• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

群馬マツダ・新車中古車研究所のブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

南部

南部今日は北東北旅行最終日。青森県の南部地方から岩手県、宮城県、福島県を経由し山形県まで帰るぞ。

朝ごはん。とうてつ駅そば。

ここは、かつて十和田市から三沢市まで十和田観光電鉄が走っていた。今は線路が全て撤去され鉄道の面影は感じられない。でも駅そばの名は残っている。

どれにしようかな~。

私は天ぷらそば。提供時間25秒とCX-60の加速より早かった。たぶん私のCX-7と同じ速さかな?

妻は駅そばラーメン。デフォルトでミニライスが付くのだが、刑務所で受刑者が使うような御飯茶碗が印象的だった。

店の隣には怪しい自販機が。

さて出発だ。

帰路は長そうだな。

青森県で最南端にある道の駅さんのへ。

ここは有名人に所縁のある街。

それは同町出身の漫画家・馬場のぼる氏の「11ぴきのねこ」グッズが豊富だ。

もちろんリンゴも豊富。

おや?

美味そうだな。

いやぁ、ばっちい。雨の中を走り続けたから仕方ない。

これは妻が買った、酸っぱいサイダーだと。酸味が苦手な私は飲まなかった。

どんどん南下するよ。

八戸自動車道と東北自動車道を駆け巡る。

道の駅にしね。

もう岩手県なんだな。ここは八幡平市だ。

妻は愛車の燃費が悪くなるくらい野菜を爆買い。かなり安いらしい。私には判らないが。

花巻市に入った。

お昼ごはん。にんたまラーメン花巻店。

完全セルフサービスでサービスエリアや大学のカフェテリアみてぇなもんだ。

私は背あぶらっくラーメン+半チャーハン。背脂とブラックペッパーの組み合わせが絶妙だし全く臭くなくて美味かった。

妻は赤玉+餃子+半ライス。ラーメンの名前から男性機能の終息を想像してしまったし、奥さん、今朝もラーメン食わなかった?

ニンニクは取り放題。私は全く使わなかった。

さぁ帰るぞ。明日から仕事だ。

高速道路ぶっ飛ばすぞ。早く帰らねば明日に影響する。

14時45分には東北自動車道の福島JCTを通過できた。

15時20分には米沢市へ入った。

明るいうちに帰宅した。お土産はご当地カレーだ。

今回も妻のコレクションが増えた。そろそろ北東北にある道の駅マグネットはコンプリートしたのかな?よく分かんないけど。

いやぁ走った走った。今回の旅行は3日間で東北6県の1330kmを走破した。愛車は来月1日にオイル交換と冬支度のタイヤ交換だ。おやすみなさい。
Posted at 2022/11/27 17:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行
2022年11月26日 イイね!

下北

下北秋田県の大館市を出発しようと思ったが、愛車に乗り込めない事案が発生。

狭い駐車場に全幅の広い車が並ぶと、

こうなる。だいたい他人の事を考えられない奴がデカいミニバンなんか乗るんじゃね〜よバカヤロー。こっちは夕方16時のチェックイン可能時間直後から先に停めてるの解ってるよね?

助手席側から乗り込み出発だ。

僅か20分で道の駅やたて峠。

大館まげわっぱ。かなり高価だ。

お土産には困らなそう。

久々の国道7号は気持ち良いな。

朝ごはん。

の前に弘前駅を見物。

そば処こぎん。

かなり値上がりしてた。

私は天ぷらそば。これて580円だと。

妻は和風ラーメン。こっちは510円。

私の地元、高崎が弘前市にもある。そこの交差点を北進する。

こいつぁ岩木山かな?

道の駅もりた。つがる市に到着。

妻が喜んでた。

私も喜んでた。

アンケート答えたらリンゴのジャム頂戴した。

間もなく青森市に入る。

道の駅なみおか。



面白そうだ。

妻は千代の富士も好きだが、こっちも好きみたい。

そして豪雨に。

なんか本州の最北端に来たような感じだ。

未だにETC非対応、みちのく有料道路。

いよいよ下北半島へ。道の駅よこはま。

街の灯がとても綺麗でも無いし、黄昏もしないし、ランドマークタワーも無い。

でも横浜。

むつ市へ。

お昼ごはん。

万八ラーメン下北店。

ここはJR大湊線は下北駅の真ん前。

レストランとしても使える。

私は塩ラーメン+半炒飯。

妻はレバニララーメンと、

餃子。かなり美味かった。

さぁ、帰ろう。

道の駅みさわ。

在日米軍にも対応。

お土産には困らないかもな。

暗いし雨降りだから急げ。

道の駅おがわら湖。

妻が喜んでる。

私も喜んだ。

そろそろホテルだ。

今夜の宿へ。

なかなか良いんじゃない?

おっ?

殆ど高速道路が無くて、ちょっと疲れた。

徒歩で焼肉屋。

ん?

んん?

あれ?

こ、高級な店なのか?

とりあえず乾杯。

これ、お通し?

女子はサラダ好きだよね。バカの一つ覚えかよ。

十和田バラ焼き。

上ロース。

十和田湖カルビ。

国産牛タン+ネギ。

青森県といえばシャモロック。
Posted at 2022/11/26 17:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行
2022年11月25日 イイね!

秋北

秋北今月は連休が皆無で何処へも行かなかったので、今日は長距離ドライブだ。

とりあえず朝ごはん。松屋上山店。

どんどん進化する注文方法。今回からワンオペ風に伴いセルフサービスが導入された。

私は新発売の親子丼。

妻は焼鮭定食ミニ牛皿+とろろ半熟玉子セット。

さて出発だ。

東北中央自動車道が山形県の北部まで延伸し秋田県が近くなった。

今のところ終点は

新庄真室川まで。

そこから1時間もしないで道の駅清水の里・鳥海郷。

やっぱり秋田県は良いな。

かなり興味深い道の駅だった。

今度は日本海へ向かって走る。

日本海東北自動車道にも乗る。

なまはげ会えるかな?

らぁめん元気屋・男鹿店。

平日なのに開店直後には激混み。

そりゃそうだよな、人気道の駅だもの。

老若男女が楽しめるメニューだ。

私は海老味噌らぁめん+エビチャーハン(ミニ)。かなり美味かった。

妻は元気麺と、

定番の餃子。

ここから北へ向かって走る。

道の駅おおがた。

八郎潟に関与した当時の県知事。八郎では無い。

店内は広大。

妻は「帰りに寄りたかった」と嘆いた。

さぁ、宿へ行こう。

秋田自動車道は無料区間なんだな。

いやぁ到着した。

明るい時間に着いて良かった。

おっ?

それにしても今日は走った。お疲れ様!

徒歩で居酒屋へ。

ほほう。

なるほど。

好きだな。

とりあえず乾杯。

白子。これ、お通し?

まぐろほっぺ鉄板焼。

本日の刺身5点盛り。

海老チリ天ぷら。

寿司。

秋田県の地酒。刈穂。

ホテルさ帰って二次会。おやすみなさい。
Posted at 2022/11/25 16:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行
2022年11月05日 イイね!

魅惑

魅惑今日は午前中のみ仕事して、午後はデミオのタイヤ&オイル交換だった。

仕事を終え昼には帰宅した。私は妻に「いつも外出先ではラーメンが多かったから、たまには家で普段と違うもの食べたい」とリクエストした。そしたら妻は粉から手打ちうどん作ってて驚いた。

この天ぷら全て妻の手作り。これも調理師免許を持ってる妻が私を魅惑する手段だ。

うどん食って出かける準備だ。この純正15インチホイール履いた姿も次の春まで拝めなくなるのは残念だ。

まずはスタッドレスタイヤ積み込み出発。

東北マツダ到着。ソウルレッドクリスタルメタリックのCX-60プレミアムモダンが出迎えてくれた。

タイヤとオイル交換してる間、敷地を散策。こちらにはCX-60プレミアムスポーツが。解錠されてたので

早速インテリアを考察。かつて乗っていたNCロードスターのVSに似た色合いで私は好きだ。

次に直列6気筒ディーゼルターボエンジンを拝見。

エンジンカバーは固定が可能でメンテナンス性に優れている。またエンジンサウンドはJR東日本のキハ110系に似ており4発がガラガラなら、こちらはゴロゴロといった重厚な低音で私の好みだ。

なんと妻が「試乗してみたい!」と言い出し、また担当者も「普段CX-7に乗られている方なら問題なく運転できますよ」と煽る始末。そんで市街地と高速道路の無料区間を試乗し、夫婦して魅惑的な時間を過ごした。やはり妻は普段から大きなクルマに乗り慣れている為かCX-60のボディサイズを苦にせず涼しい顔で乗りこなしていた。

無事にタイヤ&オイル交換が終わり¥3,080を支払い店を出てきた。なんか3千円でCX-60に試乗できたと思えば破格に感じる程の素晴らしい時間だった。彼女はデミオに乗った瞬間「小さっ」と叫んだ。

そんで無事に帰宅。またまた純正14インチに戻った。これがシューティングスターらしい本来の姿だ。このアルミホイールは切削加工というのか高輝度塗装だからオサレだよな。おやすみなさい。
Posted at 2022/11/05 17:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備
2022年11月02日 イイね!

失認

失認我が家のデミオは街乗り仕様というか、基本的に妻の通勤や買い物がメインで使っている。それに長距離を旅行する場合はCX-7に乗るからセカンドカーの走行距離は大した事ないと思い込んでいた。それからデミオを購入したのは㈱大阪マツダだったので車検や点検を知らせるDMなんかも来ない。

このデミオを購入してから早くも1年が経過し、今年の1月は大雪の中で車検だったなぁ等と思い起こしていた。まだまだ距離も若いし頑張ってもらわないと等と独り言なんかを言っていた。しかし私は大切な事を失認していたのだ。

ヤバい。オイル交換の時期が遥か昔に過ぎている。関東で暮らしてた頃はセカンドカーの走行距離なんてたかが知れてた。それに㈱関東マツダからDMも来てたから半年点検も忘れちゃいなかった。こないだ東北中央自動車道が延伸して喜んでる場合じゃなかった。

慌てて㈱東北マツダDへ行ったら今日は定休日。たまたま休日出勤してたスタッフさんに訳を話し、今度の土曜日にオイル交換の予約を入れてもらった。ついでに冬タイヤへの交換も依頼した。昨夜しろはちダイバー氏から魅力的な書物が出版されたとの朗報が入った為、とりあえず今日は本を買って帰宅した。やっぱり東北地方は面積が広いからセカンドカーでも走行距離は伸びるんもんだな。これから気を付けないと。
Posted at 2022/11/02 14:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備

プロフィール

「@デミ王2世参上! 私の記憶ですとベリーサの特別仕様車や限定車には今回のホイール履いてました。特にNoble Coutureやマゼンダセレクションなど。つまり希少です。」
何シテル?   01/20 05:44
私は群馬で生まれ、仕事や結婚を機に青森、秋田、山形と引っ越しながら暮らしてきた人生です。これまでの私はマツダの中古車しか買いません(買えません)でしたが、理解あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 234 5
6789101112
13141516171819
2021222324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

貢献 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:17:09
マツダ(純正) マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:35:53
生粋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:14:26

愛車一覧

マツダ CX-60 ヤロー (マツダ CX-60)
人生初の新車。 ■メーカーOP ソウルレッドクリスタルメタリック(46V) ■ディー ...
マツダ デミオ デミ緒 (マツダ デミオ)
13スカイアクティブ・シューティングスター   限定車専用色・ベロシティレッドマイカ ...
マツダ AZ-ワゴン チョロQ (マツダ AZ-ワゴン)
カスタムスタイルT・4WD ■メーカーOP 特に無し ■ディーラーOP アクリルバイ ...
マツダ CX-7 アニキ (マツダ CX-7)
クルージングパッケージ4WD サンドベージュ内装 G−BOOK+VICS装着車 ■メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation