• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月20日

保存版・ 珍車PART449

保存版・ 珍車PART449 449弾は久々に昭和40年代車が出ていましたのでコレを取り上げます(^^♪

⇒『昭和48年(1973)TA17型初代カリーナHT1600SR』!!

ねー、まだ残ってましたよ、初代カリーナのしかもSRとはなかなかの珍度!


初代カリーナHT、何より珍しいのはグレードがSRっていう部分…

TOPグレードのGT(1600/2000)ですと現役時代はもちろん当時では貴重だったDOHCエンジン搭載という事のあり人気が高く後年、歴史的価値?も認められ少なくなったながらもたまに旧車専門店などで見かける事のできるモデルですがGT以下のグレードは当時は10年超え車は1年車検だった事もあり車齢10年でほぼ潰し、ワタクシの免許取得した約30年前がその潰しのピークって感じでしたかね、DXやスーパーDXの素グレードは勿論、その頃は有り難みのあった未対策のツインキャブを積むスポーツグレードのSRやSTでもDOHCでないという部分が大きく商品価値ナシと判断、また当時隆盛を極めた暴走族にもセリカやケンメリと並んでカリーナHTも人気ありましたからこれらの方々に徹底的に酷使されボロボロの個体も多かったですしね、元々70年代のクルマは80年代、90年代のモノより主に防錆の部分では技術がまだ低く耐久力も弱かったですからカリーナに関らず80年代後半にはよほどの人気車や前述のようなGTでないとほぼ消え失せてしまった感があります…。

現車のSRですがコレ、友人が持っていました!

SRはエンジンこそ非DOHC(OHV)の2T-B型ツインキャブでしたが足回りは強化され内装もスパルタン、ラジオさえopだったハードモデルでその名のとおりグランドツーリング的なGTと比較すると正に“漢”という言葉の似合う味付け、ボディも軽くOHVとは言えよく回る2T-Bは吹け上がりやパンチ力もありこれ乗るとあえてGTでなくても充分スポーティさが味わえるなかなかおもろいモデルでした。

ご存知“足のいいやつ”が売り言葉でしたが確かに旧態化の板バネに較べると粘りやコナーリングでは頼もしかったですがライバルの日産、ブル(610)やスカイライン(GC110ケンメリ)は4独でしたからそんなに言うほどいい足とは感じませんでしたが少なくとも4発OHVエンジンとしてはイメージ以上のオパワフルさでハンドリングも70年代の割にはいい部類だったと記憶しています…。

30年前にこれらSR、STでもう上物っていうのはなかなか残っていませんでしたがそれでも頑強な2Tエンジンはそこそこどれも調子が良くDラー時代に解体送りにしたこれらクルマ達もエンジンだけは問題なかったモノが殆どでした!

さて、現車です…

40年前のハードモデル、色々手は入れてあるようですがよくぞこの状態で残っていたモノと関心します。
R点、内外Cですがこのレベルになるとそんなのはどうでもいい領域、走行も年式からすれば充分少ない走行で14万km程度ですしね、昔のエンジンですので不安は拭えませんが機関的な不具合記載はないのでまだ大丈夫な模様、勿論手を出すには入念なチェックは必要なのは言うまでもないですが(^_^;)

↓ブレーキ、マフラー、ヒーターが主に手のかかりそうな部分ですが保存なら関係ねー!って感じでしょうか(笑)


カリーナHTはHTとしてはコロナやセリカに較べ最も後発でしたがコロナ程地味でなくかつセリカ程派手でなかった点がかなり評価され人気販売ともに大成功したモデル、独特な凹んだデザインのテールランプやクオーターフィン、当時流行のサンダーウェーブラインも非常にスタイリッシュで若者は勿論、ちょっとクルマ好きのファミリーにも人気でした。

SRやGTはこのモスグリーンがイメージカラー、27レビントレノやセリカもこれがイメージで見かけるのも多かったですが出品車、ALLペンしているので当時の雰囲気が再現されるなかなかのシブさ!

↓ダッシュも貼り換え?の様子ですし非常にイイ状態!


外装はほぼオリジナル、Frグリルのエンブレムがノーマルではセンターに付けられていたものがOFFセットされている点と安物のA/Wが残念(-_-;)

まぁ、この程度でしたらエンブレムは移設、ホイールは定番ワタナベが手に入ればGT純正のマグタイプホイールでも履かせたいところです、個人的には…

↓このRrビューが非常にカッコ良く個人的にはダルマやLBよりも好物でした!


この初代HTは義理の兄貴(姉の旦那)が結婚前に昔乗っていて姉をうちにもらいに来た時にこれを乗り付け「ふぅーん」と思ったモノでした、兄貴のは75年にMCした後期Bigカリーナ、つまりはTTCのモデルでしたので当時高校生だったワタクシ、腹の中で「TTCなんか乗ってるようじゃダメだ」なんて勝手に兄をダメ人間扱いしてましたが結婚後、まだワタシが自分のクルマを買えない時にはちゃっかりよく借りてドライブさせてもらったりした思い出があったりします、51年規制でトロかったですがこれも運転を覚えさせてくれた1台ですネ!

↓Frビュー、この顔付きはカリーナのイメージとなり後年長きに渡りイメージを継承(85年のA60系迠)


奇跡の未対策ヨンパチカリーナSR、出品は三重からで落札額は30万をやや超えたところ…

GTではないので驚く金額ではないかもしれませんが桁時代を見ていますとやはり驚きます、とは言えまだ何とか手の出せる金額だとも思いますしカリーナファンなら必見ですよね!

まぁ、これも車検整備して店売りは7~80位かな?GTですと軽く100万は突破している現状、DOHCさえ諦めればカリーナの魅力は充分これでも味わえるモノですしある意味お買い得かもしれませんね~(^o^)/
ブログ一覧 | トヨタ | クルマ
Posted at 2018/02/04 19:23:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び浮上のGTBEYOND
ゆぃの助NDさん

GW旅 その13(登山編)
バーバンさん

東桃川の谷渡し
けんこまstiさん

鯛塩そば 灯花 そごう横浜店
こうた with プレッサさん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

ぶどう🍇畑で
RPやまちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久方ぶりの元Gure散歩(^^; http://cvw.jp/b/2682511/48403629/
何シテル?   05/01 17:35
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation