• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月18日

珍車PART747

珍車PART747 珍車シリーズ!

ではではみんな大好物のケンメリやりまひょ(^_^)v

今更ワタクシがクドクド言わなくてもスカイライン史上一番人気があり売れたケンメリ、正確にはC110型スカイライン…
まぁ、元Gure的には先代のハコスカが好み、世代的には免許取得時が中古でケンメリがとにかく人気あった当時、天邪鬼なんであまり人気が高くそこらじゅうにこれがウヨウヨってのは好きくないのとあまりの人気で族車も多くいい印象ないんですよね、ローレル130(ブタケツ)なんかも族に持て囃されましたが好きなんですがねー、ケンメリは元のデザインが刺さらないんですわ(^^;)

とオメェの好みはどうでもえぇが!と怒られる前に本題本題www

⇒『昭和51年(1976)4代目GC110型スカイラインセダン2000GT-X・E』!!

セダンなんでヨンメリとも呼ばれますが珍しく後期モデルが出ていました!
ケンメリは72年にデビュー、排ガス対策のゴタゴタ期にかかりMCが通常の2年でできず3年後の75年に実施、77年までケンメリ期ですが後期はグリルやテールの変更がなされテールはガーニッシュ内のモール追加程度ながらマスクは大幅に変更されこの顔は評判悪く前期の2分割グリルこそがケンメリ!という意見、多かった…

↓“ケンメリ”と言われたら誰しもこの前期モデルを思い浮かべるでしょうね。


前期が3年存在しましたし後期モデルは悪評高かったNAPS=排ガス規制によりドライバビリティ低下が顕著だった事も人気を落とした要因だと思いますが迫力のあった前期フェイスに較べ後期はセンターにスカイラインの“S”をあしらったデザインに変更、これが前期の4気筒版みたいな感じになり高級感を狙ったようですが迫力は減失した印象(あくまで私感)

↓後期型HT、高級志向に振った印象ながらスカイラインらしいハンサム顔ではなくなり…


しかしこの時期、くどいですが排ガス規制初期でしたんでその完成度は最悪、あれほど吹け上がりの鋭かったL20(L20以外の日産のエンジン殆どでした)も排ガス処理補器装置にパワーを喰われ青色吐息、息継ぎは凄いしアクセル踏んでも回転の上がり方はストレス以外の何物でもなくこれがEGI仕様でも同様、出力的には未対策L20ツインキャブの125psを上回る130psとなっていましたがその出来栄えは月とスッポンでしたしねー、NAPSのケンメリ(ケンメリ以外も)はもはやカッコだけのスカイライン、75年以降80年に次期ジャパンにターボが出るまでは暗黒のスカイラインだったと感じます、ライバルのセリカがやはり排ガス規制の影響は大きいながらまがりなりにもDOHC+ソレックス(78年以降はEFI)を守ったのに対しスカイラインはセリカのCMで揶揄された~名ばかりのGT~、正にそのものでしたし。。。

さて、現車!

出品票に細かく書かれているのでクルマの詳細もある程度把握できますがマニアに大事にされてきた個体の様子、今現存のケンメリではほぼ前期だと思います、後期型は上述の通り排ガス対策の未熟さからメーカー(ディーラー)でも下取り→積極的に解体するケースも多くまた、往時の中古車市場でもNAPSは嫌われ値段も付かない時期がありこの時に後期は葬られたケースもあり旧車では残存率の高いケンメリでも希少なモデルだと思います。

↓総合3.5、内装Cが付く極上車!


そこそこオリジナル度も高いですが若干ローダウンかな?フェンダーミラーはベレG、A/WはR30純正を履きテールはガーニッシュ内の‟SKYLINE”文字とこれに被さるモールが取り払われていますね、またツインキャブ化されている様子、76/2ですと間違いなくNAPSモデルで元はL20E搭載、この辺も拘りを感じますネ。

驚きなのは実走との記載、79000弱ですからこの固体、40年間で8万㎞ですから車庫にいる時間の方が大幅に長い感じ(笑)

室内もバケットに変えられメーターパネルがGT-X・E以下ですと木目、GT-X・E SタイプですとあのGT-R同様のアルミになる(因みにGT-X・E Sタイプは生廃となったKPGC110=ケンメリGT-Rをリスペクトした後期になって追加されたTOPグレード、記載の通りアルミパネル、GT-R同様のハードサス、Rrワイパー、そして栄光の赤バッジながらエンジンはNAPSのL20E 後続ジャパン以降のGT-ESの基礎になったグレード!)んですがこの固体はブラック化、ここを弄るのも珍しいかもしれない…

↓グローブBOX蓋が経年劣化で傷みが目立ちますが他はかなり綺麗な状態!


↓旧車としての価値的に純正シートでないのは残念ですがバケッットも綺麗!


↓後席、族やってた先輩に乗せられたっけかな、いや、ハコ乗り旗振り回しはしてませんよwww


正直、ビミョーに弄るセンスがワタクシとは異なりベレGミラーも似合わないしR30のアルミもねぇ、なんて思っていたらこの固体、別途でエンケイメッシュの当時物4本も付属、こっちにしたいですナ、ワタシ的には(笑)

↓エンケイメッシュ、スピードスター、ボルク、ハヤシ辺りがヨンメリにはキまるでしょう!


ケンメリはHTも当然ですがヨンメリもかなりの人気、後続ジャパン(C210)やR30、少し飛んでR34等は基本セダンはヨンメリがモチーフになってますしね、V系以降は見る影もなくなりましたがスカイラインの4枚と言えばやはりこのデザインって気がします、古い世代は(^^;)

↓ハコスカと較べるとアレですがケンメリもセダンは結構好きでした!



出品地は中京地区、落札額はいいお値段ながらケンメリとしては安い感じ、やはり後期型というのが影響しているのでしょう。
しかし安いと言ってもモノンGT-Rなら何千万、いや億!? R仕様でも1000万とか2000万、前期GTやGT-Xでも4~500万する現在のキチガイ相場の中での“安い”ですからそれなりに金持ってないと無理、そうですねー、落札額が新車のノートeパワーが買える位なので店売りはやっぱガメツイとこなら4~500は掲示するんでしょうね~(+_+)

まっ、マニア、ケンメリ信者はそれでも買うんでしょうからこの固体もまだまだ生息は安泰でしょうナ(^^)/
ブログ一覧 | 日産 | クルマ
Posted at 2018/01/18 20:48:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(週末の天気予報が)
らんさまさん

5月も中盤!皆さんお元気ですか〜? ...
コッペパパさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

地下の道路
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

12週連続イイね1位🥇🎉と8週 ...
軍神マルスさん

九州一周ツーリング(4日目)
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ペケのU検・完了! http://cvw.jp/b/2682511/48429809/
何シテル?   05/14 17:24
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
456 78910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation