• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月30日

珍車PART745

珍車PART745
年内最後の珍車シリーズ、締めはやっぱり菱車でしょう、当然(笑)

んで登場願うのは三菱の名車の中に名を連ねるコレですね、コイツに触れる時にはくどい程書いている今までに所有しなかったのがこれほど悔やまれるモノはナシ、今更乗りたくとも価格高騰とクルマの性格上、もうマトモな個体に出会えるのはまずないと思っていいでしょう、80年代車だしまだまだ防錆技術が旧態時代のリリースなのもこの固体の残存数の少なさの要因です…

⇒『昭和59年(1984)2代目A175A型ランサーEX1800GT I/Cターボ』!!

※一応出品画像からの判断でGTとしていますがGSRの可能性もアリ、少ない画像からは判断できませんが一部GSRっぽい部分も見受けられますんでね、ランタボはGT→GSR仕様にしたり逆にGSR→GT仕様にしたりというのも多かったので何とも言えませんが以下、原則GTグレードという前提にて記載しています。

菱マニアでなくとも走り屋層には今でもアツイ視線のランタボ、初代A73ランサーからエボに至るまで、常にラリーの話題とは切っても切れないランサーの2代目ラリー戦略モデルがこのターボモデルでした!

海外では当時クラス最強と言われた170psの4G63型2Lを搭載したランサー2000ターボがラリーファンには大きな話題となりましたが国内では上級に2Lターボをラインナップするギャラン・エテルナΣが存在するため国内では1.8LのG62Bを搭載する1800ターボでデビュー、当初(81y)135ps、82年からはGT/GSRはI/Cを装備し160ps迄パワーUPしクラス最強を誇りました。

↓国際ラリーの歴史で大きな足跡を残したランサー2000ターボ!


ラリーでの活躍が国内人気にも大きく寄与、当時のライバル、レビン/トレノ、ジェミニZZを上回るジャジャ馬的な性格は硬派スポ車好みにはこよなく愛されましたねー、ラリー以外の峠族、ルーレット族にもご用達、FRで160psの大パワー、三菱らしくP/S普及前の髄一であったシャープなハンドリングやFRらしいシャキッとしたシフトフィールは当時のスポ車王道?上級大パワー車のDR30やセリカXXやGT-T系ですらカモれる実力、このクルマを一度乗ると虜になるモノでした…

現車、グレードがGTというのがレア!ランタボにはGTターボ、GSRターボの基本グレードに82年追加のGSLターボの3種が存在、GTターボは後年のエボRSのように競技使用前提の”漢”モデルでしたので街乗りには不向きで普及は限定的でした。

因みにGSRは高級バージョン、GSLは元祖GT-A的なATモデルもラインナップ、GT/GSRがI/C付き、GSLは旧GT/GSRのI/Cなし135pを搭載。

現車、年式なりの劣化はありますしこの世代はランサーに限らず如何にサビから守るかが今や大きな課題、この固体も下回りにサビが多い様子で要チェック、と言っても錆がないランタボなんてもうないでしょうからいずれはレストア必須でしょうネ~。

↓RA、内外CDと言う内容、ランタボとしては事故落ちは当然、内外の評価は車の性格からして高評価!


84年なので後期型、認可降りたばかりのドアミラーモデル、初期型135ps、フェミから較べて非常に精悍さが増し後期になりファンを拡大した印象があります、今こんなモデルが出たら凄いでしょねー、ある意味ワイルドで媚びを売らない三菱らしい硬派さがイイんです、コレ!

↓年式的、クルマ的にC評価はなかなか付かない、以前はガンガン使用、近年は保存に勤めたって感じでしょうか…


ベースのランサーEXは地味なファミリーセダン、同時期にそれまでのカローラ史上最も高評価を得た70カローラがいたのであまり目立たぬ存在、また、FF→FRへの転換期でもありデビュー3年の82年にはミラージュ双子のランサーフィオーレ、やや上級クラスのトレディアなどのFFファミリーに主力を移行しEXは廉価版とスポーツモデルのターボのみの継続、ターボの人気は高値安定でベースが短期間で商品価値を失ったのに対し1987年まで存続、6年の長寿を誇っています!

↓Rrビュー、サイドスカートがくどいですが他はオリジナルの雰囲気も充分残し黒のボディもまだイケそうな感じ!


80年代の硬派スポーツを挙げろと言われたらワタシ的には間違いなくいすゞPFジェミニZZとこのランタボを選びます、カローラ系のセダンGT、コロナ/カリーナセダンGT、スカイラインセダンRS、ブルSSSターボセダン等も当時のシブい4枚ハコでしたがこの2車には独特なオーラと誰でも扱えないというトリッキーさが魅力、60年代丸出しのジェミニ、快適性も備えた現代GT(当時の)とはやや趣向が異なるランタボ、ツウ好みでしたねー、懐かしい。。。

↓シート、サイドスカート、A/W以外はオリジナル、前期型に交換される確率が高い顔も後期のままてのがポイント高し!


76年に国内初採用され話題を巻いたギャランGTO以来のFrエアダム逆文字ステッカーが健在というのが泣けてきます、この固体、かなりレアですわ!

出品地は東北、落札額はさすがにこのレベルなんで高額、トヨタ/日産以外はなかなかプレミア付かなかった時代はもう過去、現在の三菱に魅力がないのも要因でしょうが過去の三菱スポ車、なかなか手が出ない時代になってきています、喜ぶべきか哀しむべきかはよう解りませんがネ。

と年内珍車シリーズはキリのいい数字735(どこがキリがえぇんじゃw)で終了、独りよがりの書きたい放題のブログにお付き合い頂いた皆さん、来年も多分変わらぬスタンスで行きますのでどうぞ宜しくお願いします。

良いお年を~~(^^)/
ブログ一覧 | 三菱 | クルマ
Posted at 2017/12/30 13:34:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

愛車と出会って4年!
nonpaさん

夜勤明けの晩酌🍶
brown3さん

🥢グルメモ-1,052- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

ホームシアターサラウンドシステムを ...
京都 にぼっさんさん

晴れ(結局猛暑日じゃん)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「The 博物館(^^)/ http://cvw.jp/b/2682511/48573504/
何シテル?   07/31 19:11
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation