出すためにリヤタイヤをグレードダウンも?と書きましたが、幅広薄青さんからのコメントの通り、かなりリスクが高いので、その事について書こうと思います。

シルビアでミニサーキットを走っていた時、旋回性を高めたくてリヤタイヤのグレードを下げた事があります。フロントにNEOVA、リヤにS-Driveみたいな感じです。
FRという事もあり、旋回性はかなり向上しました。ですが、リヤを流すより、リヤが流れるか、流れないかの間くらいが一番早いタイムでした。
弊害として、S字コーナーや中速コーナーがかなりリスキーになった事。S字の1つ目のコーナーでリヤが出たら、次のコーナーはコースアウト多発。タイムも延びませんでした。

実は、FSWも同仕様で走っていました。コカコーラコーナー、ネッツコーナー、最終コーナーでは何度もスピンや、バランスを崩して後続車へ迷惑をかけました。
後続車両の皆さん、申し訳ありません(^^ゞ


1年ちょっと前、同仕様でまともに走れるようになり、その後タイヤを前後ともNEOVAにしました(ショップのに強く進められて)。
リスキーな仕様を体験したおかげで、タイムはかなり向上しました。アクセルを踏んでいる時間が伸びて、少しリヤが流れてもステアでコントロール可。タイムは一気に7秒位ステップアップ。前の仕様は何だったんだろうと思いつつも、良い勉強だったと思う今日この頃です。

以上から、リヤタイヤのグレードダウンは、やるべきではないですね。ちょっとはやろうと思ったのはナイショです(笑)
Posted at 2007/09/28 00:10:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年09月22日 イイね!

しばらくは

元々、ブログ更新、コメントはほとんど週末にしていましたが、今後2ヶ月くらいは忙しく(特に仕事)なるので、もっと不定期になるかも知れません。逆にどこにも行けなくて、みんカラを徘徊するかもしれませんが(^^ゞ

コメントが異様に遅くなっても、御容赦下さい。皆さんのブログは楽しみにしています。
10~11月は行きたいイベントもほとんど行けません。
先日久々にサーキットを走って火がついたので、ガンガン走りに行きたいところですが(-_-;)

凄く行きたいけど行けないのは、
F1、日本GP (近いのに~)
東京モーターショー (長いのに~)
遊園地オフ (い、行きたい...)


この忙しさのリベンジは、年末に!
Posted at 2007/09/22 09:59:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年09月20日 イイね!

スポーツランド山梨を走ってきました

スポーツランド山梨の、走行会へ参加しました。
ミニサーキットには2~3年くらい行っていなかったので、かなりドキドキでした(^_^;)


ベストタイムは45秒後半。温度が30度と高かった事、初めてのコースだった事からこの位でしょうか。
正直、もっと攻められるコーナーがありました。今回は少し押さえ気味だったかもしれません。


今回感じたのは、Ver.Rが非常に良い車である事。コーナーを失敗しても、高いエンジン性能で挽回できる(^O^)/
ミニサーキットでは、軽さとバルタイターボが本領を発揮してくれました。FISCOでは抜かれまくりですが、ミニサーキットなら勝負できる?


タイトコーナーの走り方がピンとこなくて、タイヤをこじって走っていました。これはドライバーがヘタレな所為です。この車になってから低速のヘアピンとかは未経験でしたから、練習しなくてはいけませんね。
コルトに乗り換えてからずっと感じていましたが、タイトコーナーが難しい。リヤタイヤは空気圧を高めにしていましたが、どうやってもリヤは出ない。
おそらくVer.Rは安定性重視の仕様なので、アンダーはASCで消すつもりなのか?
タイムを出すには、「いかにしてタイトコーナーで曲げるか」が鍵になりそうです。

リヤだけホイールを純正にするか、タイヤのグレードを落として・・・。なんか、シルビア時代と同じ事を考え始めてました。


最後に。UFSの効果確認は、余裕がなかったので次回の走行時に確認します。
Posted at 2007/09/20 01:38:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2007年09月18日 イイね!

コルトは速い?サーキット走行の勧め

Ver.Rでスポーツランド山梨を走行してきました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。

帰ってきたばかりで、ちょっと高いテンションで書いてます。
細かい内容は後日書きますので、今回は以下について書きたいと思います。

今日気が付いたのは、コルト(ラリーアート、Ver.R)って速い車だなーという事です。軽さと、エンジン特性が生み出す実力は◎。
FISCOしか走っていなかったので気が付かなかったのですが、やはり真価はミニサーキットで発揮されるようです。
私のドラテクは散々でしたが(^^ゞ

お世話になっているショップや、タイヤ屋さん、某ディーラ(三菱意外)等で、「この車速いよね」と言われていましたが、お世辞ではなかったんですね。

CVTは、MTとは異なる区間が速いようです! 
奥が深いですね。

そんな訳で、今頃になってですがサーキット走行に興味がある、コルトオーナーの方は是非走って頂きたいと思いました。

今日は、それだけです。
Posted at 2007/09/18 01:52:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2007年09月13日 イイね!

ブレーキフルードとオイル交換

このブログの件ですが、ブレーキフルードとオイル交換をしてきました。

ブレーキフルードは前回のブログで、いくつかお薦めを頂いていたのですが、お店に置いていなかったので今回はWAKO'SのBF-4にしました。ドライ沸点268℃、ウェットで174℃の性能だと思いますが。ちょっと心配(-_-;)

ミニサーキットでは問題ないと思いますが、FSWでの耐久性は心配です。
FSW走行までには、もっとグレードの高いものを選択しようと思います。

エンジンオイルはBP製のVervis Racing(10W-50)を選択。いつもながらオイル選択は悩みますが、120℃を超える油温に耐えてもらう為に10W-50にしました。
ちょっと硬すぎるのが気がかりですね(^^ゞ

結局予算をオーバーしたので、苦しい展開になりました。
車検のための貯金などを使って、何とかやっていくしか・・・。


現在Ver.Rの走行距離は6300km位なのですが、計算してみるとエンジンオイル1000km毎、ミッションオイル1500km毎の交換周期でした。
FSW走行回数で交換周期を決めていたので、ちょっとやりすぎな感じがしています。
ミッションオイルは3000kmまで使っても良いような気がしますが、どうなんでしょうね。

Posted at 2007/09/14 00:05:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | コルト | クルマ

プロフィール

「車は運転する事を楽しむために乗る」がモットーです。 サーキット走行が楽しみですが、未だにへたれです。 いろいろあって、僅か3年以内にサーキット用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年8が5日に納車されました。 全損したGDB-C型からの乗り換えです。 通勤と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FRに乗りたくて、初めてロータリー車を購入しました。 普通の車に比べていろいろ大変です ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2008年7月に友人より譲ってもらい、仲間入りとなりました。 基本的に、サーキット走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年に新車で購入。正直、収入に見合わぬ車でした。 サーキット走行を目的に購入した車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation