• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月06日

保存版・ 珍車PART480

保存版・ 珍車PART480 コレもすっかり見なくなりましたねー、一時期は首都高環状線や箱根や大垂水の峠に行けばかなり見かけたんですが今やすっかり…

クルマがクルマだけにどうしても荒く乗られたのが多く程度のいい固体がが現在まで残っている確立は極めて低いのでなかなかこうした流通の場にも出てきません。


⇒『平成元年(1989)2代目FC3SマツダサバンナRX-7 ∞』!!

いやいや珍しい、少なくなったFCの中で更に台数の少ない∞、コレは文句なくカッコ良くパフォーマンスもスペック以上の実力、13Bターボでは高チューンの215psを発揮、今から見れば大したスペックではないですがねー、何せFCは軽量でしたしバランスの取れた設計は扱い易く攻め易くドライブしていて非常に楽しかった!

ワタシは∞の経験はなく乗ったのは友人の愛車だった後期GT-Rの205ps、これにしても先代SAから格段にスポーツカーとして進化したFC、後続FDと比較してもそう劣るところはなくかえってバブル期のモデルだけあり質感は高かったです!

現車は26年経過のモデルですがこの類(スポーツ)として奇跡的にオリジナルに近く程度も良さそう、9万km走っている13Bはレシプロならまだまだイケる距離ですがやはりREは不安、最低アペックスシールだけは替えたいところかな!?

↓総合3.5評価のFCなんてもう滅多に出ない!


内装はB評価、外装は記載ナシですが画像の限りCは間違いない、1オナとの事でかなり大事に維持されてきた様子ですねー。

個人的にもFCは『サバンナ』を名乗る最後のモデル、71年にデビューした初代サバンナ以来3代に渡りマツダのREスポーツのリーダーを務めスポ車好きには非常に惹かれる名前だったのですが例の5チャンネル時代の煽りを受け後続からはアンフィニRX-7→マツダRX-7とサバンナの名前が廃され残念に思ったモノです、年代的に?やはりマツダ→RE→サバンナ(或いはコスモ)のイメージがあるのでね、いつの日かまたマツダがREを復帰させる時には是非この名前も復権させて欲しいと密かに願っています!(^^)!

↓室内はそれなりのカスタマイズされクルマ好きの部屋って感じですが綺麗です!


先代SAが“プアマンズポルシェ”として日本初のスーパーカー?として78年にデビューしたRX-7、その後の強力ライバルの出現もあり燃費を改良した12A型6PIやREターボ(12Aターボ)と戦力UPしながらも反比例して人気、売り上げも減りましたからそれを挽回しるかのように85年にデビューしたFC、これも非常に欲しかったですねー、RE最高峰(当時)の13B+ターボとリファインされ迫力かつ美しさの増したスタイリング、卓越した運動性能と非のうちどころのないクルマでした。

もちろん総合的に“スポーツカー”としての出来栄えは後続FDに譲りますがね、佇まいは一番好みでした。

↓後期ではカペラやファミリアRE以来久々のREの象徴だった○テールになりより迫力UPでしたねー!


現車、東からの出品で落札は先日のユーノスコスモに較べるとコスモが気の毒になる程の高額落札!くどいですがなかなかFCでここまでの状態のモノはもうありませんからねー、しかもレアな∞だし…
加修かけて車検やり仕上げると3桁に乗りそうな金額、SAならばもう既にプレミア価格は付いていますがついこないだまで走り回っていたFCももうそんな領域に入ったんだなーと感慨深いです。

↓ツヤツヤだし大きな凹もなし、機関的不具合もなさそうですがもう手が出ない相場になってしまいました~


FDも含めてめっきり見れなくなってしまったRX-7、ガソリン価格がこのままじゃREの復権もイバラの道かもしれませんがこのクルマはコスモと並びかつてのマツダの象徴でしたしね、スカイアクティブやクリーンディーゼルで注目を浴びるマツダ、もはやREは過去のモノなのかもしれませんが『サバンナRX-7』復活の夢、マツダならzoom zoomRE!!とかのキャッチフレーズでいつかやってくれると信じてますヽ(^o^)丿
ブログ一覧 | マツダ | クルマ
Posted at 2017/12/20 00:14:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

盆休み突入
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第45弾!! http://cvw.jp/b/2682511/48584972/
何シテル?   08/06 15:57
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation