• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月27日

日産、スバル…お次は!?

日産、スバル…お次は!?
モーターショー開幕に花を添えるどころか先日からクルマ好きには残念なニュースで賑わってますナぁorz…

完成検査に資格のないモノが携わっていたという報道で信頼性に揺るぎが発生した日産に続き本日は“スバルよ、お前もか!”って感じで…

<自動車>スバルも無資格で検査 30年以上常態化

まぁ、業界の片隅にいる立場としては本音と建て前ではないですが検査員の資格があろうがなかろうがその規定を熟知している人間が見ていれば日産もスバルも生産/販売したクルマに実害はないと思います、これまで業界にいて例えばこれは昔の話ですがディーラーで車検やるのは3/2級の一般整備士、ハンコだけ検査員のを押して通したりしてましたしね、陸送業界にしてもメーカー系や下請け、協力業者には輸送試験みたいのがありこれにパスしたモノでなければ積載に乗れないという建前の裏には特に繁忙期などは資格の有無に関わらず積載車に精通さえしていれば背に腹は代えられない輸送会社は陸送員の名前を誤魔化してでも運ぶ、販売の部分でも査定士資格があろうがなかろうが下取り査定もしていたし強制/任意保険加入にしてもしかり、保険募集代理人資格の有無はあまり問われなかったりします。(あくまでも過去の話です、現在は厳格化されている筈ですし地域やメーカー/ディーラーにもよります)

本音と建て前、これが別でもいいとは思いませんし問題となっている件を擁護するつもりもないです、しかし今回の報道によればスバルは30年も前からやってるとの事、30年前と言えばまだレオーネとかレックスの時代、レガシィが出たか出ないかって時期で今ほどスバル(当時富士重工)がメジャーでもなく売れまくってる!という時代でもないにも関わらずこれがまかり通っていた てのは勿論メーカーも悪いですが監視する側の親方日の丸にも原因があるんではないのかな?

例によってマスゴミ『30年も不正していた!』と大騒ぎしてますが30年も欺き続けられた側の責任でどうなんだろうか?我が三菱も2000年のリコール事件の時、30年前からリコール隠ししていたと日産やスバルなんか比較にならん大騒ぎをされこれ以降地に堕ちた感じ、正義の味方気取りで問題を起こした側のみ徹底的に虐め抜き場合によってはそれを潰しにかかる勢いですしね、今回の選挙前のモリカケ(特にカケ)で偏向報道一筋だった一部マスゴミ、総選挙が終わり完敗でイイ気味したがwww

話を元に戻し何が言いたいか?つまりは決めた側がそれが正しく行われているか否かのチェックを怠り30年という長きに渡り不正を許した責任を追及されないのはおかしい、こう言えば「お前は犯罪の加害者を庇い被害者の責任を追及するんか!!」と思う方もおられるでしょう、しかしそれは早とちり、不正をした日産、スバルは厳しく断罪されるべきですがそれを見過ごして来た側も同罪だと言いたい訳です。

いずれにせよ言論の自由の名の元に偏向報道や弱い者虐めが堂々行われる昨今、嫌な世の中になりましたよねぇ。。。

公正な、偏りがなく両者の意見や両側の責任追及しながら真実を突き詰めるのが本来のマスコミの使命の筈、残念ながら今の日本ではそれが崩壊しておりネットという新媒体でかろうじてそれが保たれているのが唯一の救いって気がします。

また各ファンを敵に回しますが日産にせよスバルにせよここんとこ調子乗ってましたからね、いいクスリかもしれません、調子乗り過ぎればどこかの某都知事のような手痛いシッペ返しがあるように(笑)

大丈夫ですよファンの方、元財閥である三菱のように国家的、マスメディア全てが敵って訳ではないのですから影響は僅かな一時でジャンジャンって感じだと思います=それ位業界では当たり前とまでは言えないながらもやってておかしくない出来事、間違っても燃費偽装の三菱のように大騒ぎにはならんでしょうヨ(*_*;

後は現在「問題ナシ」と言っている三菱が“またか!!”という事態にならん事だけを祈っている今日この頃です(^^;)
ブログ一覧 | 怒り・呆れ | クルマ
Posted at 2017/10/27 19:12:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2017年10月29日 14:28
こんにちは。

日産とスバルの件、確かにやった行為は許されないし、バッシングされてしかるべきでしょうが、今回の件で、国の管理体制とか資格のありようを再定義する機会になって欲しいと感じるところです。

スバルの場合、30年前、それこそ経営悪化が日経新聞で報じられて、その後レガシイのヒットで起死回生の大逆転を果たした頃からってことですよね?そうした意味では「裏切られた、嘘つき!!」と怒りを覚えたスバリストの人たちも少なくないかなと思いました。

物流系と言うか物を作る会社にいる身としては、他山の石として頑張るしかないなと感じました。
コメントへの返答
2017年10月29日 15:40
こんにちは、コメント有難うございます。

日産やスバル、かつての三菱が弾劾されるのは当然だと思います、しかしチェックする側の体制が微塵も追及されないというのはおかしいと思います。

運輸省~国交省とメーカーの信頼関係で成り立っている、と言えば聞こえはいいですが逆に言えば慣れ合いが許され30年とかそれ以上放置していたというのは管理体制のサボリとも言えますし弛みっ放しの現状を問題にしない姿勢はおかしいと思いますネ。

世界で知れ渡る日本製品の優秀性、その根幹を揺るがす事態を憂います。
2017年10月29日 18:44
もしあのメーカーが同じことをしていたとしても、きっとマスゴミや国は騒ぐどころか隠蔽しちゃうんだろうな…と思ったのは自分だけでしょうか(^_^;)

資格なんて形式的なものなのだな…というのを、今回のニュースであらためて感じました。
コメントへの返答
2017年10月29日 20:47
>もしあのメーカーが同じことをしていたとしても

内情を知る身として敢えて返事はしませんw

確かに資格は形式、資格あっても弄れないのもいれば資格なくても神も存在します、ただコンプライアンスが煩い現代では後者の生きる場所はなくなりつつありますね。

プロフィール

「旧車とキャラクター…VOL.49 http://cvw.jp/b/2682511/48591447/
何シテル?   08/10 13:36
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation