• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月16日

珍車PART699

珍車PART699
ダハハ、このままキリ番まで菱攻めですゼ(^^;

これも新車時売れなかったですからねー、メジャーな兄弟車、ギャランですらこの代はもう殆ど死滅か?って位少ないし今回、これを狙って検索したら1台のみの出品でした。

⇒『平成6年(1994)5代目E52A型エテルナ1800EXE』!!


エテルナですよ、エテルナ!
菱ヲタ以外には既に忘れ去れたモデルでしょうね~…

ギャランはかつての三菱の屋台骨を支えるメジャー車、これの影武者?今は無きカープラザ店扱いのギャランの兄弟として大人気だった3代目ギャラン=初代ギャランΣ(A120/130)の時代、1977年に『ギャランΣエテルナ』としてデビュー、79年のMC時にネーミングを『エテルナΣ』に変更、以来平成8年まで常にギャランの日陰者のようにラインナップされていたクルマです。

↓好評初代Σの時代に華々しく開店したカープラザ向けに『ギャランΣエテルナ』としてデビュー!


この代、ギャランは7代目になるんですがギャラン史上でワタクシ一番NG!! 無意味な肥大化と3ナンバー、ボテッとしたギャランらしくないデザイン、バブルで売れまくった三菱が調子こいて豪華路線に向かった駄作?って個人的には思っていますがそのバブルの恩恵もありエテルナはシャーシは共有するもデザインは似てはいるもののオリジナル、元Gureとしてはこちらの方のデザインは生理的にOKでした!

ギャラン(E50系)がただブクブクと太った印象しかなかったもののエテルナは気品があるスタイリング、特にRrからの眺めはスタイリッシュでなかなか良かったと感じます(^^)v

↓ギャランにはない気品が感じられたE50系エテルナのRrビュー


しかしワタシがどう思おうが売れなかったこの世代にしてもやはり販売比率はギャランが断然上、5世代に渡りラインナップされてきたエテルナはついに市場に認識される事も殆ど無くこの代で廃盤、カリスマ→アスパイアが後をを受けますがこれらも不発、そしてカープラザ自体がバブル崩壊と例の事件の煽りを受けてアボーンされてしまいましたのでその後はギャランのみとなっています。

今となっては幻のような現車、社用車だったんかな!?良く頑張った21万㎞オーバー!

↓R点、内外はC、E それでもOIL漏れはあるようですがさすが頑強な菱車、機関的問題はなさそう!


EXEというグレードは所謂お買い得量販モデル、ギャランと共に先々代E10系時代に追加、命名はあの篠塚健次郎氏で「ギャランで行くぜ!」が語源、このネーミングセンスはいいのか悪いのかは別にして当時、このクラスのセダンに流行ったお買い得バージョン、トヨタで言えばコロナルミエールサルーンとかカリーナマイロードにあたり結構街中でも見かけたモノです(但しギャランEXE)

一番評価点が高い室内は充分綺麗、21万㎞走り20年オーバーとしては丁寧に扱われていたようです。

↓インパネは割れ、劣化も見えずイイ状態!


↓Fr/Rrシートも破れ、シミもない様子!


 
この型のギャラン/エテルナはバブル真っ只中の設計でしたから非常に造りは良く質感はギャラン史上一番良かったと思います。
V6メインでしたが廉価版1.8Lでも充分に走り静粛性も高い、3ナンバーになった割には車高を抑えたのもあり先代E30系と比較しても広さはあまり感じませんでしたが空調等新世代の装備になりこの点が唯一、E30を上回っていたかな、上級モデルのみですが(汗)

↓ボディはやや色褪せがあるようで評価Eですが大きなダメージはなし!


珍車らしい珍車、これは当時でもそんな感じだったエテルナ、今見ると外車と思う若い世代も多いかもしれませんね、なかなか日本車離れしたお洒落さを感じたり…

↓Frも問題ないですね、それでもコレは欲しいとは思いませんがwww


当時物『名古屋34』ナンバー、オク初デビューとの事でワンオナの可能性もありますネ、出品はナンバー通りの中部地区、落札は勿論?一桁で解体出すよりは多少出品店さんは利益でたかな?って程度でしたがこれも希少です、部品取りとかはなく何とか生き残って欲しいモノです(^^)/
ブログ一覧 | 三菱 | クルマ
Posted at 2017/06/16 22:45:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2017年6月19日 18:10
このエテルナ、最後に見たのはいつだったかな…と思うくらい久しぶりに見ました。

現役時代から、ちょっとレア車だった印象が自分にはあります。

この評価点と走行距離にも関わらず、オークションに出して後世に引き継いでくれた業者さんには敬意を表したい…と思うのは自分だけでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2017年6月20日 12:24
ですよね(笑)
クルマ的にも距離的にも解体送りになって当然?って気がしますが赤字にならない程度で落ちてるので出品店には良かったでしょうね!

私もエテルナはどの代も現役時代からなかなか見れなかったと思います。

プロフィール

「”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第45弾!! http://cvw.jp/b/2682511/48584972/
何シテル?   08/06 15:57
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation