• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月14日

先月の捕獲www H30.10月

先月の捕獲www H30.10月
10/18の事故前に捕獲したネタです、そろそろ1ヶ月になるし蔵出しっす(^^;)

まずは前請負の陸屋では毎週行っていた横浜最大のオク会場に久々訪問、事故車買取業の委託にてココから業者に移送する時に捕獲成功!

まずはコレ↓


ややブレンビ~で恐縮ですが1978~1980(昭和53~55年)のブタ目のマーバン!

これも往時はかなり見かけましたが絶滅と言ってもいい現況ですよね、ベースのX30/40マークⅡが人気ありましたしコマーシャルカー文化がまだまだ盛んだった当時、バンモデルでも高級な部類となるマーバン、かなり数は出ていました…。

現車はセダンやワゴン系のメッキフェンミに激突吸収バンパー装着でワゴン風味、ナンバーは4なのでバンを高級カスタマイズしたのかワゴンを4ナンバー化したのかは不明ですが内装の意匠からはバンと判断です!

今では実質トヨタのプロボと日産ADだけのボンバンラインナップになってしまってますがこの頃は乗用ラインナップ同様に商用にも序列が構成されトヨタで言えばスターレット<カローラ<カリーナ<コロナ<マークⅡ<クラウンと言ったメイン車種には全て設定、他社も同様で今では商用自社生産から撤退したホンダ、三菱、マツダ、スバル、いすゞ等も他社のバッジ替えではない自前のライトバンを持っていましたし造り込みやグレード編成も乗用モデルに遜色ない充実度、現在の淋しくなった商用モデルが想像できない程各社力を入れていた時代、ブタ目マーバンに久々に出会いそんな賑わっていた時代?を懐かしく思い出してしまいましたw

そしてお次も往年の商用モデル!


おぉ、ミニエースですよミニエース!

今も残る商用を表すトヨタエースシリーズ(トヨエース、ハイエース)の末梢だったミニエース、1960年代、それまでは操縦性や乗り心地の面からバントラであろうともボンネット型が主流だったところに道路整備が進み積載効率面で有利なキャブオーバー型に変革していた時代、それまで乗用パブリカ(スターレット~ヴィッツの前身)ベースのトラック(=ピックアップ、バンもあり)をボトム商用としていたトヨタはこのパブリカのコンポーネンツを使いキャブオーバーモデルを1967(昭和42年)に発売、パブリカの2U型800cc空冷エンジンを使い軽を持たないトヨタの廉価商用、維持費や当時は無車検など強敵だった軽トラのライバルでありそういった面で商業的には成功とは言えずミニエース発売後もラインナップされ続けたパブリカトラックや日産のサニトラ、そして前述の軽トラ群に挟まれ市場普及は少数であり街で見かける姿、トヨタ車としては少ないモノでした。

しかしトヨタ最小の商用として小改良を繰り返しながら1975年までの8年も存在、バンモデルを乗用化した5ナンバーのコーチ(ワゴン)モデルが追加されたり後のライトエースに繋がる多人数乗車モデルの先陣でもありましたっけ、後年のスパーキーやドミンゴの元祖ですね(笑)

往時でも滅多に拝めなかったミニエース、久々の可愛く微笑ましい顔が印象的でした!

そして別の日に事故車港入れ時に目撃したMrハンドメイド!


奇才Jアローの国産車最高傑作とも言われるいすゞ117クーペ、レアなのはハンドメイドだった事と当時としては超高額だった事もあり極少量生産だった前期型1967~73年モデルという点ですね、トヨタ2000GTやマツダのコスモスポーツ同様、一部富裕層にしか手にできなかった幻的存在は当時も今も変わりありませんナ。

117は73年以降大幅MCが施され量産化、グレードも充実し廉価モデルも設定されたので大幅に普及、現在でも残るのはこの2次モデル以降なので前期型の残存はかなり稀と言っていいでしょう。
その前期でも67~70年まではモノグレード、ベレットGTタイプRの1.6L G161W型DOHC搭載モデルのみでしたが70年に1.8L SOHCインジェクションの廉価版ECを設定、外観はDOHCモデルとの識別はパッと見では難しくこの画像だけではDOHCかSOHCか不明ですがSOHCにしてもクルマの性格上、当時殆ど出なかったとの事で現車がどちらか?だったにしても前期モデルという点で発狂モノですね、いすゞ&117マニアさんにはw

ベレGとフローリアンをベースにしながらそれらからは想像できない美しいクーペでした!


この117、外観の状況は決して上物ではなかったのでレストアベースなのかもしれませんが国内便の長距離フェリー乗り場に居たのでね、関東で買付され地方で蘇り作業に入るのでしょう…

と捕獲シリーズの余り分はここまでっす、当分プーなのでシリーズ再開はもう少々こらえてつかいや( ;∀;)
ブログ一覧 | 捕獲 | クルマ
Posted at 2018/11/14 16:47:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「旧車とキャラクター…VOL.49 http://cvw.jp/b/2682511/48591447/
何シテル?   08/10 13:36
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation