• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

群馬マツダ・新車中古車研究所のブログ一覧

2022年07月12日 イイね!

奥羽

奥羽みちのく旅行は本日が最終日。磐城〜陸前〜陸中〜陸奥〜羽後〜羽前を三日間で巡った。

本日は南下するのみ。

朝ごはん。幸楽苑天王店。ここは秋田県潟上市という市町村合併でマイナーな都市名に成り下がってしまった街だ。

安定感のあるメニュー。

朝だからサッパリと。

私は、ゆず塩野菜ラーメン+絶品半チャーハン。ラーメンは確かにサッパリしていたが、チャーハンはベチョ感が強かった。

妻は、期間限定の豆乳ラーメン+餃子セット。お昼ごはん?と思った。

どんどん南下する。

数年前まで私が働いてた街の近く。道の駅美郷。

リニューアルしていた。

旅行の最終日だから、妻は野菜を大量に購入。

そろそろ秋田県の県南に入り、羽後の國ともサヨナラだ。

道の駅十文字。

ここでも妻は、

何やら色んなモノ買ってた。

女って買い物が好きだよな?

私は私で、

お腹が空いてきた。

そろそろ秋田県の最南端。

道の駅おがち。

湯沢市らしい。

稲庭うどん。

お土産も沢山ある。

私が好きなコーナーも。

外には魅力的なブースが。

空腹の私はレストランにしか目が向かなかった。しかし妻は腹いっぱい。朝からラーメンと餃子セット食ったら、お腹好かないのは当たり前だよな?

ひたすら国道13号を南下し、ついに山形県へ。

かっぱ寿司・新庄店。

リニューアルした新店舗には、常に回るレーンは無く全てオーダー制だ。

ハイカラになったもんだ。

なんか一気に現実的な昼飯だ。

一番美味かったのは、平日限定・かけうどん。

さぁ、帰ろう。

道の駅天童温泉。

さすが将棋の街だ。

山形県の中心地だから、庄内、最上、村山、置賜地方の土産が何でも揃ってる。

間もなく我が家だ。

ただいま。三日間で1,079km走っていた。東北は広いな。

今回の収穫は、何故か各県のカレーとラーメンばかり。

あとマグネット。またコレクションが増えたぞ。お疲れ様。
Posted at 2022/07/13 05:35:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行
2022年07月11日 イイね!

能代

能代八戸市で迎えた朝。今日もワクワクし早起きしてしまった。

お腹が空いたので、

ラーメン山岡家・八戸店。

期間限定があるな。

私は旨辛スタミナラーメン+チャーハン。臭くて美味かった。

妻も旨辛スタミナラーメン+ほうれん草&万能ねぎ。かなり臭かった。

臭い夫婦は八戸自動車道へ。

ETCが使えず有人改札の区間があるから注意だ。

かつて十和田観光電鉄が走っていた線路と停車場の面影。

道の駅奥入瀬。

南部地方と特産が沢山ある。

妻は大はしゃぎ。

どんどん進み奥入瀬渓流へ、この雰囲気、良いよな?

森林浴だ。

カタログ写真みたいだ。

幻想的な奥入瀬川だ。透明感が素晴らしい。

ほら?美しいだろ。

そりゃ涼しい訳だよ。

十和田湖に到着、


乙女の像は見ておきたい。

反対側からも。

んで、秋田県側を更に西進する。

秋田県から見た十和田湖も美しい。

再び青森県へ。

道の駅虹の湖。

ここは売店が無い。

資料はある。

僅かに北進する。

道の駅いなかだて。

売り場が広大。

卵が安かった。

これで今回の旅行は半分が終わった。

道の駅ひろさき。

ここは農協が関わっていて、

青果市場みたいな雰囲気もある。

間もなく青森県ともサヨナラだな。

青森県の最後は、道の駅いかりがせき。

ここは土産が豊富だった。

またまた妻が安い安いと大はしゃぎ。

買い物を終えると、

意図的か偶然かは分からないが、プチオフ会かま開催されていた。

ついに秋田県へ。

妻から「いつも旅行中はラーメンばっかりだから、たまには違うモノが食べたい」と申し出があり、それもそうだと鷹巣市(今は北秋田市)のファミレスPiyo2へ入った。

いかにもファミレスだ。

厨房から凄まじい調理のサウンドが聞こえるから、

大手みたいにレンチンじゃ無さそうだ。それにしても悩むなぁ。

ラーメン以外のモノかぁ。何が良いかなぁ。

こんなコーナーもある。元々は株式会社元気屋ってラーメン屋なんだよな。

私は鶏だしラーメン(醤油]+ぴよぴよチャーハン。秋田県らしく甘めの味付けが美味かった。チャーハンはフワフワ卵が載り贅沢。

妻は味噌ラーメン。は?なんで?

今度は南進。という事は帰路に入った。

道の駅大館能代空港。

時間休なんて事もあるんだな。

大館能代空港が道の駅に登録されただけで、普通の地方にある空港に変わりはない。

ただ売店は充実している。

こりゃ分かりやすい。

日本海側に向かう。

道の駅ふたつい。

今から2018年にオープンした新しい道の駅。

店内はキレイだ。

西陽と闘いながら西進する。

道の駅みねはま。

もはや生活の一部みたいな道の駅。

これ見た妻が喜んてたよ。

さぁ宿泊先へ急げ。

田舎だからホテルは古くて安くて汚い。

そう思ったら違った。かなり快適だ。

殆ど高速道路を使わなかったから少し疲れた。

夕飯はホテルから徒歩3分の場所。若大将へ。

実は今日、結婚記念日なんだ。

さて、

悩むとするか。

海鮮居酒屋と書いてあったし、

どれにしようかな~。

本日の舟盛。これで980円は安すぎ!

串焼き盛り合わせ。

カンパチかな?

大トロも。

この生雲丹は最高だ。

ヤリイカ。おやすみなさい。
Posted at 2022/07/12 06:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行
2022年07月10日 イイね!

八戸

八戸参議院選挙の期日前投票が済んでいるので今日は遠出する。

東北中央自動車道と常磐自動車道、そして三陸縦貫自動車道を使う。

道の駅三滝堂。

入口から素敵なアイテムがお出迎え。

美味そうなモノしかない。

そこらへんのスーパーより、

遥かに美味そう。

妻が好きな野菜コーナー。

どんどん北上する。

どさん娘・長町店。

出発から5時間。

岩手県宮古市に入った。

どれにしよう。

かなり悩んだ結果、

私は、冷しネギ味噌+半チャーハン。このラーメンかなり美味くてスープ飲み干した。また豪華な夕ご飯を期待し、昼は少な目にした。

しかし妻は、どでか味噌チャーシューと餃子を平らげた。

更に北上するぞ。

道の駅たろう。

ここも魅力的だ。

海沿いだから新鮮な海産物も豊富で安い。

かなり北に来たんだな。

三陸縦貫自動車道は続く。

道の駅のだ。三陸鉄道北リアス線の陸中野田駅に隣接。

石が有名なのかな?

こっちも気になる。

なるほどな。

本日のゴールが見えてきた。

迷うことなく7番に停めた。

長旅お疲れ様。

さて休もう。

新しくは無いが部屋は広い。

おやすみなさい。

なんかイイヤツ頂いた。

なので一休みの後は、夕食を弁慶・十三日町店で摂る。

とりあえず乾杯。

かなり豊富なメニュー。

悩むな。

それでは、

ホタテ貝焼き味噌、

お刺身。

炙り〆鯖。

タコ唐揚げ。

笹身わさび串焼き。
Posted at 2022/07/10 17:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行
2022年07月03日 イイね!

怠惰

怠惰今朝は5時前に起床し、暑くなる前に洗車と月に一度のガラス系コーティングを施工した。昔から休みの前日になると「よ〜し、明日の朝は思い切り寝坊するぞ」と誓っても、結局は早起きしてしまう。何でだろ?

これは自己責任だが、どんなヘッドライト磨き剤よりピカールで研磨した方が黄ばみ対策に効果が出るような気がした。

もちろん研磨した後はコーティングを忘れない。ここまでの私は怠惰と言うより勤勉だった。これから徐々に堕落していく事になる。

どうだい?凄くキレイだろ?気になってたヘッドライトは透明感が蘇ったぞ。

妻のクルマもキレイだ。いつも思うがベロシティレッドマイカって本当に美しいよな。初代GG/GY型アテンザ23Zや、RX-8の指定色だったが、まさか遅れ馳せながらDEJFS型デミオで採用されるとは思わなんだ。この色は温暖差や時間帯、環境で様々な色味を魅せる。特に雨や曇の日に映える点は現行のソウルレッドクリスタルメタリックとは異なる魅力だ。

うん、いいね!

新車のようなクリア感だ。

こっちは元からキレイだ。

ボディはアスレチックデザインで、ヘッドライトは魂動デザイン。そんでも上手く調和してる。

洗いながら思ったんだが、CX-7のホイールと

デミオのホイール、そりゃ勿論デザインやナット数も違うけど、なんとなく両者は似てるよな。同じ世代だからかな。流行りの高輝度タイプや切削タイプ、そして2トーンも良いけど、このシンプルで優しい感じのデザインや色味は落ち着く。

そして洗車後はシャワーを浴び、朝の9時前から怠惰の時間が始まる。今日は何処へも行かない。最近は遠距離の旅行が多かったから、たまには休まないとな。

そして昼前には空腹に悩まされ、車に乗れないのでピザハットをデリバリーで注文した。これ食ったら後は寝るだけ。おやすみなさい。

外出先の妻から送られてきた写真。今は新緑の季節だけに凄くキレイだな。

疲れて寝転がってるだけの怠惰な生活態度に天罰が下り、本日の夕方は雷と大雨だ。

こんな日はコーティングの効果を愉しむしかない。
Posted at 2022/07/03 08:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車

プロフィール

「@デミ王2世参上! 私の記憶ですとベリーサの特別仕様車や限定車には今回のホイール履いてました。特にNoble Coutureやマゼンダセレクションなど。つまり希少です。」
何シテル?   01/20 05:44
私は群馬で生まれ、仕事や結婚を機に青森、秋田、山形と引っ越しながら暮らしてきた人生です。これまでの私はマツダの中古車しか買いません(買えません)でしたが、理解あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貢献 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:17:09
マツダ(純正) マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:35:53
生粋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:14:26

愛車一覧

マツダ CX-60 ヤロー (マツダ CX-60)
人生初の新車。 ■メーカーOP ソウルレッドクリスタルメタリック(46V) ■ディー ...
マツダ デミオ デミ緒 (マツダ デミオ)
13スカイアクティブ・シューティングスター   限定車専用色・ベロシティレッドマイカ ...
マツダ AZ-ワゴン チョロQ (マツダ AZ-ワゴン)
カスタムスタイルT・4WD ■メーカーOP 特に無し ■ディーラーOP アクリルバイ ...
マツダ CX-7 アニキ (マツダ CX-7)
クルージングパッケージ4WD サンドベージュ内装 G−BOOK+VICS装着車 ■メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation