• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月17日

保存版・珍車PART598

保存版・珍車PART598
出ましたでました、珍508以来1年ぶりに出ました!

シーラカンス、旧車とは言え製廃後にバカ人気になったので比較的残っているモデル、三菱でもスタリオンやランタボ、E30ギャランやGTOよりも現生の生息は多いかもしんない(*_*;


⇒『昭和56年(1981)A33型初代デボネアエグゼグティブSE』!!

これも過去、何度か取り上げてますのでクドクド書きませんが1964〜1986年、22年間基本スタイルを変えずに生きた事から今では“シーラカンス”として有名、何せワタシがオギャーッと生まれてから成人→結婚、我が子ガオギャーッと産まれるまで現役でしたから長いっすよ、これは実感です、知ったかのハチマルキューマルかぶれには語れまいwww

まっ、今ならマツダのボンゴとかつい先だってようやく製廃になったY31セドなんかがありますが86年当時でここまで長く造られたの乗用車としてはデボネア唯一でしたんでね、むしろFMCした時は驚愕ですらありました。

86年当時で横長メーター、ステッキ式サイドブレーキと既に古めかしくリアルな時代には「いつまで造ってんだ?」的にワタシも市場もどちらかと言えば蔑みの目で見ていたデボネアですがなくなってからは評価は一変、主にアメリカかぶれのオールディズファンから火が付きこの類にカスタムされたデボネアが一時溢れたのも懐かしい…

アメリカンブームを乗り越えた後もマニア人気が衰える事なく現在でも高値で取引、現役時代には驚く人気です、まだ市場に充分タマがある時代は最も新しい旧車(の雰囲気が味わえる)、当時勤務していたクルマ屋に営業上がり(ハイヤー)のデボネアがそこそこ入ってきた事がありますが化け値で売れる事も珍しくなかったです。
一度下取りしたコレで山中湖まで当時の彼女とドライブ、二十歳そこそこでデボネア転がすと非常に注目されたのが癖になりその後フローリアンとか変なの入ってくると持ち出して遊んでたのを思い出します、今見たくコンプライアンスとか個人情報とか煩くなかったですしね(^^ゞ

さて出品車ですが総評3、内装Cに外装Eですので年式並みというところでしょうかね、それでも5桁メーターにによる改ざん扱いながらも3点評価はまずまず。

↓各部経年による痛みはありますが機関面では不具合ないようです!


初代デボネアも現車の後期A33(76〜)は前述の通りそこそこ残ってますがそれ以前の初期・前期〜中期はイベントでも行かないと見れないクルマ、特に初期・中期のLテールは6気筒モデルはもうお宝でデボネアマニアには垂涎で数の多いA33ですとマニアには鼻もひっかけられないケースもありますが幾度のMCで近代的になったとはいえA33でも充分にワタシはソソられますw

↓博物館レベルのLテール&○スリーダイヤの初期デボネア(1964)


三菱のフラッグシップだったデボネア、その後プラウディアやデグニティとなりVIP市場からは撤退、現在は三菱のおエライさんに為に日産の高級セダンのOEMという状況に成り下がっていますがA30系時代も現役時代はほぼ三菱系企業の重役専用車で一般で買う人はなかなかいなかった、余裕ある時代でしたからね、昔はそれでも自前の高級車を持っていたのは三菱に限らずマツダ(ロードペーサー)やいすゞ(ベレル→ステーツマンデビル)も同様、クラウン、セドグロ以外でもこのカテゴリーが賑わっていた時代もありました…

↓内装はC評価ですのでそこそこ綺麗な筈、ベンコラの横置きメーターがノスタルジー心を掻き立てます!


A33後期は76〜86年の10年という長きに渡る存在、その間は51年規制(MCA-?C)→53年規制(MCA-JET)になった程度で大きな変革はなし、当時世界に先駆けるサイレントシャフトの効能を如実にしめす2600ccという大排気量ながら4気筒の4G54型アストロン80を搭載していたのも異色、トヨタや日産が縦6だV6だとやっているさ最中に頑なに4気筒を通した姿、当時はファンですらバカにしましたが今思えば三菱の矜持を表していましたね、まぁ、実際は6気筒開発の余裕がなかっただけの言い訳?とも思いますが菱ヲタはいい風にしかとりませんので(爆)

↓『群馬33』の当時モノと思われるナンバーがいいですね、“群馬”は気に喰いませんがwww


出品は東から、落札は二桁半ばなので相変わらず高値ですよねー、クラウンやセドリックも81年ならばさすがにプレミア値になってますがデボネアにはより付加価値を感じますし金額もそれが加味されている印象です。

↓外装はクリが薄くなりクタビレ感はあるもシルバーのカラーが助けて実際以上に程度は良さそうに感じます!


昔は変態度も高かったですが今は人気旧車、従ってベース導入までは考えませんがこれがいたらもう完璧なナシヤマベースになりますわナ(^^)v
ブログ一覧 | 三菱 | クルマ
Posted at 2017/11/30 16:53:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

雨色の残像
きリぎリすさん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第45弾!! http://cvw.jp/b/2682511/48584972/
何シテル?   08/06 15:57
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation