• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月26日

保存版・珍車珍車PART330

保存版・珍車珍車PART330










珍330弾なのでホントは↓を探してみたんですがね…


そう、330型セドリック/グロリアを必死に探索しましたが残念ながらありません、先日230が出てきましたから“もしや?”と思いましたが結果はスカでした(+o+)

本題とは外れますが330と言えばやっぱり『大都会PARTⅢ』!!
大都会シリーズでⅠ(闘いの日々)~Ⅱまでは130/230がメイン、そしてⅢで当時新型の330がデビュー、パンダは本物に先がけて散光式パトライトを颯爽と光らせて登場!
黒パトは黒さん(主役の黒岩デカチョウ=渡哲也)は高級グレードになるGL-Eが専用車(上画像)、一般の刑事達が乗るのは低グレードのDX(とⅡから継承した230GL)を使用、この番組のおかげで当時三菱に次ぐトヨタ派のワタシもクラウンよりも330にウットリでしたね~。。。

あっ、本題本題!(汗)

残念ながら330が見つけられなかったのでこちらでこらえてつかーさい!!⇒『昭和56年(1981)5代目430型セドリック4HT200ターボS』!!

430は 珍166 と 珍22 で取り上げていますしこれも今でも人気のあるクルマですので比較的残っているように思いますが現車の後期ターボSは非常にレアだと思います。

166で述べたように430は我が国初の市販ターボ車!1979年に現在と同じく第二次OILショックの影響により省燃費が叫ばれていた時代、そんな時に高性能を売りにすると時の運輸省による認可が受けにくいと読んだ日産はこれを逆手に取り、従来のNA 2Lよりも性能が上のためアクセルを踏まずに済みその分省燃費に繋がる、また高級モデルの2800に較べれば小排気量なのでこれまた当然燃費がイイ!という点を売り込み初のターボ装着の認可を得たという作戦勝ち!! そんな経緯が430ターボにはありました。

430のターボ、発売時のグレードはターボSGLとターボSの2種のみ、ターボと言えども2000のため最高峰2800のみに許してきた『ブロアム』グレードは与えられませんでした。

ターボの廉価版となるターボSはベースとしたNAの200EカスタムSよりは装備を充実させてはいましたがやはりセドグロクラスを選ぶ層は高級バージョンを望むので売れ線はターボSGLだったのは言うまでもありません…

しかし80年にはセドグロファン待望の『ターボブロアム』が追加、ここからメインはこれに移りますますターボSは見かけなくなった感じでしたネ。

430は81年にMC、後期型となりますので現車は後期モデル、そして前述の通りレアグレードですしね、よくぞ残っていました!(430生存は79~83y)

↓総合3.5は素晴らしいですがこの手のモデルでA/C不良はイタイですね、ガス抜けだけならいいですがそれでもR12冷媒ですので高く付きます(汗)


しかしそれでも実走10万㎞以下、この年代の日産のウィークポイントであるP/W=電装系の不具合 位で大きな問題はなさそう!
名古屋3桁ナンバーなので1オナではないですが純正ハンドルもあり是非ともこれに戻して乗って欲しいと個人的には思います。

↓内外も年式からしたら極上と言っていいでしょうね(^^)v


出品車、外観もほぼフルノーマル、ホイールキャップのみブロアム/SGLのモノが装着されておりファンダーの『S』エンブレムを見ないとパッと見上級グレード車に見えます!

430と言えばセダンは大都会Ⅲの後続、ご存じ西部警察の黒パトのイメージ、対する4HTはキャラクターを務めた故・二谷英明氏主演の特捜最前線のイメージが個人的に強いですねー…

ターボは後に日産のターボ車ではお馴染みとなるL20ET 縦6OHCの145ps!! 初めて乗った430ターボは正直、重々しくて決して“速い”とい感覚はなくそれを感じさせてくれたのはジャパンに載った時かな?重量が300~500kg位軽量だったジャパンの3000rpmからのドッカン加速は同じL20ETか?と思う程でした。
しかし430にて初のタービン音を聴いた時にはそりゃ感動モノでした!

↓比較的多く残る?430でもコレはかなりの上玉!!


歴史に残る『国産初ターボ』を後世でも語られる430ターボ、是非エアコンガス入れてP/W直して末長い生存を期待せずにはいられません、因みに出品地はもう言わなくていいですね…愛知(笑)

↓Fr周りも問題ナシ!多分未再生と思われますが艶も残り大事にされてきた個体を伺わせます。


落札額、結構行きましたヨ!やはり430はまだまだファンが多いですね~、50万1歩手前で売れたますのでこれも一般売りは不具合修正+検2年受け等などで3桁超えは間違いないですね(^.^)/
ブログ一覧 | 日産 | クルマ
Posted at 2018/09/01 15:28:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆるトレ
ふじっこパパさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第45弾!! http://cvw.jp/b/2682511/48584972/
何シテル?   08/06 15:57
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation