• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月22日

保存版・珍車PART327

保存版・珍車PART327  KE65スプリンターセダンで皆様のド肝を抜き?気を良くするGure、もう1丁激しめのヤツ行かせて頂きま~す!⇒『昭和49年(1974)4代目K230型グロリア2HT2000GL』!!

どうですか、KE65よりは珍度は下がりますがなかなかもうコレもお目にかかれなくなりました…



かつてケンメリ(ヨンメリ)やブタケツと並び80年代にはヤンキーには欠かせなかった230HT、今でも旧車会クラスでは神扱いですしね、絶対数も80年代とは比較にならない程減っていますしこれも貴重な出品には間違いないです。

グロリア、ご存じ旧プリンスの高級車ですが日産との合併によりセドリックと二つ高級車をラインナップする事になった同社は苦肉の策としてセドリックとグロリアを双子にした最初のモデルがこの230、セドリックは3代目、グロリアは4代目から最終04年のY34型までこのスタンスを通しました。

グロリアはメーカー的にはそういう誘導はなかったように思いますが“プリンス”と言う由緒あるメーカーの出からか230以降常にセドリックより高級なイメージで見られていましたね。
事実この時期の年配ユーザー=人生の成功者の方々=プリンスの功績を熟知している層はセドよりグロをステータスの証として選ぶ傾向が強かったです!

230の時代、最大のライバルであるクラウンがS60/70=所謂“クジラ”にして大失敗!
ズッコケたクラウンを尻目に高級車の正統的ピーンと四隅を張る堂々とした出で立ちの230は先代130セド、HA30グロにも増す高人気を獲得、この代から当時流行の2HTもラインナップしオーナードライバーにも好評で永いセドグロvsクラウンの歴史の中で唯一クラウンを撃沈させたという忘れられないモデル、ワタクシこれが現役時代はまだまだハナタレのクソガキでしたが街行くクジラを見かけてゲンナリ、230を見てウットリだったのを鮮明に憶えています^_^;

現車は中級グレードの『GL』、当時セドグロHTはDX,GL,GXという3パターンでこれにあの名機!!L20型OHC縦6搭載の2000と後追加のL26 2600エンジンが搭載されていました。

GXはスカイラインGT-XやローレルSGX同様のL20型SUツインキャブ搭載のHOTモデル?でワタクシの若い頃はこれがヤンキーの兄ちゃんには大人気、そっち系の友人が真っ赤なHTのGXをお決まりのロッドにしてイキがっていたのが懐かしい(笑)

GXと言ってもグロス125psに1300kg近いボディですから当時でも走りは大した事なかったですが同年代車と比較するとまだまだ珍しかった各オート装備に目を見張ったモノでしたネ~。

GLもエンジンがシングルキャブになるだけでほぼ装備はGXと同じでしたからそこそここれも人気ありました、2600は旧税制ですから抜きん出た金持ち用のモノ、セダンならハイヤー他公用車で見かけもしましたがHTや73年から追加された4HT等趣味性の強いボディの230ではあまり見ずに終わった気がします(後続330→430では4HTに関しては3ダッシュも多かった!)

さて、出品車ですがローダウンに懐かしのフェローチェのAWが萌えポイント?わざわざDX用平型ミラーに変更している点も憎く80年代の230改造の一つのパターンをよく再現していると思います(もちろん当時モノの可能性も大ですね!)

これもR点だとか内外どうのこうのなって言ってはいられない希少車!ながら程度はイイ感じですね、致命的不具合もなさそうですしクーラー(この代はエアコンではありません)も実働ならば拍手喝采!!

↓出品票の限りでは悪い部分を感じさせる記述は少ないですねー…


230は当時の各刑事ドラマでも引っ張りダコで大都会~西部警察ではワタシがクドクド書く程でない程その活躍は知れ渡っていますし特別機動捜査隊~特捜最前線他70年代のアクション物では名脇役でしたね(^^)v
まぁ、HTが活躍する場面はそうはなく殆どがセダンの勇姿でしたが今でもCSなどで観る機会のあるこれらドラマのおかげで実物はもう遥か彼方に消えながらも身近な存在感が未だあります(笑)

↓水中花にダッシュ上のシャギーが230HTの雰囲気を盛り上げますね(笑)内装も非常に綺麗!


230は71年デビューで75年まで現役、73年のMCで後期になっており現車は後期型ですね。
後期は良く言えばスッキリ、悪く言えば高級車の割に安っぽかったFrグリルが後続330に繋がるようなデコレートとなったのが特徴、テールは前期の赤目だったレンズが法規改正によりオレンジがこの時から入りますが現車は赤目?つまり前期モノにしている様子ですね、この画像ですよく解りませんが…

↓堂々の風格がシブい230HTですが5ナンバーボディなんですよねー!Rr周りも問題ないようです。
強いて言えば『島根500』ナンバーが惜しいですがこればかりは(汗)


当時流行のコークボトルラインをさりげなく配しクリーンな素直な直線美で丸っこく変なクジラ?(クジラファンの方ゴメンナサイ。)を圧倒したスタイリング、今見てもなかなか嫌味がなくイイ感じ!

グロリアは加えてコンチネンタルフードがセドリックにないシブさが醸し出されこれがセド<グロの印象とした感も強かったと思います。

↓コンチネンタルフードがシブい!なかなかセンスのいい弄りは230どれすUPのお手本?Fr周りも綺麗で修正はいらない感じが素敵。。。


かつてのホリデーオート巻末企画“Oh!My街道レーサー”ではケンメリヨンメリ、ブタケツ、ブタメや後続330と並んでレギュラー出演!?だった230HT、21世紀の今まさかのオク流通に感激ですね、出品地は…ここも変態が最近多いのか?広島、落札は当然ながら100万を軽く超えています、検整備&細かな加修で200近いプライスになるのは決まりです!(^.^)/
ブログ一覧 | 日産 | クルマ
Posted at 2018/09/22 17:32:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

双子の玉子
パパンダさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「酷暑の中でのメンテナンス!? http://cvw.jp/b/2682511/48612480/
何シテル?   08/21 17:38
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
1011 1213 14 1516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation