• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月08日

珍車PART692

珍車PART692 珍692、税制改正をうまく捉え2.5Lクラスミディアムサルーンの火付けとなったディアマンテのセダン版であるシグマを取り上げます!

シグマ(SIGMA)、有名なギャランΣとは別車種でΣが引退以後にデビューしましたが早い話がディアマンテセダン(← 若い方及び三菱なんか興味ネーよ って方向け用解説w ご興味ある方は→ 偉大なる“UP! DOWN! 野郎たち”!!!…8 を見てやって下さい)

⇒『平成2年(1990)F27A型シグマ4WD 30S』!!

大ヒットしたディアマンテと違いシグマはメーカーや販売店も積極的販売はせず公用車やデボネアに代わる営業用や三菱関連重役用に卸されたのが殆どの様子、勿論個人オーナーにも販売されていますがディアマンテの何十分の1って感じでした(*_*;

新車でも殆ど見かける事もなく菱ファンでないと知らない存在?いや、当時警察に多く導入されていたので白黒カラーのイメージはあるかもしれん(笑)

中古になってからも当時のカーセンサーやグーですら編集部が把握してなかったのかシグマをディアマンテの項やギャランΣの項に入れたりと…まぁ、あまりに出ていなかったのでネーミング的にも“ややこしかった”のかもしれませんね!

バブル期はかなり見かけたディアマンテはE30ギャランを3ナンバーボディにストレッチしたイメージ、その分スタイリングは伸びやかで余裕がありいち早く税制改革に合わせた2.5Lモデルを投入しこのクラスの両横綱であったマークⅡ、ローレルを慌てさせる販売を見せました、バブル、三菱絶頂期でもありましたし…。

↓シグマのベースであるディアマンテ


スタイリングテイストはディアマンテ、或いはE30ギャランですのでシグマも正統派の6ライトのフォーマルさ、上品さがあり個人的には好みのモデル、マイナー車でしたがメーカーの積極的な販売姿勢があればもう少し普及したのではないかと感じます。

このクルマの詳細は上記 偉大なる“UP! DOWN! 野郎たち”!!!…8 にて詳しく書いてますので淡々と?出品車のご紹介をさせて頂きます。

↓事故落ちですがA評価、内外Cはそこそこレベル、距離は17万㎞近いですから社用車等の履歴であると推測


珍しいのは4WDである点、普及したディアマンテでは4駆そこそこいましたがシグマで見た記憶ナシ!北国のハイヤーや社有車だってたのかな?

逆にディアマンテが圧倒的に2.5Lモデルが普及したのに対しシグマは2L、若しくは3Lが多かった印象、パトカーや安手の?ハイヤーに2L、VIP用は3Lとか使われていたかもしれません。

↓ディアマンテと共通のインパネ、C評価ですが軽い清掃でB評価になりそうな印象


クルマの使用性格上、シグマは比較的ファンだ―ミラー車も存在、多くはないですがギャランやディアマンテではまずフェンミはありませんでしたが特に都心などでは当時見かけたものです、フォーマルなセダンでしたので他車では取って付けたような印象ながらシグマは比較的似合っていた!?!?

↓RrビューはE30ギャランの同一デザイン、幅広い分だけ高級感あふれます!


出品地は4WDが納得できる東北から、落札額はやはりマイナー車ですしこの距離行ってるので二桁手前程度、ディアマンテの部品取りかもしれませんね。

↓逆スラント2分割の三菱らしい顔付、やや色褪せは見られますがまだ未再生でも充分イケるでしょう!


ディアマンテもすっかり見なくなってしましましたがシグマは元が少ないからもはや絶滅危惧種だと思います、菱ヲタ元Gure orセダン好き元Gureとしてもさすがにディアマンテの方が好みですがイベントの注目度はシグマが1枚上かもしれませんね(^O^)/
ブログ一覧 | 三菱 | クルマ
Posted at 2017/05/08 23:29:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

朝の一杯 9/2
とも ucf31さん

自動販売機シリーズ vol.12
こうた with プレッサさん

特等席見っけ♫
chishiruさん

この記事へのコメント

2017年5月9日 0:33
こんばんは!!

ディーラー勤務時代にシグマの3L四駆、確か純正ナビが付いていた高級グレードのお客とチェロキーで商談しました。
何度かアプローチしましたが下取り価格があまりにも安かったので結局パジェロになりました。
ディアマンテ2.5Lの方が下取り価格が高いなどとこのお客には口が裂けても言えませんでした。
公用車ユースでは後期ディアマンテ顔が警察署長専用車で導入されていたようです。ウチの近くの署にも有りました。
コメントへの返答
2017年5月9日 0:47
お疲れです!

ディアマンテに限らずマークⅡでもJZXよりGXの方が買取価格、高い事多かったです(輸出の場合排気量小さい方が有利)

公費による警察導入、あの事件以来三菱車の姿は見れなくなってしまいましたがシグマを始めギャラン、エメロードとかつては神奈川県警も華やかでした…最近は県警にも六星が入り込んでおりムカつきます、群馬県警だけにせーよ!!(爆)
2017年5月9日 6:56
お疲れ様です。

シグマ、珍しいですねぇ…
ウチの県警にも、パトカーとして導入されてたり、免許課の公用車として導入されてました。
大きくて見栄えがいい車だったので、好きな菱車の一つです。

六星、確かに増えてきてますね…
捜査車両なのか?覆面での導入ですね。
レガシィはパトカーにもなってます。
コメントへの返答
2017年5月9日 16:37
こんにちは、お疲れ様です。

三菱に縁がある岡山、愛知、京都、神奈川(現ふそう)東京(本社)では当然ながらかつては全国結構警察導入は多かったんですがね、今やパトカーになり得るセダンすらなしorz…

スバルも捜査車輌にレオーネとかいましたが白黒にまで幅きかせるとは!

神奈川ではクラウンかレガシィって感じです。

プロフィール

「ハマスタビアガーデン♪ http://cvw.jp/b/2682511/48629589/
何シテル?   08/31 16:58
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation