• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月21日

保存版・珍車PART283

保存版・珍車PART283  最近は軽4ばっかやってるので本業を忘れ気味ですが(汗)

今回はこんなの出てましたヨ、これ、地方ではまだまだ現役でしょうから『どこが珍?』と思われるかもしれませんが生存期間の関係上、全て首都圏では排ガス規制NGのクルマなので皆無となっていますから“首都圏限定珍車”という事で^_^;



⇒『平成5年(1993)FC3W型日野デーキャブレンジャー糞尿車』!!

糞尿車=そう、バキュームカーです。
業界では糞尿車という言い方が一般的でトラック業界に疎い一般の方は「汚ねー言い方だなぁ」と思われるかもしれませんね(汗)
かく言うワタクシも10数年前のトラックを扱うようになった時、こう思ったモノです(遠い目…)

これは一般的に言われる“バキュームカー”というモノですと所謂汲み取り以外、汚泥を吸い取ったり油を吸い取るなどの用途車もあるため区別の意味であえて「糞尿車」としている為なのですがこの響きだけで何か臭いそうですよね(笑)

実はコレ、海外から客注受けていましたので狙ったのですがとても高くて手が出ませんでした(*_*;

この糞尿始め各タンク車や消防車など日本の特装車は主にまだまだインフラの整備が満足でない後進国では引っ張りダコ!外人は程度が良ければあり得ない金額でも落として行きますから勝負はできないです、指加えて落とされるのを見ているだけですがその方が結果的に怪我しなくて済みますしで。。。

出品車もRA(事故落ち)ですが走行は30万に届かずこの手のクルマにありがちな内外の悲惨な汚れや傷も少なく丁寧に扱われていたのが手に取るように分かるモノ!この為入札も好調でした。

↓記録簿完備で致命傷もなく糞尿車としてはかなり極上!


この仕事をやっいるのもありますがこのクルマのイメージ=糞尿といった感じがかなり強いです。

「日野レンジャー」と言えば昔からかなりのネームバリューでトラックに興味ない方でも大概知っている車名だと思いますが現車はその“レンジャー”の前に“デーキャブ=昼間のキャビン”の名前が入っており聞き慣れない方も多いでしょうね…

これはキャビン内にレンジャーでは標準だったスリーパの装備がなく文字通り昼間稼働のみのユーザーを対象とした今でいうショートキャブの草分け的モデルでしてこの存在が後にライバルのいすゞフォワードジャストン、三菱ふそうファイターミニヨン等を輩出、20年程前にはフルキャブ(ベット付き)と較べリーズナブルな4tとして一時脚光を浴びたました!

首都圏でも石原ディーゼル規制の発布前は従来のベッド付き4tと較べ50~100近く安くなったこの手のモデル、平ボや他架装でも人気ありましたがとくにタンク系は多かったですねー。

散水車とかバキュームに当然?ベッドは必要なく従来は荷物置き場と化していた4t車では注目の的でかなりの販売がなされ一定のマーケットを築きかつては4t=フルキャブが常識でしたが現在では一つの車型として認識されています。

デーキャブは異なりますがジャストンやミニヨン、そしてUDではシャーシは4t、キャビンは2~3tクラスのエルフやキャンター、アトラス(コンドル)のワイドキャビンを流用しコストダウン、車輛価格の大幅な低減も実現、現代ではこの方式をやめ4tベッド付きキャビンと前半を共通させベット部を切り落とす“ショートキャビン”になっていますのでこの“アンチョコ4t”はもう見る事も減りましたが当時はなかなか目から鱗の策として注目されたモノでした…

そんな中デーキャブはコストのかかる専用設計、他社は2tクラスにも車種が多かったので前述の策が採れるもレンジャーはコレの以下はトヨタダイナのOEM車輛(レンジャー2)でしたので載せるキャビンが自前ではなかったのが一点、そして64年に発売されたレンジャーのに存在したセミキャブ(KM型)の継承の意味というのが一点、当時でも新参ショート4tとは違う堂々の専用ボディでした!

尚、かつてふそうやいすゞ、UDでもKMのライバルとして4tセミキャブ(ベッド無)は存在しておりましたが80年代半ば~、価格有利な2tキャビン流用に切り替えられていったので日野は最後まで初心?を貫い抜いたと言う訳でネ。
しかしこのため価格はジャストンやミニヨンよりは高価、関東や中京では日野のシュアも高くそこそこ生息はあるも当時全国区での販売はジャストン、ミニヨンに喰われ苦戦、このためタンク以外の車型ではなかなかお目にかかれないモデルです。

さて、デーキャブは84~95年の存在、現車は93年なので最終型のモデル!
この時代、兄貴分のレンジャー(FD型)は当時のバブリー期を象徴するかのようなトラックとしては信じられない豪華でお洒落なイメージで大人気!FD型は89年にFMCし4代目となっていながらデーキャブ(FC型)はこの時、従来型のMCに留まり装備や出で立ちもいかにも“廉価版”って感じで目立ちませんでしたが最終型では少しお洒落な味付けもFDに倣って施されています。

↓初期~中期にかけては質素な室内でしたが最終はかなりお洒落?糞尿車には珍しくカスタム仕様だと思われます。


出品モデルのような変に?豪華なタイプは特にこういった業種や海外でも嫌われるの事が多いですがこのクルマは程度の良さもあり入札多数でした、ホント、くたびれ果てたFCはまだまだ地方では見ますがここまで綺麗な個体は珍しいですからね!

↓中古トラック屋としてもいかにも触りたくない状況になっているバキュームの中では異例な綺麗さが光ります!


このFCデーキャブ、出品地はこの手のトラックの宝庫である栃木県!ワタクシの手が出なかった落札額は何と三桁の丁度半分!仮に国内Nox/PM地域外でなら三桁近いプライスになります、いやー、不人気なFCでこれはあり得ない金額ですからやはり間違いなくコレ、輸出だと思います!!

↓キャビンも非常に綺麗なので仕上げ済(ALLペン)なのでしょう、この顔もかなり首都圏では御無沙汰ですわ…


ジャストサイズの4t→フォワードジャストン、ミニサイズの4t→ファイターミニヨン、そして昼間専用だからのデーキャブレンジャー…

この時代のネーミング、何かユーモアが感じられると思いませんか?(^.^)/
ブログ一覧 | 日野 | クルマ
Posted at 2019/01/23 01:03:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

長居は禁物⚠️
superblueさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「旧車とキャラクター…VOL.49 http://cvw.jp/b/2682511/48591447/
何シテル?   08/10 13:36
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation