• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月23日

珍車PART740

珍車PART740
今回の珍車は菱ヲタ/ランサーギャランヲタ元Gure大興奮の巻!(^^)!

こんなに綺麗な状態のこのクルマが残ってたんですねー、しかも地元神奈川県の会場からのお出まし!画像見て結構前にこの固体、どこかで見た記憶もあるようなないような…

⇒『昭和49年(1974)初代A73型ランサー1600GSR』!!

出ました初代いかランサーw
(いかとは昔からの車仲間や身内での初代ランサーのあだ名ですw)

いやー、40年前のこの固体、ここまでイイ状態の個体は2台とないんじゃないかな?A73はご承知の通り国際ラリーで大活躍、サザンクロスやサファリ他で三菱の名声を高めた間違いなく名車ではありますが国内ではラリーファン、三菱マニアには高い支持を得るもランサーの立ち位置=ファミリー向け大衆車としての人気はそれほどありませんでした。
横綱カローラ、サニーには勿論敵わず第三勢力としてもシビックが上、マツダのグランドファミリアと4位、5位を争うといった感じでした。

個人的にも初代ランサーはあの素晴らく三菱車のイメージを一転させた初代コルトギャラン(A50系)の後釜とは思えない田舎臭いデザイン、まるで60年代に戻ったかのようなライトが飛び出すカエルみたいな顔に何のアクセントもないボテッとしたスタイリング、特に嫌味もないですが特徴もなく野暮ったくて好きになれませんでした…

しかしこれがラリー仕様になると見違えるカッコ良さで雑誌やCMに映るサファリ仕様のランサーと街行くフツーのランサーのギャップに思い悩んだ少年時代でしたネーw

↓ラリーシーンではダントツのカッコ良さのA73ランサーGSR!


出品車、更に珍しいのが僅か1年少々しか世に出なかったド初期のモデル、初代ランサーそのものは排ガス規制の混乱もあり73年~79年という6年の長寿でしたが初期型発売が73/2、翌74/9にMCが行われており市場に出回ったのはこのMC以降のモデルが殆ど、それ程初期型は売れなかったという感じで街角目撃も殆どなかった印象ですからね、MC後の特徴的なL字型テールの2次モデルは皆さんの記憶にも結構あると思いますがバンのような縦形のショボイテールの初期型、いやー久しぶりに拝みました。

出品車『相模502』の3桁ナンバーは恐らく平成16~17年頃の登録、当然複数オーナーでしょうがそれにしてもいい状態、未再生か1~2度の再生が施されているかは不明ですが40年モノで総合3、内外Dが付いてるのは凄い事です、この年数ですからチョビチョビと不具合はあるようですが機関的、走行に支障があるような不具合は出ておらずこの固体も奇跡的1台と言っていいでしょう。

↓驚きの高評価(年式勘案にて)のA73ランサー、クーラー不良や走行不明なんて気にならない極上!


ギャランやランサーに搭載された名機4G32型ツインキャブサターンエンジン、独特なエキゾースト=ギャラン・ノートを奏でるこのエンジン、ワタシも昔さんざん味わいましたがガサツながらとにかくパワフルで三菱らしいロングストロークからなるモリモリの低速トルクと三菱FR時代の最大の良点でもあった気持ちよくスカッと入るミッションフィール、この時代としてはクイックで素直なハンドリングには見た目は気に入らずとも一度乗れば惚れる、そんな初代ランサーでした(ギャランや同エンジン搭載のギャランGTO Mシリーズ、ギャランクーペFTO、ランサーセレステは見た目もお気に入りでしたヨ…笑)

↓名機4G32の咆哮を是非聴いてみたい衝動に駆られます!


有鉛ハイオクの110ps、今の目線で見れば大したスペックではないながら車重800㎏台ですからねー、FRですしその愉しい操縦性は他に代わりがない程、三菱のこのクラススポーツモデルは俊敏、ヤンチャでラリーストが黙ってなかったのも深く頷けます。

フィーリング的にはライバルだった同じテンロクのトヨタDOHCソレックス、2T-Gよりもパワフルで勿論パワートレインの設定や低速重視の味付けも絡みますが街中信号GPでは2T-Gに負ける事はあり得なかったです。

出品車、D評価の内装外装はとても40年レベルのクルマとは思えず歴代オーナーさんの溺愛ぶりが画像からでも手に取るように解ります。

↓取説だけでも某オク出せばかなりの値段になる?


ド初期のみのデザインだったこのインパネ、74年以降はギャランGTO風味の6連メーターのインパネにデザイン変更されていますので(スポーツグレード=GSR、GSL、SLのみ)これも超貴重、センターコンソロールの2連メーターとオーディオはオーナーカスタマイズでオリジナルではないですが綺麗にまとまっていますネ!

↓シートの状態もまずまずです!


GSRに関しては現車のこのモスグリーンがイメージカラー、当時のFTOやトヨタの27レビントレノなんかにも設定ありましたが野性味溢れワイルド感漂うこのカラーはランサーの場合、ファミリーモデルとは明らかに違う獰猛さを感じさせました、出品車にそのオーラ、まだまだ残っている気がします。

↓貴重な1本テールの初期型A73、見慣れたL字テールに較べショボイですが…


本来ならナンバーとテールの間にガーニッシュが入り右側ガーニッシュに【GSR】のエンブレムが光るんです当時からマニアはこれを外す傾向があったように感じます。

かつての三菱スポーツの象徴的グレードのGSR、この固体にもサイドエンブレムはしっかり残っていますね、これGTO-GSRと同一で実はワタシもかつて乗っていたGTOからこのエンブレムは外し今も保管してたりします(^^;)

↓若干の色褪せはありますがこのままで充分乗れるでしょう!ワタナベAWも決まっていますネ!


出品地は前述の通り神奈川の某所会場、落札額は3桁こそ行きませんがそれに近い金額、これは間違いなく店売りは3桁、がめつい〇ックス辺りだったら200万オーバーもあり得ますナ~(*_*;

しかし三菱ですしレビントレノ、カローラやサニーに較べたらかなりマイナー旧車な部類に入ると思われる初代ランサー、その絶対的残存数の少なさですから今この状態で残っているこの固体、その位の価値あってもおかしくない!そんな感じで納得です(^^)/
ブログ一覧 | 三菱 | クルマ
Posted at 2017/11/23 17:44:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2017年11月26日 14:12
http://minkara.carview.co.jp/userid/798810/album/60557/

このランサーが初期とか後期とか、 私には分かりませんが

一昨年の冬 JAFのイベントで この時代のランサーが走っているのを見て 懐かしいのと同時に、 まだこんなに綺麗で元気に走っているのを嬉しく思いました。

女性オーナーさんでした。
コメントへの返答
2017年11月26日 16:25
こんにちは、コメント及びURL有難うございます。

画像確認させて頂いたのですがこの固体、前にMMFで見たような記憶があります、その個体だとすればL字テールの中期ですね!

違うとしたら…この角度ですと私も判断できません(汗)

ラリーVerにしたA73はイベントでは良く見れますネ。

プロフィール

「あのクルマの系譜・その40~トヨタプロボックス編~ http://cvw.jp/b/2682511/48595652/
何シテル?   08/12 16:54
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation