• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

群馬マツダ・新車中古車研究所のブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

包皮

包皮今日は朝からデミオの模様替え。

シューティングスター限定のボーダー柄シート。

これはこれで恰好良いが、雪国だと水染みが気になる。

そこでレガリアのフルシートカバーを購入。買ったのは10月末だが、受注生産のため本日やっと届いた。

装着前に掃除機でキレイに。

今回は内装とのコーディネートでライトグレーを選択した。

なかなか良い感じだ。ピラーのライトグレーとお揃いの雰囲気。

なんとなく欧州車みたいな感じもする。

スカッフプレートやフットランプイルミネーションとの相性も良さそうだ。DE型でベロシティレッドマイカはシューティングスターしか無い。でも今日から内装はグレー。もはや外から見ただけでは何のグレードだか判らなくなった。

DE型デミオは最初から収納が少なく、純正シートバックにポケットが無い。だからシートカバーのポケットは実に有り難い。これで撥水シートカバーも付いたし、今年の冬は無事に過ごせると良いな。
Posted at 2021/11/28 14:39:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2021年11月27日 イイね!

五泉

五泉今日は久々に妻と休みが合ったので、秋から冬の過渡期ドライブ旅行。

国道113号の小国は既に降雪だ。

新潟方面に向け更に雪が積もってた。

国道290号の阿賀野市へ入ると、まだ秋の雰囲気。

本日の昼食。さんぽう亭五泉店。

普通の三宝亭よりメニューが多い。

開店20分後に到着したものの、

かなり並んだ。

席へ案内される前にメニューを閲覧。

どれも魅力的だ。

ふと壁に目をやると私の大好物が。

全こく麻婆麺+半炒飯。普通のラーメンに麻婆豆腐を載せたのではなく、最初から麻婆スープらしい。そして特許商品でもある。

妻は、煮干し味玉中華+海老餃子+サービスライス。トラック運転手も顔負けのボリュームだ。

五泉駅方面から県道と国道を使い、

道の駅阿賀の里。

乗船の窓口も兼ねている。

さすが新潟県。地酒が豊富だ。

妻が好きな地元の安い野菜は少なかった。

ひたすら国道49号を東進。ヒョウだかアラレが凄かった。

道の駅みかわ。

ここは妻が好きな安い野菜の宝庫。

なにやら沢山お買い上げ。

確かに安いのかもしれない。

疲れたので磐越自動車道に乗る。

会津坂下インターチェンジくらいまでは雨&みぞれ。

国道121号の喜多方を米沢方面に向かうと凄い雪。

もう冬だな。

凄いでしょ?吹雪だ。

無事に帰宅。冬の季節を先取りできたし、スタッドレスの効果も実感できた良い一日だった。
Posted at 2021/11/27 16:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行
2021年11月14日 イイね!

紅葉

紅葉今日は紅葉を見に、また先日CX-7のオイル交換とエアエレメント交換が終わったのでコンディションの案配を確認するためドライブしてきた。

阿賀野川サービスエリアでトイレ休憩。

散り始めた紅葉が美しい。

後ろ姿も美しい。

お土産が沢山ある。

空腹の私には辛い。

すぐ隣には更なる誘惑。

今にも手が出そう。でも我慢だ。

そこから高速道路への合流。古いクルマとは思えぬ爆発的なパワーで法定最大速度に達する。さすが直噴DISIターボ。気持ち良くてイキそうになった。もしかしたら不意にイッてたかもしれない。

到着したのは、阿賀野市にある醍醐。

魅力的なメニューが沢山ある。

若い女子が、この店で待ち合わせし2人仲良く酢豚定食と親子丼を食べてたのには驚きを禁じ得なかった。

私はチャーハンセット。ごまだれラーメンと味付け玉子。

妻はチャーシュー麺と餃子セット。あとネギ。みんな残さず食べてた。

のどかな道を北上し、

国道113号の紅葉を眺め、

なにやら立派な橋を渡り、

妻が大好きな道の駅いいで。

ここは安いらしい。

何故ならケチな妻が沢山お買い物してたから、安いことは容易に理解できた。

山形の米も美味いんだとな。

帰宅したら洗車。実に素晴らしい走りを魅せてくれた。お疲れ様。

お留守番してたデミオも洗車。

今日も有意義な一日だつた。

おやすみなさい。

Posted at 2021/11/14 16:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行
2021年11月06日 イイね!

越冬

越冬今年は早めに冬支度した方が良いと、職場の連中や地元民からアドバイズされた。私が群馬で暮らしてた頃は12月中旬頃にタイヤ交換しても、結局は一度も雪が降らないなんて年を何度も経験してたから、やはり東北の冬は厳しいと痛感する。

とりあえず早起きし洗車からスタートした。

まずCX-7にスタッドレスタイヤとスノーワイパーブレードを積み込み、東北マツダのDへ。

代車はCX-7だった。このセラミックメタリックというグラマラスなボディカラーは妻が大喜びしていた。昨今のプラチナクォーツメタリックも良いが、こちらの色も前々から素敵だと思ってる。特にNDロードスターのセラメタは色っぽい。

しかし今日は代車を満喫してる余裕は無く、帰宅してからデミオのタイヤ交換だ。

やはり4穴は交換が楽だな。小さな14インチってのも腰を傷めなくて良い。流石にCX-7のタイヤ交換は自力じゃ疲れてダメだ。

タイヤは新品のトーヨー・ガリットG5をチョイスした。またホイールはシューティングスターのデフォルトに戻った。ちょっとNC8型ロードスターっぽいデザインのホイールはオサレだな。高輝度タイプだから見た目が上品だ。

こないだ楽天で買ったスノーワイパーブレードも付けちゃえ。

前後の交換作業は僅か3分。これをカーショップに依頼すれば¥1,000くらい取られそう。

ナットの増し締めとタイヤの皮剥きを兼ねて少しドライブ。今は紅葉が美しい季節だ。

夕方にはCX-7を引き取りに。

無事にCX-7も半年点検で異常が無い事を確認でき、またスタッドレスタイヤに履き替え、今年も越冬の準備が完了した。洗車までサービスしてくれて有り難い。マツダ純正17インチアルミも良い雰囲気だ。

しかし。朝と夕方に2台のタイヤを物置から出したり入れたりしたら今は腰が痛くて仕方ない。越冬というより巣籠りしたい気分だ。おやすみなさい。
Posted at 2021/11/06 17:43:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備

プロフィール

「@デミ王2世参上! 私の記憶ですとベリーサの特別仕様車や限定車には今回のホイール履いてました。特にNoble Coutureやマゼンダセレクションなど。つまり希少です。」
何シテル?   01/20 05:44
私は群馬で生まれ、仕事や結婚を機に青森、秋田、山形と引っ越しながら暮らしてきた人生です。これまでの私はマツダの中古車しか買いません(買えません)でしたが、理解あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

貢献 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:17:09
マツダ(純正) マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:35:53
生粋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:14:26

愛車一覧

マツダ CX-60 ヤロー (マツダ CX-60)
人生初の新車。 ■メーカーOP ソウルレッドクリスタルメタリック(46V) ■ディー ...
マツダ デミオ デミ緒 (マツダ デミオ)
13スカイアクティブ・シューティングスター   限定車専用色・ベロシティレッドマイカ ...
マツダ AZ-ワゴン チョロQ (マツダ AZ-ワゴン)
カスタムスタイルT・4WD ■メーカーOP 特に無し ■ディーラーOP アクリルバイ ...
マツダ CX-7 アニキ (マツダ CX-7)
クルージングパッケージ4WD サンドベージュ内装 G−BOOK+VICS装着車 ■メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation