• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

群馬マツダ・新車中古車研究所のブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

刺客

刺客娘の中古車選び。
まさかの刺客現る。

我らが愛したDY型後期の最終。もちろんe-4WDだ。カーボングレーのボディカラーに、無塗装の前後マッドフラップ付。ハロゲンヘッドランプだから球切れ時の交換は安い。

これ、高齢者のワンオーナーで小傷や凹みが多い。でも距離が異常に若い。年式こそ古いが、あと4年くらい乗れそうだ。サイドモール廃止とクリアテールが後期の最終を表している。

そして高齢者らしく、安定の赤いフロアマット。何処で売ってるんだ?

こいつETCやドラレコ付いてないけど、後から付けても安上がり。コレに決めるかな。タコメーターあるし、バックモニターに頼らない運転できるし、そもそもDY型は故障知らずでキビキビ走る。アップライトなドライビングポジションや豊富なラゲッジスペースは運動部だった娘のQOLに合ってる。こいつぁ最もクルマらしいクルマだ。実にシンプルな個体は壊れる箇所が少ないのと同じだ。これならキャッシュ一括で買っちゃおうかな。
Posted at 2021/04/25 21:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月24日 イイね!

一年

一年昨日AZ−Wagonの車検が済んだと思ったら、今度はCX-7の12ヶ月点検だ。購入後もう1年、あっという間だったな。なのでディーラーヘ持ち込む前に細部まで磨いた。今回は車検と違い日帰りコース。代車は何だろうな。今から楽しみだ。

以前、福島県相馬市の低価格車専門店ピースでAZ−Wagonのボディコーティングを施工してもらった時に頂戴したモノタロウのメンテナンス用ワックス。ガラス系コーティング施工車の艶出しに最適らしい。今では洗車→スプレー→拭き上げ→完了といった非常に簡単な作業に慣れてしまった私だが、このワックスは古典的だ。洗車→拭き上げ→ワックス塗布→乾燥→拭き上げ→完了と最も伝統的というか洗車らしい工程を踏む。乾燥したワックスを拭き上げる例の性作業は久々だからか疲れた。でもボディがヌルッとテカテカになり、この触感は少し懐かしかった。

考えてみると、なんでガラス系コーティングしてあるクルマは重ね塗りできるのにメンテナンス剤が必要なんだろう。

ま、細かい事は考えず、この久々にヌルテカな姿を楽しむとするか。

そしてボンネットを開け、

いつものアレ。

こいつを養生もしないエンジンルームに散布する。

そしてタオルで拭き上げるって〜と、

まるで新車のようにキレイなエンジンルームと生まれ変わる。

去年ローソンで買ったけど使わずに余ってたウォッシャー液を中にドクドク注ぎ入れて法定12ヶ月点検の準備は完了した。明日は入庫だ。

そして本日、朝からマツダDへ入庫。
代車はまさか?

先日と同じMAZDA3ファストバックだった。

せっかくだから高速道路を走ってみた。東北自動車道の吾妻PAで一服。

ちょっとだけ斜めに停車してみた。
引き算の美学ことS字のラインが素晴らしい。

磐越自動車道も走ってみた。そして

福島県田村市、いっぷく。

メニューが豊富で
悩んだ結果、

スタミナからしラーメン+半チャーハン。
美味かったかな。

今日はGベクタリングコントロールを体感できた。確かに運転が上手くなったような「気がする」機構だ。このような連続コーナーでも特にアンダーステアやオーバーステアにもならず、レールの上を滑る感じ。だからロールを感じずゴーカート気分だ。

帰りには妻の希望で道の駅・米沢へ。

玄関には怖そうなオジサンが。

その右側には直売所。

私には

安いのか高いのかは分からない。
左側はスナックコーナー。その奥は

そば屋。

ふむふむ。

なるほどなるほど。

妻が買い物中に、おやつ。

米沢十割もりそば。
太麺で南部そばに似てる。

店から出ると勝手にコラボシリーズ(笑)。

なかなか良いドライブだった。そして夕方、

待ちに待った引取。なんと優等生で全く異常無し。ただ経年劣化によるフロントディスクブレーキのバックプレート交換を推奨されたので、次回の半年点検で行うよう予約した。

これ、中古車の証。今は東北マツダで世話になってる。

オイル交換したからか、こないだのタイヤ交換だか、まるで新車のような乗り心地。生まれ変わったんでねが?と思った。代車のMAZDA3と同じだけアクセル踏めばエラい事になっちまいそうだ。いや、なっちまった。んで帰宅してから

先ほどマツダDから頂戴した禁断の書物を熟読する。

2021年4月25日、これでAZ−Wagonの車検およびCX-7の法定12ヶ月点検は全て無事に終了した。おやすみなさい。
Posted at 2021/04/24 12:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車
2021年04月22日 イイね!

車検

車検妻のAZ−Wagonは今日の午前中から一泊二日で車検だ。私は仕事なので妻がディーラーまで持って行くので、昨夜は「お泊り」に備えて洗車した。

やっぱりクリスタルガードの艶は良く、シャンプー洗車でもキレイになる。

しかし日が落ちると小傷と古さが目立つかな。

艶出しは良いんだけど。

そして今朝、

お泊り当日って事で、ボンネットの裏側やドアの内側、外から見えないピラーなど磨いてディーラーへ出発。細部まで清めたからキレイだし、たぶん臭くないと思うから、恥ずかしがる必要も無い。だからって自信満々すぎるのは嫌だけど。さて、お泊り費用は如何程かな?

そして妻からディーラー到着の連絡。

軽自動車ってホントに安いんだな。正規Dで税金とか防錆アンダーコートなんか込で85,000円だと。これだから軽自動車に乗る人が増える訳だ。ただ、私にとって軽自動車は安いだけの車で何の魅力も無い。

そして今回の代車。こんな高級車を貸し出す東北マツダDは憎いね。欲しくなっちまう。

車庫に入れてみたけど、元来のCX-7と縦列駐車した場合MAZDA3はセカンドカー的な雰囲気は無いな。どちらもファーストカーだ。ただクリスタルホワイトパールのCX-7とソウルレッドクリスタルメタリックのMAZDA3が並ぶとオリンピックの日本代表ユニフォームにからみたいで嬉しくなる。

いやぁ、マツダ車って工業製品なのにモノとして実に美しいよな。

AZ−Wagonの車検お泊りは今日で終わり。返却したくないなぁ。朝日に映えるソウルレッドはキレイだな。昼夜で異なる陰影が魅力的だ。

そしてディーラーへ。なんと、

洗車してくださった。有り難い!
そしてビニールのハンドルカバーやシートカバーを装置し作業してくれていた。軽自動車なのに差別無く丁寧だよな。

結果、総額10万ポッキリ。
オイル交換
オイルエレメント交換
エアエレメント交換
エアコンフィルタ交換
ブレーキフルード交換
F左右ブレーキパッド、Rブレーキシュー交換
と、自賠責や重量税なんかの法定費用込での金額と思えば安い。元の見積書からも大きく乖離していない。次回の半年点検でドライブシャフトブーツ、次回の1年点検でブレーキディスク交換の予定。安いだけののコバ○クやホリ○ー車検も良いけど、安さと引き換えに大切な生命を失いたくないので、ちょっと割高でも正規ディーラーで車検や整備、点検を受けるのは悪くないと思った。

無事に帰宅。やはりスズキK6A型エンジンはオイル交換した後のエンジンレスポンスが如何に改善したのが判りやすい。またMAターボはエアエレメント交換すると吸気効率が向上するんだかバックタービンの音が大きくなり、普通の一般道でもアクセルOFFが妙に楽しくなった。帰宅し駐車場に収めるとネズミを白いネコが狙ってるような普段の光景に戻った。これでAZ−Wagonの車検物語は完結。

※追記


5月7日、これまでDや役所の連休で手続きが遅延していた車検標章を取りに行き、今度こそ車検の話が完結した。
Posted at 2021/04/22 07:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月19日 イイね!

混迷

混迷娘の中古車選び。
当初はデミオかベリーサが良いなぁと思っていた所に、まさかの刺客。

GH型アテンザ・スポーツワゴンだ。

こりゃカッコイイな。

私の好きなBOSEサウンドシステムも装備。
ナビは純正だから信頼性は◎だ。

禁煙車で内装のコンディションは良さそう。

これに決めようかな。でも

スパークリングブラックマイカも気になる。

しかし。

こちらも禁煙車だが、BOSEサウンドは非装着。確かバッグカメラも非装着。でも色が良いんだよな。
どちらも25Sの4WD。陸送費用は共に6万円。
悩むな。迷うな。
Posted at 2021/04/19 21:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月18日 イイね!

洗浄

洗浄今週AZ−Wagonは車検だ。
お世話になる東北マツダDの整備士さんに敬意を評するとともに、こちらも「ちゃんと内部まで磨いてますよ」といった自己顕示欲と承認欲求の現れとしてエンジンルーム内を磨いた。

二ヶ月に一回は洗ってるから、ぱっと見は汚れて無いようにも感じる。そこにタイヤ用のアレを噴霧する。これが適切な使い方か否かは不明だ。水じゃないからと全く養生しなかった。

タイヤのツヤ出しならテレビCMの通り、数分間このままノータッチ・ノーピンクで待つだけ。しかし今回は相手が違うからタオルで拭き上げする。

まるで新車のようなツヤだ。これでDさ行ったら私が「意外と細部まで診てる客」として、車も整備士さんから大切に取り扱ってもらえる筈だ。わかんないけど。なぜなら

ちょっと拭いただけで新品のタオルが真っ黒になるくらい汚れてたんだもんな。さすが何も手入れしてない妻の車だ。
Posted at 2021/04/18 06:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@デミ王2世参上! 私の記憶ですとベリーサの特別仕様車や限定車には今回のホイール履いてました。特にNoble Coutureやマゼンダセレクションなど。つまり希少です。」
何シテル?   01/20 05:44
私は群馬で生まれ、仕事や結婚を機に青森、秋田、山形と引っ越しながら暮らしてきた人生です。これまでの私はマツダの中古車しか買いません(買えません)でしたが、理解あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
4 5 6789 10
1112131415 1617
18 192021 2223 24
252627282930 

リンク・クリップ

貢献 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:17:09
マツダ(純正) マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:35:53
生粋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:14:26

愛車一覧

マツダ CX-60 ヤロー (マツダ CX-60)
人生初の新車。 ■メーカーOP ソウルレッドクリスタルメタリック(46V) ■ディー ...
マツダ デミオ デミ緒 (マツダ デミオ)
13スカイアクティブ・シューティングスター   限定車専用色・ベロシティレッドマイカ ...
マツダ AZ-ワゴン チョロQ (マツダ AZ-ワゴン)
カスタムスタイルT・4WD ■メーカーOP 特に無し ■ディーラーOP アクリルバイ ...
マツダ CX-7 アニキ (マツダ CX-7)
クルージングパッケージ4WD サンドベージュ内装 G−BOOK+VICS装着車 ■メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation