• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月01日

珍車PART695

珍車PART695
捕獲ネタばかりやってますが“珍車”シリーズも健在ですゼ(^^)v

ここのところ多忙でレア車の出品車、実車ばかり漁っていてリスト見てなかったら大物見逃した(+_+)
このコーナーやって早5年、オク出品として初めて取り上げるワタシの大好物が出ていましたわ!!

いやー、残念、結構程度悪いんで安く落ちてるしこれ、入札したかった…

⇒『昭和51年A55C型コルトギャランGTO1700SL-5』!!

以前からのお友達やファン登録して下さっている方には承知の事実、そう、ワタクシは相当のGTOキチガイですんで見つけた途端思わず アッ!!!! と声出してしましました。

出品車、何を隠そう一番ワタシの欲しい1700SL-5、何故に1700?普通ならGSRだろ?これは以前削除されたブログで上げた事あるのですがクルマの性格上GSRはかなり荒く扱われたモノばかり、一番出たグレードではありますし現存するギャランGTOで一番多く残っているのも事実、しかし廉価版1700SLは当時から雰囲気だけGTOを味わえればいい、といった年配者や女性オーナーが多く比較的丁寧に扱われGSRに較べると程度のいいものが残ってる…

↓73年大規模MCで廉価版としてラインナップされた1700SL(初期1700SLは4速)


まぁ、もう製廃から40年ですから既にGSRだろうが1700だろうがかなりの手を入れなければまともに動くのも少ないですからね、拘る必要はないんですがそれでも今も1700SLを愛し続けるのは1700は4G35型サターンエンジンを搭載、GSRやGS-5、2000SLは4G52型アストロン、何が違うかは菱ヲタなら理解できるサターンエンジン→ギャランノートを奏でるから!

ギャランノートとは名機と呼ばれた三菱4G3系に共通する独特なエンジン音、ギアチェンジの時にアクセル抜くと奏でる♪~バォッ~というサウンドに子供心に魅せられこれ以降魅せられてるって訳です。(ギャランGTOに関しては こちらこちらこちら で詳細に上げてますのでご興味ある方はどうぞ!)

若い時分に2台のGTOを乗り継ぎましたが実際手にしたのは年式違いのGSR、当時は若気の至り、どうせ乗るなら最高グレードのGSR!!と決めつけ1700SLなんて眼中なかったですがギャランノートを常に気になり年取った現在はこれのシブさに惹かれますネ、音は2000は敵いません…

勿論GTOで一番崇められるMRも4G32エンジン(1.6L)なのでノートは発生しますがMRは遥か天の存在、今やこれも300~500万?の世界、他グレードにしても150~200万っていう現在、一番リーズナブルに手に入るのが後期排ガス対策MCAモデルの1700SL-5なんですよね~、今更これに走りは求めない、それこそ雰囲気味わえればいいのだし大きなプラモデル?的に極端に言えばその個体を眺められれば言い訳で(^^;)

↓76年からはMCAにより51年規制に適合、ドライバビリティはそれまでの105ps→97psにダウン


おっとまたまたツボのクルマなんで熱がこもり前置き長いしでwww

現車に行きましょー!

かなり程度悪く暫くは放置!?実働のようですがこれはかなり手を入れる、てかレストアベースとして考えるべきですね。

↓事故落ち(R評価)で内外E、40年超えモデルですから手をつけなければこういう状態が普通…


出品票はところどころミス記載がありまずハンドル社外となっていますが立派な純正、センターキャップ云々とあるもこの鉄チンがそもそも純正ではないのでわざわざ謳う必要はないかと思います。

クーラーは付いているようですが恐らく実働ではないでしょう、ところどころ不具合も多くボディも結構ヤレているのでね、ワタシが落としていたら何年かかっても自力でできる所はやり(無理な部分は業者依頼)何年かかってもコツコツ仕上げたい、勿論完全レストアされた素晴らしく綺麗で素晴らしいお値段の個体もいいですが心底好きなクルマだけに時間かかってもこうした個体を仕上げるのが以前からの夢なんすよねー!

↓内装はカビが酷いようですね~、しかし痛みはそれほどでもなく徹底清掃で見違える綺麗さになると思います!





ほぼ最終に近い(最終型の二つ前)のこの個体を外装にバーフェン付けてGSR仕様にしエンジンは1700ノーマル、アルミはやっぱりワタナベ?いや、昔GSRで履いていたワークエクィップがいいかなぁ…と勝手に妄想しておりますがw

↓ボディ、錆はそれほど出ておらずRrのアンダーパネルやロッカーパネル、ドア以外はそこそこ見れる状態!



ギャランGTOは往時も中古流通時も王道のセリカやスカイラインみたいな人気もそれほど無かったですし価格(中古)もこれらに較べるとリーズナブル、まぁ、三菱というメーカーですから当時でも“マニア”が好むクルマ、しかし当時のライバルと乗り較べても劣るどころかハンドリング、シフトフィーリングでは勝っていたと思います。
個人の好みですからライバルよりこれがイイ車なんて事は毛頭思いませんが個人的には70年代のあの頃で自分の好みのドライビングが愉しめるクルマ、三菱No1でした!

↓Frからの眺めは結構見れますね、うーん欲しかった!



最近は請負仕事でオク会場の出入りも激しくなったんでGTO、必死に探してますがこのコーナーでも探し求めて5年、実際の出品車を目にしたら発狂でしょうナ(爆)

一人で盛り上がってますがご勘弁を(^^;)

あっ!因み出品地は何と関東でしたので解っていたら買えた?落札金額もなんとか手が出る額、この状態としては高額でしたので仕上げて店並べたらこれも3桁は確実に超えてくる、そんな落札額でした!
ブログ一覧 | 三菱 | クルマ
Posted at 2017/06/01 22:29:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2017年6月3日 5:34
GTOそのものがかなりのレア車なのに、このグレードが出てきたのはスゴいですね。

読み終えたあと、Gureさんが手に入れてコツコツ仕上げる姿を見たかったな…と勝手ながら思ってしまいました(^^ゞ

2~3ヶ月したら、どこかのマニアックな中古車屋さんにいいお値段で並ぶんですかねぇ…。
コメントへの返答
2017年6月3日 22:13
1700SLなんて90年代には真っ先に潰されていたグレード、現世に残るのは奇跡的ですが探してると意外に見かけるんですよね~…

コツコツ仕上げたい気持ちは永遠なんですが体がついていけなくなるかも(汗)

そうですね、これも数カ月先には専門店で見違える状態になり値段も見違えるモノが掲示されているでしょう(*_*;

プロフィール

「あのクルマの系譜・その40~トヨタプロボックス編~ http://cvw.jp/b/2682511/48595652/
何シテル?   08/12 16:54
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation