• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

群馬マツダ・新車中古車研究所のブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

背脂

背脂燕三条系の背脂ラーメンが食べたくなりドライブした。行きは山形県米沢市から福島県喜多方市を経由する国道121号。この道はワインディングとストレートが適度に混じり合い、また信号が少ないので卓越した足回りのマツダ車にピッタリだ。

ノンストップで到着。交通量が多い中で凄く狭い駐車場だ。妻は「ねぇ、無理矢理バッグで突っ込んじゃう?」と云うもんだから驚いちゃった。うん、なかなか良い店構え。いかにも若者が集いそうな雰囲気。さて新潟らしい背脂ラーメンを注しよっと。

あれ?

あれれ?

店員さん曰く「先日メニューをリニューアルいたしまして、背脂ラーメンは絶版となりました」だと。私は今まで絶版車しか乗ってないが、さすがにラーメンの絶版は食べられそうにない。仕方ないので注文したのは新型の醤油ちゃーしゅうめん。あと定番の半ライス。

これが美味いの何のって!そういえば背脂ラーメン食べに来たんだって事を忘れるくらい美味かった。ただ新潟の人は昔から東京をリスペクトしてるから、盛り付けは上品で私としては量が少なかった。また行きたいな。

帰りは胎内市から国道113号を使い帰宅。こっちの道はJR米坂線と並走するが、何軒か道の駅が存在するくらいで、道幅は狭く、おまけに代わり映えしない景色も手伝って正直あんまり面白くない。

でも日本海が見られて良かった。燃費も良かった。帰宅してから今度は妻のリクエストで前から突っ込んでやっだ。その方が次の日に洗車し易いのだ。
Posted at 2020/08/30 10:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事
2020年08月28日 イイね!

車幅

車幅ここのところ10日に一度のペースで義母の処に「熱中症の見回り」と大義名分を引っ提げて野菜なんか貰いに行くって〜と必ず細い道を通る。長い間MAZDA3を代車として借りていてから、全幅1795㎜といいう取り回しの良さから細い道でも、電柱を交わす時でも、対向車とのすれ違いでも、何の問題も無かった。

しかし全幅1870㎜の愛車は、その大きさを目の当たりにする。右左折の切り返しこそ増えないが、慣れた道でも終始ギリギリだ。最も困難な道を抜けた時は妻と二人「おぉ〜っ!」と感動する程。義実家の裏に駐車しても若干ハミ出してしまう。

この豊かな全幅の甲斐あって高速道路では横風の影響は皆無で、またワインディングでは踏ん張りが効き非常に安定している。しかし田舎の細い路地は似合わなそうだ。こんな事が続くと妻から「早くCX−30買おうよ!」って言われちゃうから幅の広い道路を模索している。それよりも義実家の猫は義母より美味いもん食ってるのか全幅が広がった。大した運動もせす外ばかり眺めてるからか。

猫の場合、夏場は暑くて食欲が落ちるらしいけど、少しコイツは違うのかなぁ?そんな事を呟いたら

何か言いましたか?みたいな顔で振り向いた。クルマも猫も幅については一般的なジャストサイズって〜のがあるのだろう。
Posted at 2020/08/28 06:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事
2020年08月26日 イイね!

匠技

匠技前々から予定していた荒天対策として、今後の雨や雪から愛車を守るためにボディーコーティングを行った。今回はプロ中のプロに依頼した。

まずはサビの多い下回りのシャシーブラックから。取り扱いブランドはパスター。

なんか酷いサビだ。
 
こっちも。
それが、ツヤツヤに。

いい感じ。

次はボディーにガラス系コーティング。さすがベテラン。仕事が凄く丁寧で的確。

男惚れしちゃう。

そして完成。

ありがとう!
色々サービスしてもらっちゃった。感謝。
Posted at 2020/08/26 17:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車
2020年08月25日 イイね!

放置

放置昨日はディーラーから修理が完了した愛車を引き取ってきた。約4週間振りの再会と、もう悪い箇所は無いんだいう安心感で嬉しくなり、そそくさと帰宅して来た。

帰宅してみてビックリしたのは、ルーフやボンネット、そして全てのガラスが水垢なんだか、蓄積したホコリなんだか、たまに路上で見かける放置車両のようなザラザラした状態だった。

この人生で2週間たりとも洗車を怠った事の無い私は一瞬「約4週間もディーラーに預けてたから塗装がダメになったか?」と不安が頭を過ぎった。とりあえずカーシャンプーしてもザラザラは落ちない。キッチンにあったキュキュットでもダメだ。窓には油膜落とし施工してもダメ。このままでは車検付の自宅放置車両になってしまうと思い意気消沈していた。

そこへ妻が「これ使う?今夜アタシ夜勤だから、仮眠してる間に試してみれば?」と渡してきたのが粘土クリーナーだった。さっそく気になる箇所へホースで水を掛けながら粘土で擦る。すると見る見るツルツルピカピカになっていくではないか。いやぁ良かった。とりあえずルーフは

続いてボディー側面のガラスとドア

こちらも

リアフェンダーも

最も気になったボンネットもキレイに。

ついでにヘッドライトも。

気付いたら18時だ。

粘土クリーナーの後、水垢落ししてボディーは蘇った。放置車両から展示車両へ様変わりしたCX−7、この勇姿を夜勤前の仮眠から目覚めた妻に見せて感想を訊いた。そしたら「アンタが洗車しながら近所のオバチャンと喋ってる声が大きくて殆ど寝られなかった」と怒られた。仕方がないから私は妻よりキレイで全く嫌味を言わない愛車と晩酌だ。

妻ほ出勤前もずっと「今日は仮眠できなかった、あ〜眠い」と何度も繰り返す。何時間か前に粘土クリーナーを持ってきてくれたのは有り難いけど、粘着気質には困ってる。

粘るのはDISIターボだけにしとくれ!



Posted at 2020/08/25 06:08:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車
2020年08月24日 イイね!

帰還

帰還昨日、マツダディーラーから修理完了の連絡が入り、本日クルマを引き取りに伺った。お盆を挟んでしまったので実に23日振りの再会だ。

親切なサービス責任者が交換した部品を見せてくれた。最近はアッセンブリー交換となる為にヒーターユニットまるごと新品になった。これは交換した故障品。原因を調べる為に時間を掛けて一つ一つ部品をバラすよりコストが安いんだそうだ。

ここで私も詳しく知らなかったヒーターユニットの解説。このヒーターユニットとはヒーターコア、エアミックスダンパー等から構成されているエアコンの一部。 エンジンで熱せられた冷却水がヒーターコアに送られ、加熱されたコアの間をブロア(送風機)により送られてきた空気が通過して車室内に吹きだして暖房する仕組み。エアコンプレッサーやコンデンサとは別の部品。

しかしディーラーさん曰く「マツダ車でヒーターユニットか壊れるのは極めてレアなケース」とのこと。皆さん、中古車を購入する際は必ず保証付を!

Posted at 2020/08/24 15:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備

プロフィール

「@デミ王2世参上! 私の記憶ですとベリーサの特別仕様車や限定車には今回のホイール履いてました。特にNoble Coutureやマゼンダセレクションなど。つまり希少です。」
何シテル?   01/20 05:44
私は群馬で生まれ、仕事や結婚を機に青森、秋田、山形と引っ越しながら暮らしてきた人生です。これまでの私はマツダの中古車しか買いません(買えません)でしたが、理解あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23 24 25 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

貢献 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:17:09
マツダ(純正) マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:35:53
生粋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:14:26

愛車一覧

マツダ CX-60 ヤロー (マツダ CX-60)
人生初の新車。 ■メーカーOP ソウルレッドクリスタルメタリック(46V) ■ディー ...
マツダ デミオ デミ緒 (マツダ デミオ)
13スカイアクティブ・シューティングスター   限定車専用色・ベロシティレッドマイカ ...
マツダ AZ-ワゴン チョロQ (マツダ AZ-ワゴン)
カスタムスタイルT・4WD ■メーカーOP 特に無し ■ディーラーOP アクリルバイ ...
マツダ CX-7 アニキ (マツダ CX-7)
クルージングパッケージ4WD サンドベージュ内装 G−BOOK+VICS装着車 ■メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation