• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月14日

保存版・ 珍車PART447

保存版・ 珍車PART447 もう1丁はウケの悪い2輪です、いいんです、自己満ブログなんで(^^ゞ

でも今回取り上げるバイクはファンも多いのではないかな?何せヤマハ伝説のマシンですからね~

⇒『年式不明4U0型ヤマハRZ350』!!


バイク好きな方なら「ん?350!?250じゃね?」、ワタシも最初はそう思いましたが型式が4U0は間違いなく350(250は4L3)ですのでね。

RZ、60年代のナナハンキラーがカワサキマッハならば80年代にその異名を名乗ったのがこのバイク、80年代にまずは250でデビューしますがこの250ですら当時ビックラのクラス最高の35psを叩き出し当時4st派だったGure小僧もコイツだけは無視できませんでした!

DX250→RD250と気を吐いた2stクォーターの直系となるのですがこれら先代もなかなかやんちゃなモデルでしたがRZは桁違いでした。
何せ当時の250なんてどのメーカーも400のお下がり的なモノばかり、400とボディ共用はクラス以上に大柄で立派な出で立ちながら力はせいぜい26~30ps程度の中で250専用設計、当時は異例の水冷エンジン、モノサスなど話題の宝庫だったRZ250はあまりの人気で生産が追い付かないといった現象も。

これも友人が買いちょくちょく借りましたがラフなクラッチ操作すればいとも簡単にウイリーする元気な2stエンジンはヤマハらしくピーキーながら低速トルクもそこそこありかつてのカワサキトリプルやスズキのγなどよりは市街地でも扱い易かった印象がありました。

さて、取り上げる現車は兄貴分のRZ350!!

350は250界を席巻し終えたRZが今度は400市場を荒らしにかかったモデルでこちらは10psUPの45psを発揮、81年デビューで当時の400クラスを350ccながら最高psを持ちデビュー、高回転が250よりも更に伸びる、当時人気のダンロップTT100が純正で装着、Wディスク採用(250はシングル)白ボディに赤ライン&黒ボディに金ラインの2色だった250に対し白の鮮やかなブルーラインを身に纏う350も250に劣らぬ人気となりナナハンキラーの名を欲しいままにしていました。

ただやはり普通2輪となるため車検制度のためか250よりも見かける頻度は少なかったですしカワサキZ400FXやホンダCBXなどの大人気400がある中でコレ乗ってるのってホントのいい意味での単車好きなヤツらばかりだったですねー(^^)

現車は残念ながらE/G不動、しかも通常とは逆に350→250のエンジンに載せ換えられている様子…

↓全てがE評価で総評1、E/g不動ながら腐ってもRZ!立派に流通の場に出ます!


当時でも玄人好みのするヤマハのバイクって今一、ミーハーGure的には苦手だったのですがその中でもRZだけは注目せずにいられませんでしたねー。

箱根や垂水の峠に行ってもそれまで見下していた750や400のライダー諸君もこのRZだけは熱い視線で見てましたし事実、それなりの腕のライダーが乗れば峠では敵なしだったRZ、出で立ちや地味な?エンジン音で当時隆盛だっ暴走族ご用達にもならなかったのが幸い?で後年まで比較的多く残っていた感じがします。

↓外装も250仕様にしてある点が元オーナーの変態度が解ります(笑)


当時でも250ではほぼ白ボディが多かった中、わざわざレアな黒/金の250カラーにしている350、あくまで一般ピープルである?ワタクシには理解できません、これでエンジン350のままならまだしもそれまで250にしてるんじゃハッタリも効かんし…まぁ、多分250の部品取から移植とかなのでしょうね~。

↓ノーマルのRZ350!!


現車はハンドル、チャンバー、シート、テールカウル等がカスタマイズされていますが比較的オリジナルは高い点が好印象、イケイケだったRZも40~50代にとっては郷愁を誘うバイクになりましたよね~…

↓右サイド、Rrも綺麗ですネ!



このRZ350、やはり不動と理解し難い?改造が金額を下げ二桁をやや出た程度ですがそれでも腐ってもRZ、逆に動かない鉄クズでもこれだけの金額で流通するのが凄い!

これもきちんと整備して実働になれば化ける事間違いナシですねー(*^^)v
ブログ一覧 | ヤマハ | クルマ
Posted at 2018/02/04 19:35:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大戸屋でチキン!
のうえさんさん

遠征後の洗車
けんこまstiさん

BOUNO! ウマウマからのクネク ...
skebass555さん

ドライブの無い休日 今週も雨…の休日
hiroMさん

ハフリンガーよ、ふたたび!
キャニオンゴールドさん

🍽️グルメモ-978- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あのクルマの系譜・その36~三菱デリカ編~ http://cvw.jp/b/2682511/48435094/
何シテル?   05/17 17:53
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
456 78910
111213 141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation