昨夜は久々に居酒屋で呑めて幸せだった。しかし私の周りに最新のマツダ車を買うヤローが多すぎる。前の職場で同僚だった真実ちゃんは2台目のCX-3納車待ちだし、私の弟は周囲に内緒でCX-60購入し今年の春先には納車だって云う。妻の同僚はCX-8買って自慢気にし、妻の後輩ナースは今年1月にMAZDA3ファストバックが納車された。
私は妻に「俺も新しいクルマ欲しい。絶対CX-60が欲しい」とダダこねたら叱られた。
しかし私は新車を買わないんじゃなく、買えないんだ。
そりゃ無理すりゃ買えない事も無いよ?無理してでも買いたいと思ってるよ。だけど女房が許さないんだよな。こんなケチ女房と結婚するんじゃ無かったよ。
だって仕方ないじゃないか。これまで20年間で13台もマツダの中古車ばっかり乗り継いで来たんだから。悪いとこ直しながら維持してきたのもあって多額の現金なんて持ってる筈が無いだろバカヤロー。
これまで
センティア(HE)前期・リミテッドG
センティア(HE)後期・ロイヤルクラシック
デミオ(DW)中期・GL-X
アンフィニMS-8中期・ツーリングS
ロードスター(NA8)・Gリミテッド
MPV(LW)前期・L-4WD
デミオ(DY)最終・コージーPKG
アテンザスポーツワゴン(GY)前期・23S
ロードスター(NC)前期・VS
プレマシー(CR)前期・20S
CX-7中期・クルージングPKG-4WD
AZ-ワゴン(MJ22)後期・カスタムスタイルT-4WD
デミオ(DE)最終・SkyActive-シューティングスター
↑これまで全てキャッシュで買った事は誰からも褒められなかった。なんせ中古だからね。バカヤロー。それにさ、今から20年も前のマツダ車ってニッチだったよな。誰とも被らない独自性と言うのか、私がマツダ車に乗る事は自己表現の一部だった。本当に好きな人だけがマツダを選ぶような雰囲気が私の感性に合ってたんだよな。でも今は違うよね。昔に比べたらマツダ車だらけの世の中だ。特にCX-5とデミオに関して会わない日が無いくらい溢れ返っている。そりゃ企業とすれば自社の商品が売れたら素晴らしい事だ。でもマニアックな私は嬉しい反面ちと残念な気もする。まさか家族や知り合い同士で同じマツダの車種が被る日が来るなんて想像してなかったもんな。
だから私は誰とも重複しないマツダの車種選択を貫き、新車が発売されてから大ヒットするかマニア向けで定着するのか経過観察する習慣が身に就いた。なので一度も新車を買った事は無い。もちろん初期不良なんて味わった事も無い。だから今は所詮「人は人だ」と言い聞かせながら自棄酒に走った。もし今後のマツダから新車が発表された時、それが良い商品でも世間一般的に受けず不発だったら安く買えるかも。そう自分に言い聞かせるようになった。しかし最近のマツダは何を出しても大ヒットだもんな。そりゃ中古車も高い訳だ。私が好きなマツダだけでなく下積み時代に苦労した有名人は多い。俳優では小林稔侍、松重豊、寺島進、漫才師ではサンドウィッチマン、錦鯉など。地道に努力してきたマツダが万人受けするようになったのは当然かもしれない。つまり私は「売れない時代から応援し続けた筋金入りのファン」な訳で、それが俳優だろうがマツダだろうが、売れてきたら素直に喜ぶ事は当然なんだ。でも売れすぎると何処か遠くの世界へ行ってしまうような寂しさは否めない。だからマツダに対する唯一の願いは、これからもマツダを愛する人に売ってほしい。そしてマツダ車を買う時は値段とか付き合いじゃなく本当にマツダが好きな人が良いと思う。今の流行り廃りでCX-5買って、これまでの歴史や本当の良さを知らずに雑な扱いをするオーナーには渡ってほしくない。これからもマツダ車を愛する人に嫁いでもらいたいと思ってる。ついマジになっちまっまたなコノヤロー。
居酒屋それゆけ!鶏ヤロー!福島栄町店。
選べるお通しが嬉しいじゃないの。私はキャベツ。妻は枝豆。
ヤローサラダ。
名物・和田ちゃん唐揚げ(6個)。これ一つあたりの大きさが元カノの拳くらいある。
控えめポテトフライ。
ヤロー串。これは焼鳥じゃなくてスパイシーチキンか揚げてある。
鳥刺し盛り合わせ。これは上品な美味さだった。
ホタテ刺も美味かった。
止せば良いのに、妻は〆の鶏白湯ラーメンまで食べた。私も少しだけ頂戴した。
男性用トイレには私に必要な文言が書かれてた。
宿はホテル・サンルート福島。考えてみると、新型コロナが流行ってから旅行を除いて全く外で呑まなくなったなぁと思った。
今朝は寝坊した。
幸楽苑・競馬場前店。幸楽苑は福島県に本社が建ってるから県内の隅々まで同じチェーン店が点在している。言っちゃ悪いがクソ田舎でも営業してんだから大したもんだ。
朝8時30分から開店してんのは有難い。
イロイロあるな。
私は、㐂伝らーめん+味玉。それに絶品半チャーハン。これは幻のらーめん「㐂伝」の味を復活させ、数々のらーめん通を唸らせた㐂伝らーめん。大量の野菜と鶏ガラ、生肉を形が無くなるまで煮出したコッテリだし濃厚スープが特長。一度食べたら忘れられなくなる深みのあるスープは納得の逸品。そして絶品半チャーハンは店舗毎に少しずつ炒め按配が異なると思うが、この店は提供時間を要したが油の按配も程良く美味かった。
妻は、お粥セットB。これっぽっちで足りる訳ね〜だろバカヤローと思ってたら、
すぐに餃子も食べてた。
さて帰ろう。今月6日㈪にはトルコ方は大雪に見舞われ、更にサザエさんのタラちゃん役してた声優の貴家堂子が他界した。昨日から慢性副鼻腔炎の手術で入院した岸田総理や日本共産党の内乱なんてカワイイもんだ。回転寿司屋でバカヤローが迷惑かけて刑事と民事で揉めてる世の中、今年も波乱万丈な一年になりそうな予感だ。南海トラフ地震も今年だったりして。
新型コロナの畜生ヤローも下火になってきたとは云え、正月から2万人も増えてるじゃね〜かコノヤロー。
私たち夫婦は移動距離の概念がバグってるのか、片道50kmなんて買い物くらいだと思ってる。でも二人で呑んだ夜は運転代行を使わず近くの安いホテルに泊まった方が良いと私は判断した。妻は自宅が好きなのか代行で帰った方が良いんじゃない?と口説いてきた。そんな彼女の考え方もバグってる。
私は金銭感覚までバグってきたから、
これらの新車が安いんじゃないか?とさえ感じる。新車なら壊れても保証で直るし、タイヤも新品だ。むしろ総合的に割安だと思うようになった。今まで買ってきた中古車も保証付だったけど、やっぱり途中でタイヤ交換が必要になるし、初期費用は抑えられても全体的なコンディションは明らかに古い訳で維持費は嵩む。
しかし収入と支出の計算に関してバグって無い妻から「これまでアンタは旧い中古車ばっかり買ってきて、修理代やら乗る度にサイズの違うタイヤ代やらアホみたいに浪費してコノヤロー、だから金が無いのは自業自得なんだし新車が買えないのは当たり前だろバカヤロー!」と叱責された。私も負けまいと妻に言い返すんだけど「そんなに金が無い、金が無いって言うんなら、これからは旅行も居酒屋も行かないよ?もう服もバッグも買ったげないよ?」と言ってやった。するとキッチンで洗い物をしていた妻の背中から「このクズヤロー」と低〜い声が返って来たので、今日の我が家は沈黙のまま終わる。
やべっ、これホントに欲しいなコノヤロー!おやすみ!
Posted at 2023/02/12 14:23:04 | |
トラックバック(0) |
時事