• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月11日

珍車PART758

珍車PART758
久々デカい珍車が引っ掛かりましたんでご紹介!トラック興味外の方は読まなくてえぇですヨwww

な訳で今回のは正確には外車、しかし2002年~2011年まで日野ブランドでも販売され純国産のディーゼル4社(日野、ふそう、UD、いすゞ)に較べ高額だし部品供給も国産のようにスムーズではないという部分で現在では日野との提携を解消、独自の販社で販売やメンテを扱っているスカニアのヘッド、メンドイ事は抜きにしてコレ、かなりカッコよろしくないですか?トラックかじる者としては見逃せないんですよねー。

⇒『平成17年(2005)SHD1EAG型日野スカニア・シングルトレーラーヘッド』!!

輸入の大型、このスカニアを始めかつてはふそうやUDがボルボ、ベンツ(アクトロス)を代理販売していた事がありますが日野が売ったのはこのスエーデン製のスカニア、ボルボもベンツも乗用同様にトラックと言えども高級志向、特に大陸横断が責務なこれら外車、国産が積載スペース優先なところキャビンの快適性を重視し何日もそこで快適な生活ができるように造られていました、商売でトラック扱う身としては物珍しいのもあり高級住宅を内見するようにキャビンを見る感じでした(笑)

スカニアの場合外観も非常にカッコ良く当時の日野プロフィア(先代)もエクステリアにはかなりの影響を受けていたと思いますし先日FMCと云う名のBigマイナーを行った新型プロフィアなんて顔付がスカニアにクリソツ、提携解消したんだからどこかの外道国家のような猿真似はやめましょーよ、ト〇タさん!って感じですが(笑)

↓新型プロフィア、カッコいいんですがどこかで見たツラ構え…


スカニア、前述の理由が主で決して多くは普及していませんが日本車離れした外観は人目を惹きますし過去、これの中古販売して納車時に当然運転しましたが他のトラックドライバーからは羨望の眼差しを浴び自分のクルマでも仕事車でもないのに変な優越感を持てた事がありますわw

走りとか云々よりもとにかくキャビン広々で快適、今でこそ国産でもハイルーフで広々はありますが当時、国産は如何に荷物スペースを確保するかに躍起になっており大型でもショートキャブ=ベッドレス化が始まりスリーパーを従来のルーフに移す、または完全に取っ払うなどが提唱され始めた時期、スカニアの時代に逆行するような贅沢さには心奪われたモノでした!

正直運転は乗り慣れていたふそうや日野に較べると扱いにくい、ワタシが乗ったのは16400ccV8の580psと言う物凄いスペックでしたがそれ程パワーは感じない、ふそうの8DCやいすゞの8PE(いずれもV8)の方が下からモリモリトルクがあり乗り易い、スカニアのエンジンはやはり大陸用高速巡行でこそ神髄を発揮するんでしょう、チマチマした国内には不向きだなぁと感じましたっけ。

現車は経験したモノよりは小さくなる11700ccのモノ、これの経験はないのですが排気量落とした分、日本では乗り易いかもしれませんネ…

↓事故落ちながらA評価、内装Bと10年超えのヘッドではまずまずの高評価


まっ、高いクルマですし当時はコンテナ業界も決して芳しい時代でもない、そんな中でこれを会社から与えられたドライバーは優秀で長年会社に貢献した方達だったでしょうから例え会社のクルマでも愛車として慈しまれてきたんだと思います、スカニアやベンツ与えられるのはある種の特権階級?ですし。

↓B評価の内装、このラウンドしたインパネは現在国産でも当たり前ですが当時は目を見張るデザインでした!


走行62魔㎞強の現車、カーゴ系に較べるとそれほど距離が伸びないヘッドですが10年チョイでこの距離なら少ないかも!?乗用車の概念は通用しない距離を乗るトラックですからねー、1周(と言っても10万㎞ではなく100万㎞)は乗らないと元は取れましぇんからw

↓いやらしい指定色ですが外観も綺麗です!


仕事柄国産4社は勿論、ベンツもボルボも経験していますが外車としてはスカニアは一番それでも乗り易い印象、日野(トヨタ)が手を出す位ですから当然ですがボルボやベンツにある独特なクセがなく国産と較べるとアレですが馴染み易い筈、しかし日野と提携解消後なかなか新車のスカニアも見かけませんしやはりトラックの場合、乗用のように整備メンテで何日も停めるという事はできないのでその辺がネックなんかなぁ、相変わらず。。。

↓コワモテながらもどっかの高級ミニバンのような成金趣味もなく純粋にカッコえぇ、と感じます!


出品は北関東、落札額は10年強で新車時の3割位なのでやはり国産に較べ寝落ちはしていますが元が高いので3割と言えどもいいお値段、普通の方には価格、想像も付かんでしょうがズバリ書くと色々語弊があるのでご勘弁、まぁ、先記の高級ミニバンの新車で安いグレードくらいでいょうか…

仕事で毎日通る横浜港、東京港、川崎港にあるコンテナヤードでもめっきり見なくなったスカニア、まぁ、往時でもやたらに見れるモノではなかったですし今更60万㎞走ったヘッドを導入する海運会社もないでしょうがもしワタシが海コンドラならこれ乗りたいですわ、ドライバーは維持費関係ないですしねwww(^^)/

※スカニア導入が一番多かったと思われるコンテナ業界主体で書いてますがカーゴ系での導入も少ないながら実績はありました。
ブログ一覧 | 日野 | クルマ
Posted at 2018/03/11 13:46:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/8トヨタ自動車㈱(7203)・ ...
かんちゃん@northさん

関東の週末は土曜日完全に雨です!日 ...
のうえさんさん

田植え(彩のきずな3日目)代かき  ...
urutora368さん

ヒョウ柄モチーフ🎵
あん☆ちゃんさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

おかげさまで、本日24時間点滴の束 ...
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車検前準備! http://cvw.jp/b/2682511/48417096/
何シテル?   05/07 15:50
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation