• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月08日

珍車PART780

珍車PART780 またお珍しいのが出てきましたヨ(^^;)

130コロナ、これはあまり人気なかったしライバルもこの頃は強敵、810→910ブルーバード、両横綱に肉薄した初代ギャランΣA120/130と被りましたしね、しかし王者トヨタとしては不評ながらクラスNo1の牙城は守るも排ガス規制混乱期も災いして先代の100~120コロナの人気販売は下回り特に79年デビューの910ブルには撃沈、130時代の78年~82年のトータル的にはブルを上回るも80年以降は910の前に撃沈した感すらありました…。

⇒『昭和54年(1979)6代目TT131コロナLB1800GL』!!

通称“殿下コロナ”(殿下=小野寺昭氏、何か山で転倒し大怪我されたとの事、大事を祈ります)と呼ばれる130コロナの変わり種?LB(リフトバック)、まだまだ日本では5ドアが鬼門の時代、メインのセダン、スポーティ版HTは不人気と言えどそれなりの個体数は見かけましたがLB、滅多に出会わなかったですね~。

今でこそプリウスにより5ドアHBの車型は純粋なセダンが衰退する中で3BOX車のメジャーな地位を獲得、かつては絶対売れない車型の代表でしたがねー。

以前は海外で需要あるので多くの国産車で古くからオマケ程度に国内販売もされるも2000年代になるまで、5HBで大きく売れたクルマ、ワタシの記憶ではございませぬw

かく言うワタシも苦手なボディ、セダンのように端正ではなくゲートや可倒式シートがあるにせよステーションワゴン程の多用途性も少ない、どこか中途半端でこれは今も昔も個人的には変わらぬ印象、00年代までマーケットでもこのような否定的意見が多く登場は60年代という大昔ながら長らく認知されない不幸な?車型、現在、5HBが主流となったのは昔にように多用途ではなく燃費向上には5HB(5ドアクーペ)のシルエットが有利という結果と言うのも皮肉!?

5HBの大昔デビュー=日本初の5ドアHBが何を隠そうコロナ!64年の3代目T40コロナ、ボクシーさと当時としてはスポーティなスタイリングで人気を博しましたが65年に5ドアセダンを追加投入、それまでにないHB形式の新たな使い勝手を提案しましたがセダンでもバン(ワゴン)でもない珍妙なスタイルに人気販売も低迷、僅か3年で68年には廃盤となってしまいます。

我が国初の5ドアHBで新時代のファミリーをアピールするも芳しい成績は残せず…


確か“第三の扉”的にアピールしてましたが多用途ながらこのRrスタイルが不評


後出しジャンケンが昔も今も得意のトヨタにしてはこのRT40/50コロナっていうのは数々のチャレンジをしたんすよ、70年代に大ブームを起こす2ドアHTもこの型がパイオニア、海外生産やたゆまぬ努力で陳腐化を避け68年~70年というこの時代のモデルとしては異例なロングランを誇り先代迄はライバルであるブルーバードに歯が立たなかったコロナを一躍クラスNo1に導きました!

そんなコロナでも5ドアだけは失敗した訳ですがトヨタのコロナ5ドアに賭ける思い?リベンジ精神?は凄く売れもしないのに後続歴代コロナにもラインナップ、5ドアとしては現車の130が2代目、その後140を飛び越え150(83)のコロナ初FFは当初5HBのみでリリース、以後170~190(87~96)ではコロナSFとしてラインナップされました、最終210コロナプレミオ→現行プレミオはセダン専任とんり5HBはプリウスに譲ったカタチになりました。

さて現車、130コロナLBってのはくどいですがマジ人気なく僅かに世に出たLBも中古期には再販価値ナシ、当時は中古輸出なんてのもマイナーでしたんで多くの程度もまだいい個体が潰しの憂き目に遭ったと推察します。

出品車はUSDM風にカスタマイズ、このクルマではないながらも静岡御殿場の辺りに1台生息してるのを確認済ですがそれも同じくUSDM、130のLBでUSDMが今静かなブーム!?

33万㎞走行、総評2、内外Eという年式なりの評価ながら走行に問題はななさそう!


E評価の内装、恐らくダッシュ割れが出ている感じ?40年前のクルマなのでそれを考えれば綺麗です!


この時期クラウンコロナのタコレスグレードに60年代風の大型スピードメーターが採用されますがこれも不評でした。


この時期の排ガス規制がまだ完璧でない13T-Uエンジン、昔のエンジンで頑強なのはよく知ってますが排ガス補器類の耐久性が当時疑問でしたがよくぞ33万㎞まで頑張りました、130コロナにはいぶし銀の18R-GEU DOHC搭載のイメージリーダーである2000GTが存在しましが残念ながらこれしかまともに走れるモデルはなし、18R-G以外の廉価版1600(2T-U)、普及版1800(13T-U/3T-EU)、高級版2000(21R-U)とどれもドライバビリティは最悪、歴代コロナの中でことエンジンに関しては時代を象徴し一番悲運だったかもしれません、130コロナ…

出品車、ウレタンバンパーをボディ同色風にカスタマイズ、ローダウンに光モノA/Wでセンスよく弄られてます!



外装もE評価ながら白いボディには艶もあり再生なくこのまままだ乗れるでしょう!



捜してもまず出てこないクルマ、往時は鼻も引っ掛けられませんでしたがこの状況ながらそこそこ高額で落ちています、店売り時は3桁には行かなくともそこに近い金額になるか感じです!

現プレミオに至るまでとにかく“ジジ臭い”印象のコロナ、130はその中でも際立った年寄り臭さでした(私感です)がこのように弄ると結構イイ感じ?間違いなく国内向けでしょうしマニアな愛情で長生きして欲しいモンですナ(^^)/
ブログ一覧 | トヨタ | クルマ
Posted at 2018/08/08 17:01:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-960- 麺屋 音( ...
桃乃木權士さん

TOYOTA タウンエース の ワ ...
ハセ・プロさん

キリ番&ミラー番GETしました♬
ブクチャンさん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY2
福田屋さん

今日の昼メシ😆
伯父貴さん

現在のチューニング具合
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「旧車とキャラクター…VOL.47 http://cvw.jp/b/2682511/48399158/
何シテル?   04/29 16:02
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation