• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月01日

珍車PART683

珍車PART683 4/1、嘘つきの日ですがこれはウソではないっすヨw

いやいや、まだ残っていたこのクルマ、85年にファッショナブルな4HTとしてデビューしたトヨタのカリーナED、私的にはあまり好きなモデルではなかったですがバブルに向かう好景気の中、当時流行った?Wインカム層=確か20代後半~30代前半の都会に住み子供のいないお洒落な夫婦 みたいな定義だったと思いますがこう言った層に向けて訴求したところこれが大人気、このためEDに刺激され各社ライバルを慌ててこさえますがマツダの回答が88年登場の『ペルソナ』、EDをまんまパクったような外観でスタイル優先、居住性最低の4HTという部分も同じ、ただ、ペルソナは元々インテリアの拘りには以前から気合を入れていたマツダ、それまでにない先進的なデザインを採り入れたりして一層の気合が入っていました…

そのぺルソナの双子兄弟モデルがこのクルマでしたねー

⇒『平成3年(1991)MAEPE型ユーノス300』!!

無謀なマツダ5チャンネル化のスタート期にユーノス店向けに追加された300、ユーノス店は元来あるマツダ店モデルをベースにし高級化モデルをラインナップ、ファミリアアスティナベースのユーノス100、そしてこの300、ボンゴベースのユーノスカーゴを主に独自(シャーシは共有)モデルのユーノス500や同ロードスター、同コスモ等を取り揃えて他店(マツダ店、アンフィニ店、オートラマ店、オートザム店)と好景気の中、マツダ車の拡販に気合を入れてました、その後のバブル崩壊でこの計画は大失敗、マツダ存続も深刻になった訳ですが今の元気なマツダ的には“無かった事”化していますね(^^;

300の元ネタであるペルソナ、これは当時EDを上回る人気とまでは行かないながらそれなりに見かけたモデル、独特な個性的なインテリアに魅せられてオーナーになられた方も多かったかもしれません、私の生息地である関東は90年代までマツダの浸透は低かったですがファッショナブル4HTが流行の時期でしたし少なくとも我が三菱のエメロードよりは見ましたネ(笑)
ベースはGD系カペラながらカペラの野暮ったさは皆無、さすが女優のイングリッド・バードマンをイメージしたと言い切るだけあり垢抜けたお洒落さはこの類のモデルでは随一だったかもしれません、それでもトヨタの販売力の前でどうしてもメジャーにはなり得ませんでしたが。

↓ユーノス300のベースである『ペルソナ』(1998~1992)


ラウンドし一体感を醸し出すシートデザイン、小物入れとして持ち歩きのできるセンターアームレスト、ドアにテンショナーを内臓するシートベルトなど新しくおジャレな内装は当時結構話題になりその後のマツダ車のインテリアデザインにも継承されマツダの個性を主張しています。

↓300/ペルソナの独特なインテリア


まっ、300の方は派生車ならではの?少数派であり本家ペルソナの1/10?1/100?(地区によると思いますが)って位見かけませんでした。

そんな貴重な出品車、よく残ってるなぁと思ったらお膝元からの出品、先日も広島訪問しましたがいくら広島と言ってもこのレベルのマツダ車がゴロゴロ走っている訳ではないですが地元には根強いファンもいるでしょうからね、長年隠し持ってた!?のかもしれませんね(^^)

そんな出品車ですが状態はあまり良くはなくR点、外装評価なしで内装Dですから綺麗とは言い難いレベル、出品票によるとE/g異音もあり部品取りでの余生しかない気がします、よほどのマツダバカもこれは手を出すような名車でもないですし。。。

↓MTという事位しか価値は見いだせない感じですが希少性はかなりのモノ!


↓インパネのデザインも独特!評価Dなので期待はできませんが…


デザインは現代目線で見ても美しいですね、今こうしたピラーレス4HTなんて法規の関係でもう造れませんから余計個性的で美しさも映える気がします、状態が悪いのが残念ですしレストアしてまで!という熱心なファンの手に渡るといいのですが…

↓フルオリジナルで画像の限り外観はCレベルに感じます!


300はペルソナに較べ高級感も当然ながらテールをマツダ伝統の丸型ランプを採用したりスポーティな印象、個人的には300の出で立ちの方が好みでしたし圧倒的な少なさに天邪鬼のGureとしては惹かれる部分もありましたっけw見かけの割に乗ってみると意外にしっかりした脚、1.8L/2LのF8、FEエンジンも過不足ない走りを提供してくれましたがまだV6推し以前の設計でしたのでね、見かけの割にガサツな印象がある搭載エンジンに後のV6が載ればまた印象も違ったかもしれません。

↓Frビューも問題なく大傷や凹も見受けられない様子!


落札はなされますが解体価格、出品店さんは大赤字かもしれませんが取りあえず延命されたようで変態マツダマニアさんには朗報ですナ( ;∀;)

ブログ一覧 | マツダ | クルマ
Posted at 2017/04/01 19:09:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

キリン
F355Jさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第45弾!! http://cvw.jp/b/2682511/48584972/
何シテル?   08/06 15:57
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation