• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月20日

保存版・珍車PART511

保存版・珍車PART511  511弾も”普通のクルマ”シリーズ(^-^;

華やかさも驚きもないかもしれませんが旧車ブーム、ハチマルブームと言われる側面で現在、決して旧車が生きやすい環境ではないご時世にこういう如何にも現役当時街中に溢れ使い倒されて再販される事は稀で解体送りになる事の多い所謂大衆車、数年前から始まった旧車苛め的悪法でよりその潰しが加速する中、よくぞ現在まで生き残っていた!

この類のクルマに乗っているユーザーはあまりクルマそのもににこだわりがなく壊れないから買い替える必要もなく最低限のメンテをDラーに任せていたら気付いたら何十年!ってケースも多いのではないですかね?
スポーツグレードや高級グレードは悪法以後もその希少性やマニアも存在しますし生き残るケースも多いですが低グレードや普及版はなかなかそうもいかずオークションに出てくるより街中の解体屋さんにひっそり置かれているのを見かける方が多いと思います。

そんな普通のクルマシリーズ!?今回はコチラ…

⇒『昭和62年(1987)2代目EL30型カローラⅡ1300ウィンディ』!!

ハイ、原田知世チャンの「やだやだ、ウィンディじゃなきゃやだー!」と可愛くCMやっていたモデル、ウィンディは低グレードをベースに内外をおしゃれにドレスアップ、装備もベースグレードより充実させお値段据え置きやベース+その装備をop装備したよりも安く提供するモデル、主にモデル末期の売れ行きが鈍ってきた時にラインナップされるケースが各社多いですがカロⅡと兄弟だったターセル・コルサは先代から定期的にこれらモデルを投入し人気を得ていました。

現在はistに統一されたタコⅡ(ターセル/コルサ/カローラⅡ)、EL30系は86~90年のモデルライフで好景気の時代の在任でしたからセカンドカーやらAT限定免許の創設→女性ドライバーの増加もあり格下のスターレット(EP70系)と共に爆発的に増殖しましたねー…
さすがに最終型でも四半世紀前、それぞれヴィッツやistに名を変えて幾久しいですし今やもう忘れかけらている印象ですが元気な3バルブE型エンジンと軽量ボディで小気味いい走りは単なる廉価車以上の魅力があり燃費一辺倒の現在のコンパクトと比較しても例え女性向けグレードであってもMTなら結構楽しいモデルでした(^^♪

↓出品車、内外Dですが総合評価はギリ不快さを感じさせない3が付いています!


EL30の時代は2BOXのHBが若者や女性に人気の時代、HOTハッチブームもあハイパワーのHBが多く存在、EL30もHBでありながらリトラを持つGPリトラシリーズもラインナップされまだまだ夢のある時代、我々FR世代がB110サニーやKP47/61スターレットで費用を掛けずにクルマの楽しさを学んだのと同様にこの時期のHOTハッチでこれを知ったFF世代も多いのではないかと思います。

現車ですが元の造りが安普請ですから各部錆は結構出ておりOIL漏れやら補器類の痛みも見受けられますが走行は8万㎞弱、部品が出ればの話ですが整備すればまだまだイケますネ~

↓D評価の室内は経年変化のトリム他色褪せが顕著ながらダッシュ割れ等はない様子…


とにかくEL30やEP71は俊敏な吹け上がりが魅力の2E(1300)、3E(1500)エンジンと800kg台の軽量ボディとの組み合わせがK型+FRで楽しませてくれた名車KP61の楽しさを継承、FFになりテールスライドさせる楽しみは減りましたがタックインで強引に曲がらせ滑らせる違う楽しみも得られターボやDOHCなどの大袈裟な仕様でなくとも気楽に遊べるのが何よりの魅力、初代AL10(ターセル/コルサのみ)ではFFの悪癖がハナに付く部分もありましたがEL30になるとさすが万人向けは大得意のトヨタ車だけありFFとしては比較的素直で乗りやすさはFFコンパクトとしては随一の印象が残っています、普通のエンジン、普及グレードで運転が楽しい安いクルマ、今は皆無と言ってもいいですからこのようなコンパクト、恋しいです…

↓トヨタ車にはありがちなホイールハウスの錆が…これが出ているとほぼ下回りも錆酷いのでケアは必須!


カロⅡ、初代はワタシがDラーセールス時代に一番稼がせてくれたモデルでAL10ターセルコルサ以来のFFながらにエンジン縦置き、複雑なミッションからなる独特な音や操作性が特徴的でしたがこのEL30からは一般的な横置きFFになりスターレットとシャシ共有によりコストダウンされAL20(先代)と較べて個性は弱まりましたがとっつき易さは上だったかな?室内も見かけよりも広く上記の通り元気で燃費もいいよくできたクルマだったと思います!

↓現車は86~88年の前期型ですね、後期はややオーバーデコレートになります…


出品は北、落札はこれも解体価格にも及ばず出品店さん、大赤字!参った!って感じでしょう
が普通の旧車マニアとしては無事な落札に安堵です(^_-)-☆
ブログ一覧 | トヨタ | クルマ
Posted at 2017/11/23 15:45:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あのクルマの系譜・その40~トヨタプロボックス編~ http://cvw.jp/b/2682511/48595652/
何シテル?   08/12 16:54
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation