• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月15日

珍車PART792

珍車PART792 久々の珍車シリーズ、いつものように業オクからのレア車出品という事で(^_^)v

このモデルも最早絶滅と言ってもいいでしょうねー、街行く現役を最後に目撃したのはいつだろうか?恐らく10~15年は見ていない、元々がリーズナブルな入門車、今の感じに置き換えれば外人ご用達の格安レンタやカーシェアリングで重宝されるようなコンパクト、使い捨て感の強いカテゴリー車なのでね、四半世紀以上経過して現存する方がスゲェって訳で…

そんな今回のお題はコレ

⇒『平成3年(1991)初代DA3PF型フォードフェスティバ1300GL』!!

お若い層に申し上げておけばフォードの名前ながらも開発製造はマツダ、当時提携していたフォードのブランドでマツダとフォードの販売店である暗黒のマツダ5チャンネル政策の一つであるオートラマ店扱いのメイン車種でした。


フォードの名前らしく?当時の日本車離れした小洒落た外観は特に若い女性には人気がありワタクシも昔勤めていた会社の事務員さんが乗っていて素でもソコソコ可愛い、出退勤時にフェスティバ蹴るのを見るとやたら可愛い(笑) 女子+フェスティバにはスキー場マジック的効果があったナ、なんて懐かしく思い出しますわw

往時は5チャンネルの悪夢が冷めやらない中、マツダのボトムとしてそこそこのセールス、日産マーチやダイハツシャレードといった強力なリッターカーライバルがいる中で特にマツダの弱い関東・首都圏でもそのお洒落で都会的出で立ちから結構見かけたクルマ、86~93年という7年という長寿、93年のFMCで2代目となりますがクーペスタイルに変貌したのが災いし初代程の高評価が得られず静かに退場しますが初代~2代目フェステイバで開発されたシャーシやB型エンジンは後続となる初代デミオDW型に引き継がれてデミオは大成功、経営危機に喘ぐマツダの救世主となったのも有名な話です。

今のワタシには『デミオ』の名前は禁句ですがフェスティバを語るには外せないんでwww


それでは現車を見てみましょう!

グレードは全体意匠から中間グレードのGLと推測、珍しいのはフェスティバと言えばキャンバストップというイメージの中でOPだったサンルーフ仕様である点、27年落ちで10万㎞弱、総評3.5で内外D,Cはこのテのモデルでは奇跡的な?上物でしょう。


フェステイバは後にDWデミオにも積まれたB3型1..3Lがメイン(廉価版に1.1L B1型も搭載)、デミオでは廉価版とされ重量増と大型化によりややカッタるい印象のB3もフェスティバでは元気!見かけのチャラさ?とは裏腹に脚もハンドリングも結構シャープでスポーティな味付けはこれ、女の子にこの乗り心地ってそこそこキツくねーか?と思った事もありますね、本場アメリカやチ〇ンの国でも売られるグローバルカーでしたので中身は真面目に煮詰めておりその思想がDWデミオの成功に繋がったのは間違いないと思います!

D評価で痛みも出てるも画像の限り不快なレベルにはなってない!


MOMOステ以外はオリジナル、電装系(PWスイッチ等)不調が不安ではありますナ


カクっとスクエアなBOXスタイルにブリスターフェンダー、キャンバストップグレードが特徴的でともすると安物感オーラ半端ないこのクラスで遊び心を満たしかつスポーティ&若々しさを訴求する等、個性を放っていましたねー。





外装に関しては醜いクリア剥げや著しい傷やダメージもなし、恐らく屋根下保管なのでしょう、安手のクルマで27年経過でこの状態は拍手モノですね!

あっ、すっかり忘却の彼方に行ってますがフェスティバには1.3L DOHCを搭載したハードモデルのGT/GT-XやGT-Xをベースに丸目の個性的顔付にロッコルサカラーとしたGT-Aも追加、GT-Aに関しては300台限定でしたしイベント以外で見た事はありませんがこれらハードモデル?はフェスティバも含めこのカテゴリー車=女性向けのイメージがある中では異端児でもあり変態の心をくすぐる効果は満点でしたネ!

この出品は西から、落札は無事なされますが解体価格程度、希少車ですから潰しは惜しいので格安でも値段入り取引されたのは安堵です(^^)/
ブログ一覧 | フォード | クルマ
Posted at 2018/11/15 17:39:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
まんじゅさんさん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
軍神マルスさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2018年11月16日 9:42
キャンバストップに弟が乗ってましたが、とてもオシャレで走りも良かったですねぇ~
今出したら売れそうな気がしますが(^o^)
コメントへの返答
2018年11月16日 21:56
はじめまして、コメント有難うございます。

おっしゃる通りでエコ一辺倒、コストダウン一辺倒の現代のコンパクトカーの中、初代フェスティバのようなオシャレで遊び心満載な愉しいモデルが欲しいと感じます。

プロフィール

「あのクルマの系譜・その39~日産キャラバン編~ http://cvw.jp/b/2682511/48574835/
何シテル?   08/01 14:44
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation